goo blog サービス終了のお知らせ 

徒然スキーヤー日記

冬は毎週志賀高原レポート
夏は子連れダイビング
スキー試乗や旅行記の目次は「このブログについて」カテゴリ見てね

2025/4/13(日)の志賀高原スキー場,速報レポート!…強風で終日焼額のゴンドラは動かず.9時ごろから雨,昼間は山頂付近は雪!…でも強風で15時過ぎに全リフト終了

2025-04-14 02:32:53 | 2025スキー滑走日記
なんだか,15-16日にかけて,志賀高原は
雪になりそうな気配がする今日この頃.
いや,15,16日はかなり寒い荒れた天気で,
雪かみぞれが叩きつける悪天候になりそうな
予感…

ってな感じで,今後の悪天候が予想
されるんですが.
今日も悪天候で,かなり悲惨な一日
でした…(涙)

とりあえず,今日も朝6時から滑っていて,
帰宅してひと仕事してたらもう深夜2時(泣)
活動時間21時間越えてて,死ぬほど眠い…

なので,今日も速報モードにて,
本日の志賀高原レポートです!

まず.
朝6時の焼額の早朝営業開始に間に合うよう,
6時前に志賀高原へ登ってきますが…
気温が高めなため,道路の積雪も凍結もなく
スキー場までやってこれましたが…
まだ雨が降ってる気配もないし,天気も
荒れてないな…
と思っていたんだけど.


朝6時前に焼額に到着すると…
なぬ~!!!!!
強風で第1,第2ゴンドラとも運休??
ががーーーん!!
昇ってくる途中では,そこまで風が強いと
感じなかったのに…
ショック!!!


山頂付近はかなりの風らしく,今日はゴンドラは
1日動かなさそう…とのことで,
早朝営業から第4ロマンスでの1本のみの
営業となりました…(泣)


まぁ,第4ロマンスリフト沿いの
サウスコースは,朝は結構しっかり締まり
気味で板も走って,いい感じだったん
だけど…


残念ながら朝7時半過ぎに,雨が降りはじめ…
8時ごろにはレインウェアを着ていないと
辛いくらいの雨になっちゃいました(泣)


そして,遅いペアリフトで滑り続けるのも
辛い…と思っていたら.
高天ヶ原と一ノ瀬はクワッドが動くという
ことで,朝9時過ぎに一ノ瀬方面へ移動!


ただ,一ノ瀬も朝から小雨が降ったり
止んだりで,雪も雨に濡れた重い雪で,
そんな楽しい感じではなかったけど…
まぁ高速リフトで滑れるからまだマシかな,
と思っていたところ.


なんだか,昼頃には山頂付近では
雨から雪に変わり…
風もさらに強くなり,吹雪っぽく
なってきたんですが??


強風のために高天ヶ原クワッドは
12時過ぎには止まり,
ダイヤも同じく2時過ぎに止まってしまう
という,どこまで強風に耐えるかという
かなりサバイバルな状況(涙)
そのうえ,山頂付近は時折視界も悪くなり,
かなり厳しい感じに…(泣)


午後の天気は,山頂付近は雪,リフト乗り場
付近は雨…という微妙な感じのものが
ときおり強く降ったり,ときおり止んだり…
というのを繰り返してましたが.
風がさらに強くなっていったので,一ノ瀬
ファミリーも,ついに午後3時過ぎには
強風のためリフト営業終了となりました(泣)


まぁ,雨と強風で,ときおり視界も悪くなり,
さらに重くて荒れてボコボコのバーン…
という感じなので,16:30まで営業予定
だったのが1時間半ほど早めに終わったけど,
「うがーー!!もっと滑らせろ!!」
ってならない感じだったのが,せめてもの
救い(?)だったかな…

ということで.
すっきり晴天の土曜日と対照的な,
かなり残念な感じの日曜だったのでした…(涙)

また明日,元気が残ってたら詳細レポート
書きます~!←いかに悲惨だったかを詳細に書いたレポートということか??

今日はもう寝ないと死ぬ…
おやすみなさい…
コメント (3)

2025/4/12(土)の志賀高原焼額山スキー場は…終日晴れで暖かい春スキーの一日.雪は緩んで荒れたけどストップ雪にはならず

2025-04-13 00:08:54 | 2025スキー滑走日記
ということで.
本日も予告通り,志賀高原で滑ってました~!

いやーー.
今日はすっきり晴れて,典型的な4月の
春スキーの一日でしたね…


まず.
昨日は深夜1時ごろに寝たというのに.
朝3時に出発して,なんとか早朝営業開始
1時間後の7時に焼額第1ゴンドラ乗り場へ
到着!
…ゴンドラが2本とも動いているということも
あり,早朝営業時間のゴンドラはガラガラで,
待ち時間0ですね…


そして,ゴンドラに乗ると…見事な快晴
の空が出迎えてくれます!!


朝7時の山頂の気温は-1℃.
今日はしっかり氷点下に冷えてくれた
ようで…


雲一つない快晴でかなり強い日差しも射しこんで
いるにもかかわらず,明け方の氷点下の
冷え込みのおかげで,予想通りバーンは
しっかり固め!


滑るとカリカリ言うような,エッジを研いでない
人には厳しい感じの,ザラメが固まった
かなり硬めのシマシマバーンでしたが…


でも.
私にとっては早朝営業の時間帯から緩いより
よっぽどいい!!
スピードが乗る,硬いGS板が本領を発揮
できそうなハイスピードシマシマバーン!!


すっきり晴天でバーン状況も良く見えて,
それでいてガラガラ無人貸し切りバーンなので…
ハイスピードバーンで思いっきりスピードを
出せるのがうれしい!!
やっぱりこの時期,早朝営業がいいなぁ…
楽しい,楽しいよ…っ!!!


ただ.
さすがに通常営業開始の8時ごろには表面も
緩み始めてきましたが…
でも,下地はしっかり硬くかつ表面はエッジが
効くという,むしろもっと気持ちいいバーンに
なってきましたよ~!!
うはははは!これは楽しい!!
睡眠時間を削ってでも来る価値はある…っ!


