…えー.
続いてます.
まだ,終わりませんよ~!
スキーシーズン.
ってことで.
土曜,日曜と速報しましたが.
この週末の月山の詳細をば…
土曜は.
朝から小雨気味…

…でも.天気は悪いですけど.
雪,多いですね~
リフト乗り場に行くまでの道.
例年のこの時期なら,全く雪が無いことがほとんどなのに.

まだ,こんなに雪があります…
で.昨日も書きましたが.
リフトはもう板を脱いで乗り降りになりましたが.
リフト乗り場までは,まだ板を履いて滑り込めます…

ってことで.
リフトに乗りますが…
リフト横にもまだこんなに雪が.

いやー.
すばらしいっ!雪が多い!
…って,期待して山頂に行くと…
…リフト降り場のすぐで板が履けるのは良いんですが.

…
…
…いいんですが…
…
ガスだよ(涙).
見えないよ.
全面…
リフト降り場から,Tバーは見えないし.

トラバースラインも全然見えません.
あー.
あれですね.
月山を知らない人が行ったら,遭難間違いなしですね.
圧雪されたコースがあるわけじゃない月山.
どこがコースか,全く分かりませんから.

って感じで.
大斜面に出ても…
どこがラインだか,全く分からないでーす.

で.
時折,雨は強く降りまーす.
ガス&水滴のダブル攻撃で,前が見えませーん.
…ってことで.
リフトもがらがら.待ちは0.

#それでも,滑っている人が結構いることに驚き…
せめてもの救いは,雨のおかげで板が良く滑ること…

…でも.
昼過になっても雨が全く止む気配がなく.
そして,全くコースが見えないので面白くない…
というより,命の危険を感じたので.
この日は昼に撤収.

…うむ.
この日は,
私以外の,日ごろの行いが悪い人がいたに違いない←責任転嫁
明日は良くなるに違いない…
って信じてやってきた,翌日の日曜日.
朝のうちは曇っていたけど…
9時ごろには太陽が顔を出してきました!

今日は,私の日ごろの行いがよかったから晴れのだっ!←ご都合主義
おかげで,やっと月山の全貌が見えました…

なんと.
かなり大斜面が広いじゃないですか!

…昨日午前中いっぱい滑っていたというのに,
それが全く分からなかったという…

いい感じのラインが4-5本以上,大斜面の上から下まで続いてます.
ラインの溝には全く土は出てません.

うひょーっ!すばらしいっ!
6月中旬で,これだよっ!
ただ,冬リフトから夏リフト架け替えで3日間止まっていたのと,
昨日の雨のせいで.
ラインは,この時期の月山としてはちょっと浅めだったかな~.

でも,コブの練習には十分!
沢コースも,大回りは無理だけど.
中回りでかなりのハイスピードで飛ばせる!

この時期で,こんなに滑れるとは!
いや,いいよ!
たのしーっ!
いやー,いいねぇ…
って思っていると.
当然,コンディションがいい月山.

混むわけですね…リフトが.

リフト待ちは,10時を過ぎると10分前後.
待つときは,15分ほど待ちました…(涙).
昼休み時は,1-2分まで短くなりましたが…
全体的に5分以上は待ちました(悲).
…でも.
いやー.
6月中旬で,これだけ滑れれば.
これくらい,待つのだ←こういうやつが多いから並ぶんだってば

とりあえず.
リフト待ちはあったものの.
雪はたっぷりで,大斜面も広かったし.
沢コースでハイスピードミドルターンも楽しめたし.
まだまだ,シーズンは続くのだっ!
PS.この冬に荒天でつぶれたらしい姥沢小屋は,こんな感じに…

撤去された瓦礫の中にあった,看板の残骸が哀れを誘います…

続いてます.
まだ,終わりませんよ~!
スキーシーズン.
ってことで.
土曜,日曜と速報しましたが.
この週末の月山の詳細をば…
土曜は.
朝から小雨気味…

…でも.天気は悪いですけど.
雪,多いですね~
リフト乗り場に行くまでの道.
例年のこの時期なら,全く雪が無いことがほとんどなのに.

まだ,こんなに雪があります…
で.昨日も書きましたが.
リフトはもう板を脱いで乗り降りになりましたが.
リフト乗り場までは,まだ板を履いて滑り込めます…

ってことで.
リフトに乗りますが…
リフト横にもまだこんなに雪が.

いやー.
すばらしいっ!雪が多い!
…って,期待して山頂に行くと…
…リフト降り場のすぐで板が履けるのは良いんですが.

…
…
…いいんですが…
…
ガスだよ(涙).
見えないよ.
全面…
リフト降り場から,Tバーは見えないし.

トラバースラインも全然見えません.
あー.
あれですね.
月山を知らない人が行ったら,遭難間違いなしですね.
圧雪されたコースがあるわけじゃない月山.
どこがコースか,全く分かりませんから.

って感じで.
大斜面に出ても…
どこがラインだか,全く分からないでーす.

で.
時折,雨は強く降りまーす.
ガス&水滴のダブル攻撃で,前が見えませーん.
…ってことで.
リフトもがらがら.待ちは0.

#それでも,滑っている人が結構いることに驚き…
せめてもの救いは,雨のおかげで板が良く滑ること…

…でも.
昼過になっても雨が全く止む気配がなく.
そして,全くコースが見えないので面白くない…
というより,命の危険を感じたので.
この日は昼に撤収.

…うむ.
この日は,
私以外の,日ごろの行いが悪い人がいたに違いない←責任転嫁
明日は良くなるに違いない…
って信じてやってきた,翌日の日曜日.
朝のうちは曇っていたけど…
9時ごろには太陽が顔を出してきました!

今日は,私の日ごろの行いがよかったから晴れのだっ!←ご都合主義
おかげで,やっと月山の全貌が見えました…

なんと.
かなり大斜面が広いじゃないですか!

…昨日午前中いっぱい滑っていたというのに,
それが全く分からなかったという…

いい感じのラインが4-5本以上,大斜面の上から下まで続いてます.
ラインの溝には全く土は出てません.

うひょーっ!すばらしいっ!
6月中旬で,これだよっ!
ただ,冬リフトから夏リフト架け替えで3日間止まっていたのと,
昨日の雨のせいで.
ラインは,この時期の月山としてはちょっと浅めだったかな~.

でも,コブの練習には十分!
沢コースも,大回りは無理だけど.
中回りでかなりのハイスピードで飛ばせる!

この時期で,こんなに滑れるとは!
いや,いいよ!
たのしーっ!
いやー,いいねぇ…
って思っていると.
当然,コンディションがいい月山.

混むわけですね…リフトが.

リフト待ちは,10時を過ぎると10分前後.
待つときは,15分ほど待ちました…(涙).
昼休み時は,1-2分まで短くなりましたが…
全体的に5分以上は待ちました(悲).
…でも.
いやー.
6月中旬で,これだけ滑れれば.
これくらい,待つのだ←こういうやつが多いから並ぶんだってば

とりあえず.
リフト待ちはあったものの.
雪はたっぷりで,大斜面も広かったし.
沢コースでハイスピードミドルターンも楽しめたし.
まだまだ,シーズンは続くのだっ!
PS.この冬に荒天でつぶれたらしい姥沢小屋は,こんな感じに…

撤去された瓦礫の中にあった,看板の残骸が哀れを誘います…
