えー.
日曜の東北道上り渋滞がいやだったので.
土曜に日帰りで月山へ行きたかったのですが.
…本日,帰宅が遅かったので,土曜に行くのはあきらめました(涙).
日曜月山日帰りソロツアー@一人で運転に備え.
土曜は一日ゆっくりする予定…
#娘にたたき起こされるでしょうけど
しかし.
この時期は,ちょうどさくらんぼがピーク.
月山に行く方,帰りにさくらんぼ狩りに行くのも
いいかもです~.

時期的には,6月中旬~6月末くらいまでですが,
今年は例年より10日程度遅いらしく,ちょうど今が
ピークのようです.
あー.
道の駅とかにある,さくらんぼ狩りの案内所みたいなところで
頼んだり,Webから申し込んだりすると,一人1500円とか
取られて,かなりお値段が高かったりします.
一番安いのは,細い道端にあるマイナーな農園.
私が例年お世話になるのは,
「佐竹農園」
さん.
Webとかで調べても出てこないと思います…
#違う佐竹農園が出てきます
場所は,
この辺りです…
寒河江スマートICを降りて10分弱ですかね~.
大人一人1100円で,今回リピーター特典だったのか,
幼稚園児の娘はただにしてくれました.
3人で2200円で,好きなだけ佐藤錦が食べ放題!

ちょっとお高く感じるかもしれないけど.
超贅沢な,「さくらんぼだけでおなかいっぱい」
という夢が叶います…

自分も行くまでは「ちょっと高いなぁ…」
と思ってたけど.
実際に行ってみると,結構面白いです.
もともと結構お高い高級さくらんぼの佐藤錦.
一個でおなかいっぱいになるりんごとかと違って,
「これ大きい!」
「これ,真っ赤できれい!」
とか選びつつ,つぎつぎとちぎって食べ,ちぎって食べ…と1時間くらい
平気で食べ続けられちゃいます.
#50個以上食べてる気がする…
「これって,500円とか600円とかするさくらんぼパックの
2-3パック分以上食べたのでは?」
って感じで.
果物狩りの中で,終わった後の満足感がもっとも高いです…
で.
さくらんぼがぬれてだめにならないよう,農園は屋根がかけてあるので
雨の日でもOKですよ~

月山が天気が悪かったとき.
早めにスキーを切り上げて,さくらんぼ狩りってのも
いいかもです…