晴天だしガラガラだし,
このくらいの雪の状態が,このままずっと
続いてくれればいいんだけどなぁ…


でも.
通常営業が始まってもバーンはそこまで
混まないし…
というより,早朝営業とお客さんの数は
ほとんど変わってない感じで,
ずっとガラガラ状態が続いてて.
これでバーン状況がいい間は,かなり
楽しめましたよ~!!


しかし…
こんな晴天で楽しいのに,ゴンドラも
全然混みませんね…
今日のゴンドラ待ちは,ピークでも
この程度.
今日は第1ゴンドラも第2ゴンドラも,
ホントにガラガラ…
こんな状況がいいのに,こんなガラガラで
いいの?


ってな感じで.
晴天ガラガラいい感じのバーンをしばし堪能
してたけど.
気温はぐんぐん上がり,さらに快晴の
日差しが雪に容赦なく照り付ける本日.
残念ながら,朝9時ごろには日当たりのよい
バーンが結構緩み始めてきて…


午前11時頃には,バーン全面がずっしりと
重い春の雪に覆われてきて.
バーンが荒れ始めてきました…(泣)


でも.
GSコースやオリンピックコース,
パノラマコースは昼頃にはかなり
ボコボコに荒れたけど.
ちょっとしたコブ斜面のSGSコース.
これだけのコブ斜面を越えると…


その先のイーストコースでは,昼に
なってもシマシマが残ってます!
今日は第3高速が動いてないので,SGS
コース経由でしかアクセスできないこの
イーストコース.
滑る人が少なく,完全な穴場になってます!


ただ,それ以外のコースは残念なことに.
午後1時ごろにはかなりボコボコになってきて…


まぁ,あれですね.
春スキーでよくある,ザブザブの重い雪が
蹴散らされて凸凹になった,かなり体力を
消耗するバーンになってきましたね…(泣)


もう,午後2時ごろには,あまりにも雪が重く,
板をズラすのが難しいバーンになってきたので.
この凸凹バーンをきれいにカービングで切って
行かないといけないような,ちょいと手ごわい
バーンになっていき…


そのせいで,午前中よりさらに人が減り,
今日の午後まで生き残っているのは,
かなりの上級者か体力お化けか,
あるいは滑らないと死ぬ人くらいだった
感じですね…


ただ,そんな中でも.
SGSコースのコブを越えた先に待っている
イーストコースだけは,滑る人も少なく.
ラストまで,比較的荒れずに済んだので…
今日は午後はほぼイーストコースばかり
滑ってました!!


ってなことで.
今日も朝7時から,ゴンドラの営業が終わる
午後3時半まで.


いつも通り,睡眠が足りなくても無理して
滑りに来たのだから…と,お昼休みを取る
時間も惜しんで,ひたすらゴンドラを
ぐるぐる滑り続けたのでした…


まぁ,今日の午後はバーンがかなり荒れたものの.
雪は比較的よく滑る雪で.
緩斜面で「ちょっとだけ滑りが悪いかな…」
と感じる程度で,ストップ雪にはならなかったし.

ガラガラだし天気は良かったし,午前の早い
うちはバーン状態もフラットでエッジも効く
いいコンディションだったし.
4月の春スキーと考えれば,まぁ楽しめた
1日だったかな…!!

…しかし.
今日は夕方まで快晴が続いたのに.
明日は朝から雨が降るとは信じられない…

でも.
やっぱり明日の志賀高原.天気図を見ると,
朝9時ごろには,空から液体が落ちてきそう…(涙)
降っても小降りで納まってくれると
いいんだけど,そこそこの雨になりそうな
感じ…(泣)

いや.
皆さんの日ごろの行いが良ければ,
明日はぽつぽつ程度の雨で納まって
くれるはず…!!!
果たして皆さんの行いが良かったのか
悪かったのか,明日わかります…

コメント (2)

2025/4/6(日)の志賀高原スキー場詳細レポート!…雨はほぼ降らず,日差しがなかったので雪はそれほど緩まずフラットバーンのガラガラ!

2025-04-09 02:02:42 | 2025スキー滑走日記
えー.
今週は11日に雨が降りそうで.
さらに13日の日曜もかなりの雨と
風で,暴風雨になりそうな予感が
する今日この頃.
今週末はちょっとヤバいかも…(涙)

でも.
前の週末の日曜もかなり悪い予想
だったところが,大逆転のいい
状況になったりするので,まだ
あきらめるのは早いのだ!!
意外といいコンディションになるかも
知れないので,スキーヤーの皆様に
おかれましては,日ごろの行いに
くれぐれもお気を付けてくださいますよう,
よろしくお願い申し上げます…

ってなことで.
週末の天気が気になるところですが.
本日の志賀高原は,特派員によると…
朝から終日晴れの一日で…


朝イチは気温が-0.2℃とそこそこ
冷えて雪はそこまで悪くなくて.


午後になっても滑る雪で,結構
いい状態だったようです…!!
うらやましい…っ!!
志賀高原,4月になってもいいコンディ
ションが続きますね~…!


というところで,本題へ.
今日は日曜帰宅後に速報レポートした,
日曜の志賀高原の詳細レポートです…!!

えー.まず.
焼額の2ndシーズン券の恩恵を最大限受けるべく,
今日は朝6時の早朝営業開始前から焼額
第1ゴンドラに並んだわけですが…
いやーーー.
朝6時前からそこそこの人が並んでますね…!
第2ゴンドラも早朝から動いているのに,
第1ゴンドラにこれだけ並んでいるとは!!
かなりの数の人が早朝に来てるんだなぁ…


そして朝6時に営業開始!
山頂に行くと,気温は-2℃ですか…
早朝としては気温が高めかな.


山頂の天気は曇り空.
でも雲は薄く,空は明るめでバーンは
見やすい感じ!


そしてバーンは…
締まり気味だけど完全に固まった
カリカリじゃなく,表面にエッジが食い込む
結構滑りいい感じ…!!


朝イチのシマシマはかなり快適!!
これ,悪くないよ…
というより,かなりいい感じ!!


そして,朝イチのゴンドラはそこそこ
人がいたけど…早朝でもゴンドラ2本と
高速リフト1本が動いてコース全面オープン
なので,人がばらけるからか,どこに
行ってもガラガラ!!


天気は明るめだけど曇り空で…
雪がそれほど硬く締まっておらず,
気温も高めなので,日が射すより
この程度の曇り空が,雪が緩まず
一番いいかも??


コースもゴンドラもリフトも,ガラガラ!!


なので,営業開始後1時間ほど経っても,
人気がない白樺コースはシマシマが
残ってるし…


唐松コースも貸し切り状態!!
誰も滑ってなくて,1時間たっても
シマシマが残ってる快楽バーン!!


いや…
いいよ…
思ったよりいいよ…
と,思っていたら.
7時過ぎにぽつぽつと何かが降って
来たけど…
ゴンドラのガラスについたら融けてるけど,
空から降ってきてるのは雪だよ!!


この写真だとわかりにくいけど…
雨が降る覚悟でいたのに,降ってきたのは
雪ですよ!!
…ただし,この雪も10分ほどで止んだので,
ちょっとだけパラパラ降った感じでしたが.
でも,雨よりはずっといい…


雪が降ってきたかと思うと,今度は雲の
切れ間も見えて,太陽も顔を出し始め…


バーンに日が射すタイミングも!!
…でも,日が射したのも10分ほど.
日が射さないほうが雪が緩まないので,
日が射した時間が短かったのも良かった
感じ…


通常営業開始の8時になっても雪は
それほど緩まず,
適度な硬さを保ってくれて,
ちょうどいい感じ!!


そして今日は天気予報が悪かったからか,
第1ゴンドラも朝から終日ガラガラだったし…


第2ゴンドラも終日飛び乗りでした!!


ただ,午前中は風が強めで,ゴンドラが
ちょっと減速運転することもあったけど…
減速したのは,1時間程度かな??


あとは午前中に2-3回ほどパラパラと
雨か雪か微妙なモノが降ったけど…
ゴーグルに水滴がつくかどうかといった
程度で,そもそも降ってることにほとんど
気づかないレベルだったし.
山頂付近では10時ごろに降ったものも
完全に雪だったし…


時折液体が強く降るという最悪の天気を
予想していた自分にとっては.
曇り空ながらも空が明るく,どこに行っても
ガラガラだし,雪も晴天の土曜日より緩まない
しで,予想より100倍楽しいんですが??


さすがに昼を過ぎると,日差しがなくても
気温が高いのでちょっと雪はしっとりして
来ましたが…


なんにしろ人が少ないので,雪が緩んでも
バーンが荒れない!!


そして…
午後から雨が強くなるかも??
という予想を裏切り…
午後2時ごろには晴れ始めてきましたよ??


ただ…
晴れるとちょいと雪が緩んで,
滑りが悪くなってくるのが惜しい…
でも,滑りがちょっと悪くなったけど,
板がはりつくストップ雪ではなく.
緩斜面でのスピードの乗りが悪くなって
来た程度なので,問題なし!


午後になると,もともと人が少なかった
けど,ホントに怖いくらい誰もいなく
なってしまったので…
雪は緩んでも,まったく荒れてませんよ!
なので,今日は最後まで大回り板で
滑れるレベルでした~!!


…しかし.
第2高速が今日で今シーズン営業終了なので.
唐松コースと白樺コースが今日で滑れなく
なるなんて…
こんなに雪が残っているコースが明日から
滑れないなんて,もったいないお化けが
大群で出てきますよ!???
もったいない…っ!!


ってな感じで.
最悪の天気を予想していたのに.
ガラガラで午前中はかなりいい感じの
雪で,午後も雪は荒れず,それどころか
晴れてくるという予想の100倍楽しい
コンディションだったので,
今日も朝6時半から15時半までの9時間半.
ひたすら休むことなく滑り続けたのでした…


いやーーー.
良かった.
やっぱり私の日ごろの行いが良かったからに
違いない…
この日滑った皆さん,私に感謝してください…!!
コメント

2025/4/6(日)の志賀高原焼額山スキー場は…終日曇りで雨はほとんど降らず!人も少なく午後までバーンが荒れない,意外と良かった一日

2025-04-07 02:03:24 | 2025スキー滑走日記
ということで.
今日は帰り道で夕食にも立ち寄らず,
いつもより早めの夜10時ごろに
帰宅できましたが…

帰宅後一仕事やっていると,もうこんな時間
なんですが(涙)
今朝は早朝営業のスタートに間に合うように
朝5時に起きたというのに…もう深夜2時
なんですが…!
活動時間21時間を越えているんですが(泣)

そして,明日の朝は5時半に家を出て,
遠くへ出張に行かなくてはならないの
で…
今日も3時間しか寝られないのですが(泣)

とりあえず,今日も長い記事を書いている
時間が無い…
というか,長い記事を書いていると命に
関わりそう
なので.今日も帰宅日恒例の
速報モードにて,本日の志賀高原レポート
です!

ってなことで.
今日は朝6時の早朝営業スタートから
焼額を滑ってきましたが.

早朝では,雲が多かったものの雨は降らず…
それどころか,ときおり降るのは雨じゃなく
雪でした!!!


そして.
早朝の時間も,曇りとはいえ空は明るめで,
バーンはガチガチバーンがちょっと緩んだ
くらいの,かなり滑りいいバーン!


さらにはうっすら日が射すタイミングも
あったりして…
雨が降るかも
と恐れていたのに比べれば,100倍いい
コンディションですよ!!!


そして何にしろ.
天気予報が悪かったからか…
人がいない!!!
ゲレンデがガラガラ!
どこもかしこも,だいたい貸し切り
バーン状態ですよ!!


まぁ,昼間は雪も緩み始め,
しっとりした雪になってきたけど…
終日雨は降らず(ゴーグルにわずかに
水滴がついて,あれ?降ってるかな??
という程度の降りがあった程度)
そして強い日差しもなかったので,
土曜の午後より雪は緩まなかったですよ!!


午後2時過ぎにはかなり空が明るくなり,
ときおり青空も出てきたので,日差しで
ちょっと雪は緩んできたけど…


でも,見ての通り完全無人!!
ホントに人がいない!!


なので,雪は緩んでもバーンはスキーヤーに
蹴散らされてボコボコになることはなく.
土曜よりずっとフラットなバーンで,
ラストまで大回り板で滑れるバーン状況
でした!!


いや…
雨が降るという予想は外したけど.
でも,いい方に外れてくれて,
予想より100倍楽しめる感じの,
意外といい一日でした…!!!
良かった…
いい方に外れてくれてよかった…
やはり私の日ごろの行いが良すぎたに
違いない…

ということで.
また明日,気力があれば詳細レポート
書きます~!

とりあえず,今日は死ぬほど眠いので
もう寝ます.
…でも,あと3時間しか寝られない(泣)←だから
Blog書いてないで早く寝ようよ
コメント

2025/4/5(土)の志賀高原焼額山スキー場は…朝は硬めだったけど気温も低く午前中は最高!午後は雪は緩んだものの板は走ったよ

2025-04-06 00:46:27 | 2025スキー滑走日記
ということで.
本日は予告通り志賀高原で滑ってました~!!

…睡眠時間1時間45分で300km運転してくるのは
結構辛かったけど.
早朝営業最初には間に合わなかったものの,
午前7時には志賀高原にやってきましたよ~!!

ちなみに,志賀高原の上りの道路は積雪や
凍結は全くなく.
夏タイヤでもやってこれるレベルの路面
でしたね…
(いつ凍結するかわからないので,夏タイヤで
 来るのは全く推奨しませんけど…)



そして…
6時からの早朝営業開始に遅れること
約1時間.7時に焼額第1ゴンドラへ…!


慌ててゴンドラに飛び乗り,山頂に着くと…
気温は-6℃といい感じに冷え込んでいて…


そして見事な快晴!!!
お天気に祝福されてるよ!!


早朝7時段階でのバーン状況は…
結構硬めですね.
硬いのがダメな人や,エッジが研いでない
板だと厳しめの感じですが,
ツルツルではなくザラメの固まったざらざら
した感じのシマシマなので,エッジがかかり
ますよ…!


早朝の参加者は思ったより少なく,
ゴンドラもガラガラなので…
営業開始1時間たっても,まだ全然
シマシマが残ってます!
しっかり硬めのスピードが出るシマシマ
バーンを味わえるのだ!!
今日みたいな日が,GS板の本領発揮なのだ!!


いつもより1時間半早く,太陽がまだ低い位置に
いるこの時間.
春の日差しでも雪が緩まず.
太陽の下でしっかり締まったシマシマが
味わえるのだ…!!


とりあえず,本日は焼額のほぼすべての
コースが早朝から滑れたので…
早朝参加者も複数コースに分かれたので
コースはガラガラだし.
どこに行ってもシマシマが残っているのだ!!
白樺コースなんか,朝8時近くてもシマシマ!!


いやーー.
今日は晴れてるのに気温も低く,
前回は晴れてても春霞で北アルプスが
見えなかったのに.
今日は北アルプスがくっきり見えます…!


朝8時ごろには,表面がわずかに緩み始め,
カリカリハイスピードバーンから,
エッジががっつり効く快適バーンに
変わってきましたよ…!!
いや…
今日はホントに朝2時間滑っただけで,
志賀高原に来た価値があると思う,
天気よし,ガラガラのGoodコンディション
ですよ…っ!!!


そして.
もう4月に入って,シーズン終了した人が
多いからか.
第1ゴンドラもガラガラだし…


第2ゴンドラも終日飛び乗りに近い感じ
だったし…


第2高速も,最大でこれくらいしか並ばない
感じで.
なぜこんなにコンディションがいいのに,
これほどまでに人が少ないのだ???


志賀高原はまだいいコンディションだよ~!!
と,今日滑りに来なかった全員に言いたい…
午前10時ごろになると,硬かったバーンが
いい感じに緩んできて,かなり滑りやすい
バーンになり.
表面がしっとりしてきたけど板が滑って,
全然雪面が荒れてない,4月の晴れた日としては
これ以上望むべくもない好コンディションなのに.
なぜコースがこんなにガラガラなのだ…


この第2高速沿いの唐松コースなんか,
無人貸し切りバーンだよ!!!
まだまだ雪がいっぱいあるのに,ここが
明日で営業終了とは…
もったいない!!もったいなさすぎる!!


そして,今日は気温が低めで,最高気温も
ぎりぎり0℃を上回るかどうかという程度
だったので…


昼間になっても日陰は雪が硬いままで,
昼近くまでは,4月の晴れた日にしては
かなりいい雪をキープしてくれたんですが…
さすがに12時ごろには雪が結構緩み始め.


午後1時ごろには,GSコースは結構
荒れてきました…(泣)


まぁ,4月の晴天ですから.
午後1時になったら,こんな雪になるのも
仕方がない.
でも,12時過ぎまでGS板を履いてたし.
今日は思ったより長い時間,結構フラットで
滑りやすいコンディションをキープして
くれたので良かったかな!


オリンピックコースも,午後1時過ぎには
結構ボコボコになり始めてきました…
あ,今日はこの写真にあるように,
オリンピックコースの上から見て左側に
コブラインができてました~!!
ここ以外に,パノラマの壁とサウスコースにも
ラインコブありましたね…


ってな感じで…
午後2時過ぎには雪も結構緩み,
かなり全体的にバーンが荒れて
きましたが.


それでも雪はストップ雪になる気配すら
なく.板は終日いい感じですべってくれたし.


バーンも終日全く混む気配はなく,
貸し切りバーンに近い状態だったし.


春営業で営業開始が早まった分,
営業終了が15時半と1時間近く早まったので…
バーンが結構荒れてきたのは,営業終了
1時間半くらい前.
ボコボコバーンになり始めたら,
あっという間(Skier_S個人の体感時間)に営業終了タイム.


終了が早まって,いつもよりかなり日が高い
時間に営業終了となりましたが.
今日も朝7時からしっかりラストまで,
休まず滑り続けてしまったのでした…


いやーーー.
今日はラストはちょっと雪が荒れたけど.
でも,午前中はかなり天気も雪もいい感じで,
晴れた春スキーなのにしっかり締まった雪を
ほぼ貸し切りバーン状態で滑れるという
シアワセな一日だったのでした…

明日もこんな天気だったらいいんだけどな…
今,志賀高原は晴れてます.
明日,空から液体が降るとは信じられない
天気なんだけど…??
明日,降らないでいてほしい…(祈)

私は日ごろの行いがいいから,私だけなら
明日は昼くらいまでは降らないでいてくれる
はずだけど.
もし運悪く,明日朝から雨が降ったら…
それは私以外の誰か日ごろの行いが
悪い人がいるということですので,
よろしくお願いします.←何をよろしくお願いされているんだ??

コメント (6)

2025/3/30(日)の志賀高原スキー場詳細レポート!…朝は晴天でシーズン最高クラスのバーン!午後は曇って下地の硬いところもあったけど冷え冷えガラガラ!

2025-04-01 02:42:03 | 2025スキー滑走日記
さすがに娘が高校生ともなると,
なかなか家族スキーに行くチャンスもなく.
この週末は正月休み以来の家族スキー
だったわけですが…

実に久しぶりに,土日二日続けて
お昼ご飯を普通にレストランで食べる
ということをしてみたわけですが.

…そうだった,普通のスキーってのは
こんな風にお昼休みってものを取る
モノだったなぁ…


と,なんだか懐かしく思ったSkier_Sです.

カロリー摂取するだけならゴンドラの中でも
できるけど,スキー場の食事ってのも,
スキーの楽しみのひとつだったんだなぁ…(しみじみ)

…でも.
食事ならスキー場じゃなくてもできるけど.
スキーはスキー場に来ないとできないし.
平日のご無体仕事のストレス発散のため,
心を無にしてひたすら滑り続けたい
自分としては,リフトが動いている間は
ひたすら滑りたいという思いが強いので…

お昼はご飯を食べるためにリフトも昼休み

という制度になれば,昼ごはんがゆっくり
たべられるんだけどな…←そんな制度はない

ということで,本題へ…
行く前に.
今日,3月31日(月)の志賀高原の特派員情報です!!
特派員からの情報によれば…
今日は朝から終日晴天!


昨日からわずかに雪が積もり,
朝は圧雪の上にうっすら新雪!!
朝はかなりいいバーンだったようです…


そして,天気がいいのに気温がそこまで
上がらなかったようで.
昼になってもコースの雪はほとんど
緩まず,
天気がいいのに雪が良くてガラガラで,
とても3月末と思えないコンディション
だったようです…
うらやましい…!!


ってな感じで,ようやっと本題へ.

昨日速報レポートしたこの日曜の志賀高原,
今日は詳細レポートです…!!

まず.
いつも通り,朝は志賀高原への道を登って
行きますが…
朝からすごい晴天で,昨日あった路面の雪は
ほとんど解けてますね…!!


ただ,蓮池交差点より上は,一部本格的
雪道が残っており.
天気は良くても,スキー場付近は気温が
十分低いことがわかります…!!


ってなことで,いつも通りの8:30営業開始前に
焼額第1ゴンドラに並びますが.
今日は晴天のわりに,列は短いですよ…!
たぶん,今日はガラガラな一日になりそう…


朝イチのゴンドラで山頂に上がると…
山頂の気温は-6℃と,予想よりは気温が
高いけど,十分な冷え込みです!!


そして,冷え冷えなのに気持ちいいほどの
晴天!!!


この晴天の中…
バーンは昨日積もった雪がものすごく良い感じに
圧雪された,締まり気味なのにエッジがガッツリ
食い込む,快楽のシマシマバーンですよ…っ!!!


これは…
もしかするとシーズンベストに近いかも…??
この時期に,トップシーズンよりいい感じの,
硬すぎず柔らかすぎず,スピードが乗るのに
エッジがしっかり食い込んでどこまでも
傾けるバーンを滑れるとは…!!!


こんな極上プレミアムハイグレード
シマシマバーンを,こんな晴天で,
さらにガラガラで好き放題飛ばせるなんて…
これ,今シーズンベストに近いですよ!!??


3月末に,こんな晴天でこんないい雪を
滑れるとは…
さすが志賀高原…
すばらしいっ!!


今日はGSコースもパノラマも白樺も,
どこを滑っても最高…!!


ただ,なぜかサウスコースだけちょっと
人口密度が高めだったけど.


それ以外は,唐松コースなんかは貸し切り
かと思うほどガラガラだし…


リフトもピークの時間でこのくらいしか
人がいないし…


ゴンドラも最高の待ちでも,ぎりぎりゲートの
外まで並ばない程度.
ほとんどが飛び乗りか,相乗りレーンなら
搬器2台も待たない程度のガラガラでした…


昼間にGSコースと,ブナコースの一部が
ちょっと雪が緩み気味になったけど.


日差しが一番強くなる昼を前にして,
11時ごろには太陽が雲の影に隠れ初め…
晴天じゃなくなるのは惜しいけど,
日差しが弱まって,それ以降は全く
雪が緩まなかったのがありがたい!!


今回,家族スキーというのもあり,
お昼ご飯を食べに行かねばならないという
義務から,昼前に焼額の呪いを振り切り
一ノ瀬方面へ向かいましたが…


一ノ瀬の上半分はちょいとバーンは
硬めながら,下半分はいい感じ!


東館山はアイスバーンが出ているところが
多く,ちょいと残念な感じだったけど…


ブナ平は,上に乗った雪が削られておらず,
アイスバーンが出ていないいい感じの圧雪!
いい雪で積雪もたっぷりあり,これで
明日で営業終了とはもったいない…!!


でも,ブナ平ゴンドラも東舘山ゴンドラも
ガラガラの飛び乗りだったので…
うーん.
週末でもこれだけお客さんがいないなら,
明日で営業終了もやむ無しかな…


そして,午後2時過ぎに焼額へ戻りましたが…
焼額に戻る直前は,標高が高いところは
雲に覆われてきてるのが見えて.


実際に,ゴンドラ山頂付近はちょっと
ガスっぽい感じに…(泣)


でも.
ガスっぽいのは山頂の一部だけで.
ちょっと滑れば視界は良くなるし.
…何より,焼額も全く人がいなくなって
いるんですが…!???


今日は午後2時過ぎで,気温が-5℃と
かなり冷え冷えだったため.


さらにパノラマーサウスコースも,
白樺コースも唐松コースも,
雪は全く緩んでなくていいですよ!!


…ただ,GSコースだけは,ところどころ
アイスバーンの下地が出ていて残念だった
けど…


でも.
なんと.
午後3時ごろには,かなりの勢いで雪が
降り始めてきました…!!


人があんまり滑ってないので,降った雪は
あまり蹴散らされずにコース上に積もって
行き…


硬い下地も隠れ始めて,ゲレンデ全体が
またいい感じの雪になってきました…!!


ってなことで.
今日は朝の晴天で最高.
気温が一番上がる昼間は日差しが隠れて
雪質が緩まずいい感じで,
さらに夕方には-5℃以下で雪も積もりはじめ.
アイスバーンに苦しめられることなく,
予想以上にいい感じで楽しめた一日
だったのでした…


…これから1週間,そこまでひどく
高温にならずに過ぎてくれそうなので…
今週末までこんなコンディションが続くと
いいなぁ…

ちなみに,次の週末は.
焼額は朝6時から第1,第2の2本の
ゴンドラで6時から早朝営業が始まります
よ~!!
焼額限定券なら,日数券でもシーズン券でも
早朝から滑れますよ~!
通常営業も8時からで,いつもより30分早く
始まりますよ~!!

…ヤバい…
次の週末からは,朝早く起きなくては
ならないので,さらに睡眠不足が加速
する…
コメント (3)

2025/3/30(日)の志賀高原スキー場,速報レポート…朝は晴天,最高のシマシマ圧雪!昼から曇りだし,午後遅くから雪.

2025-03-31 02:23:43 | 2025スキー滑走日記
えー.
実は家族スキーだった今回.
昨日も睡眠2時間半でスキーに出かけた
というのに.また宿で夜23時まで娘と
卓球をするという,不思議な夜更かし(?)
をしてしまい.

今日は帰り道に小布施に立ち寄り,
その後買い物やら温泉やら,
家族旅行らしいことをしていると…
今日の帰宅は0時過ぎ(涙)

いやーーー.
睡眠不足状態なのに,ご飯を食べて
温泉に入ってから,帰り道を300km
運転するこの辛さ…
眠かった…

ということで.
家族サービスしたおかげで帰宅は深夜
だし.
死ぬほど眠いので,今日の志賀高原レポートは
帰宅日恒例の速報モードにて…

えー.
まず.
今日の朝は…
午前中は晴れるかも…という,良い方の
予想が当たって,朝はすっきり晴れで
スタート!!


昨晩からの積雪はほとんどなかったけど…
昨日積もった,この時期としては冷えた
いい感じの雪がきれいに圧雪されて…
いい感じに締まっているのに硬くない,
シーズンでも1,2を争う最高級シマシマ
バーンでスタート!!
うおおおおお!!
これはいいよ!!!
この時期に,ここまでいいバーンを滑れる
志賀高原,やっぱりすごい…!!!


で.
これだけ雪が良いのに,3月末という
こともあり,ゲレンデはガラガラで.
今日の朝は,かなり気持ちいい雪の
ガラガラバーンを2時間ほどかっ飛ばし
続けることができましたよ…!!


しかし.
気温が昼間でもマイナスキープした
この日でも.さすがに昼前には春の
強い日差しで,日当たりの良いバーンは
雪がちょっとしっとりしてきたな…
と思っていたら.


ここも予想通り,昼前には太陽が隠れて
曇り空になってきて…
雪のゆるみは止まり,日当たりの良い一部の
バーンでちょっと雪がしっとりした程度で
済みましたよ!!
素晴らしい絶妙なタイミング…!!


…と,思っていたら.
あれれれ??
午後3時ごろには,結構な雪になって
きましたよ…!?


ちょっとうっすら下地の硬い氷が出始めていた
ところもごく一部にあったので,
これからツルツルバーンになっていくのか??
と思っていたところ.ゲレンデに雪が
積もりだして,ツルツルを隠していって
くれましたよ…!


ってな感じで.
今日は朝は晴天最高シマシマで.
昼前に緩み始めたころに日が隠れて
ひどく緩んだバーンにならずに済み.
午後は柔らかい雪がはがされて
表面に硬いバーンが出てきたものの,
その上にうっすら雪が積もって
硬いバーンを隠していってくれる
という.
なんだか,ちょうどいい感じの天気が
続くという,天気に恵まれた感じの
一日でした…

気温も今日は一日低かったし.
ガラガラだったし.
いい感じにまた冬が戻ってきたような
一日でしたよ~!!

また明日,元気があれば詳細レポート
やります…

…でも,最近は月曜夜は週末の睡眠不足で
死んでることが多いので,詳細レポート
書けずに死んでたらゴメンナサイ←このレポート
だけで結構詳細だから,これ以上の詳細レポートはいらない
のでは…?という意見多数
コメント (2)

2025/3/29(土)の志賀高原スキー場は…朝はガリガリ氷の上に新雪5cmの冷え冷え雪降り.午後遅くから晴れてコンディション回復傾向!

2025-03-30 00:05:37 | 2025スキー滑走日記
ってなことで.
本日も志賀高原で滑ってたわけですが…
…積もりましたね.意外と.
予想より多めで,ゴンドラ営業開始まsでに,
5cmからそれ以上積もった感じでしょうか…!


とりあえずこんな感じで,
運が良いと5cm以上積もる
という,運が良いほうでスタートした本日.
まず,朝の志賀高原の上り坂が,この積雪の
ために上林チェーンベースから先は完全な雪道で…


途中息絶えたのか,路上でチェーンを
着ける人もいるレベルで.
予想以上に積もったな…という感じ!
(帰りの時間には,蓮池から下は積雪は無くなって
ましたが…)


で.
いつも通り,8:30の通常営業開始前の焼額
第1ゴンドラに並びますが…
天気も悪いからか,先週までに比べると,
待っている人はぐっと減った感じ.


そしてあさイチゴンドラで山頂に上がると…
山頂の気温は-8℃!
久しぶりのトップシーズンレベルの冷え込み
ですよ!!


久しぶりの冷え冷え雪のゲレンデだ!!
…と思って喜び勇んで飛び込んだけど.


今週から朝圧雪ではなく,夕方圧雪になった
焼額.
一見,いい感じの冷え冷え新雪が乗っているように
見えますが.


雪が積もる前の夕方に圧雪され,シマシマのまま
カチカチになった圧雪の上に今朝の新雪が
乗った感じで…
板がめちゃくちゃ走るカリカリの上に,
ちょっと重い雪が10cmほど乗っているという,
かなり手ごわいコンディション…(涙)


新雪が積もってから圧雪されていれば
かなりいいコンディションだったはずなのに.
新雪が積もったのは圧雪の後だったので…
数多くの人がカリカリでツルッといった後に
新雪に足を取られてもんどりうつという,
結構残念なコンディション(泣)


朝に降り始めた新雪は全く圧雪されてないので,
人が滑っていくと,簡単にカリカリバーンの
表面から新雪が削りとられるので…
しばらくすると,ところどころ氷のシマシマが
顔をのぞかせてきて.
氷のシマシマとモサモサ雪が入り乱れる,
バランス感覚の限界にチャレンジ!バーン
と化してきました(泣)


まぁ.
こんな状態だったので,滑る人も少なく…
ゴンドラも一番混んだ時間でこの程度.


今日は第3高速も第4ロマンスも動いてない
ので,唯一動いているのが第2高速リフトだけ
だったのですが.
このリフトも終日全く混みませんでした…


で.
雪のコンディションも難しいし.
一ノ瀬方面もそれほど混んでないだろう…
ということで,焼額の結界を知らぬ間に
乗り越えて,気づくと一ノ瀬方面へワープ
してましたが…


一ノ瀬ファミリーや高天ヶ原も,下地が
かなりガリガリの楽しくないバーン(泣)


そして,あと3日で営業が終わる東舘も西舘も,
全く人がいない無人バーンですが…


特に西舘は,ここ数日の超高温で地面が温まり,
下から雪が解けて,ゲレンデのど真ん中に
穴が開いてますよ…!!!


それも1か所じゃなく,数か所並んで
ゲレンデのど真ん中に穴が開いていて.
…雪が多い今年でも,確かに3月末で
ゲレンデ終了もやむ無しかな…
という感じで,もう終わりげな雰囲気が
ゲレンデに漂ってました…(涙)


そろそろ今シーズンの営業終了の東舘ゴンドラに
シーズンのお別れを告げてきましたが…←って言っても,今シーズンこれ以外は1回しか乗ってないよね?
もう,完全飛び乗り状態のガラガラです…
まぁ,カリカリ&モソモソの東舘をぐるぐる
しようという人は全くいないと思うので,
ガラガラなのは納得ですが…


そして.
さらには寺小屋まで遠征してみますが.
寺小屋も基本的にはカリカリバーン.
でも,まだ寺小屋は上に乗った
新雪が冷えて雪質が良かっただけ,
滑りよかったかな~!


で.
寺小屋を滑っていた午後2時ごろ…
曇りベースの時々晴れ,という予想が
やっと効果を発揮してきたのか,
青空が顔をのぞかせてきました…!!


そして.
ちょうど焼額に戻ったころ…
いい感じに晴れてきましたよ!!


さらに焼額は…朝のモサモサがいい感じに
踏まれて圧雪になり.
ところどころガリガリバーンが出てきては
いたものの.
雪質がいい感じの圧雪バーンになっている
じゃないですか…!!


いや…日が射してきたし,雪は冷えてイイ感じ
ですよ!!
これ,結構楽しいっ!!


うむ.
今日は朝から昼にかけては残念だったけど…
ラスト2時間は,ここしばらくの夏スキーの
陽気と違う,冷え冷え雪の圧雪を太陽の下で
滑ることができて.
…これ,ラストは意外と良かったんじゃない??


…という感じで.
今日もリフト営業終了まで,
しっかり滑り倒してきたのでした…


今日の午前中はちょっと残念な感じだったけど.
今日は終日気温も低かったし.
この冷え冷え雪が圧雪されれば,明日の
朝イチは,冷え冷え圧雪バーンでそこそこ
いい感じになるんじゃないかな…???

…昼頃にはカリカリの下地が出てきて,全面
アイスバーン祭りになる可能性もあるけど…


ってなことで.
明日も志賀高原で滑ってます~!

コメント (2)

2025/3/23(日)の志賀高原焼額山スキー場,詳細レポート!…終日晴天だけど,気温が高く朝から雪は緩み一部ストップ雪.ガラガラだったけど完全に春

2025-03-25 03:07:14 | 2025スキー滑走日記
ということで.
本日の志賀高原も気温が上がって,晴れた
ようで.
つまり…
今日も完全に春スキーの一日だったという
ことですね…

うーん.ここ2-3日で季節が一気に進んで
しまった感がありますが.
この高温は28日まで続きます.
そして,28日(金)に壊滅的な高温の
雨が降りそうですが…
そのあとは,29日の土曜から冷えます!



29日の土曜は雪がちょっと積もって
くれそうなので…
28日の雨で融けた雪が固まったアイス
バーンを隠してくれるくらい,積もって
くれると嬉しいんだけど…
そこまで積もらなさそうな感じ(泣)

まぁ,どちらにしろ.
29,30,31日は平年比-4℃くらいまで
冷えそうなので,この週末は久しぶりに
冷えた週末になりそうです…!!
「山では春のアイスバーン祭り」
ならなければいいんだけど…

ってなことで,本題へ.
昨日速報した,日曜の志賀高原の
詳細レポートです!

まず.
いつも通り,通常営業開始の8時半前に
焼額第1ゴンドラに並びますが…
まぁ,今日の列の長さは土日の平均的な感じ
ですか.


そして,朝イチゴンドラで山頂に着くと…
えええ!!!??
朝からプラス気温っ!??
いや,まぁ0℃くらいって予想してて,
プラスに振れる可能性もあるとは
思っていたけど.
実際に3月の志賀高原の朝イチでプラス
気温なのは,ちょっと衝撃…(涙)


で.山頂は見事に晴れ上がっているので…
朝からのプラス気温と強い日差しの
ミックスで,朝から雪はちょい緩め.
硬さを全く感じない朝イチバーン(泣)


一応,いい感じのシマシマに見えますが.
…まぁ,ガチガチに硬くなくて,
しっとりとした,エッジが良く効く
バーンなので,そこまで悪くはないんですが…


この柔らかさのおかげで,こんないい
バーンだったのはせいぜい1-2本程度.


夜のうちに全く締まらなかった柔らかめの
雪だったせいで,すぐにバーンが掘れて,
朝9時過ぎにはこんな悲しい状況に
なってました…
高温と日差しが憎い…(泣)


で.
今日はあさイチから強風で第2ゴンドラが
運休だったようで.


そのおかげで,2ゴン側のパノラマコースを
滑る人が少なくて.


パノラマコースはガラガラだったうえに,
雪が柔らかめだったのに,10時を過ぎても
バーンがまだ荒れていなくて,意外と
良かったです!!
いや…ホントにガラガラ!!
これならバーンも荒れないな…


と,思っていたら.
ムチャクチャ日当たりがいい
唐松コースやブナコースは,滑ってる
人が少ないわりに,日差しが強かった
こともあり…


午前11時前には,かなり残念な感じの,
湿った重い雪になっていき.
唐松下部,ブナ,2ゴン~1ゴン連絡路,
プリンスホテル東館前付近は,
かなり板が滑らないストップ雪に
なっていきました…(泣)


ただ,晴れなのにそれだけコンディションが
悪くなってしまったからか.
第1ゴンドラも,最高のピークでもゲートの外
まで並ぶことはなく.
昼前からは,だいたいこんな感じだったし…


滑りの悪いブナか唐松を通らないと
やってこれない第2高速もガラガラ!!


そして,11時ごろには減速運転ながらも,
強風で運休していた第2ゴンドラが
動き出しましたが…


この第2ゴンドラも,全然待ってる人が
いない,飛び乗り状態!!


しかし.
容赦なく照り付ける太陽と.


昼間は最高気温が+8度まで上がっちゃった
こともあり…


ストップ雪ではなかったパノラマコースや
GSコースでも,雪がすごく重くなり,
人が少ないのでそこまでボコボコに
ならなかったまでも,春雪らしい
荒れたバーンになっていきました…(涙)


バーンが荒れ気味とはいえ,
パノラマーサウスコースは割と
フラット気味で,板も良く滑る
雪だったし.


早い段階から結構凸凹が出る,
GSコースに比べればマシかな…
この写真ではそこまで凸凹に見えない
けど,細かなバンプがあり,滑ると
結構飛ばされます.


しかし.今日はこんな雪だったこともあり.
午後は晴天にもかかわらず,ガラガラ
だったけど.


+8度の高温で一気に緩んだバーンは,
夕方には結構ボコボコになっていったし.
ボコボコになってないところも,
細かな荒れがあって,滑りやすいとは
言わないまでも.


晴天で穏やかな,暖かい一日を
過ごすことができ.
夕方16:15の営業終了タイムラストには,
今日で今シーズンの営業終了となる
第3高速リフト
に,今シーズン最後の
お別れを述べて.


今日もいつも通り,営業終了タイムまで
しっかり滑り倒してきたのでした…


いやー.
でも.
今日は雪が重くて荒れて,さらに一部は
滑りが悪い雪になってたけど.
パノラマ・サウス・GSコースでは,
つんのめるほどの妖怪板つかみには
襲われなかったし.
(エキップさんチューンの板が,結構
 滑ってくれたからかな…??)

春雪では絶大な信頼を寄せる,
我が愛機のDeacon 84君を履けば,
重くて荒れた雪でも問題なく踏み
つぶしていけるので,営業終了タイムの
GSコースでも,ハイスピード大回りが
決められたし.


他の人は今日の雪はひどいと言っていたけど,
私は「そこまでひどい雪かなぁ…」と
思いながら,営業終了時間まで
GSコースを楽しく大回りで滑って
いたのでした…
思ったより楽しかったよ!!←基準が他人よりズレているから参考にしないほうが良い
コメント (2)

2025/3/23(日)の志賀高原焼額山スキー場,速報レポート!…気温が高い晴れの一日.雪は朝から緩く,一部ストップ雪も(泣)

2025-03-24 02:15:00 | 2025スキー滑走日記
ということで.
本日も営業終了まで志賀高原で滑ってきて.
洗車やらなにやらして帰ると,帰宅は
0時近く…(泣)

木曜志賀高原日帰り後の土日志賀復活
というご無体日程だったのに,
さらに昨日も夜は23時近くまで宿で
飲み会に参加してしまい寝不足なので,
今日は帰宅日恒例の速報モードにて,
志賀高原の情報を手短に報告!!

まず.
昨日に引き続き,一日晴天だった
本日ですが.
朝から晴れてはいるものの,遠くまで
見渡せる晴れではなく,春霞がかかって
遠くの景色がかすんで見える一日で…
あぁ,春が来たねぇ…
という感じ(涙)


気温は残念ながら朝からプラスで.
朝イチからバーンは緩み気味という,
かなり悲しい状況で…
2-3本も滑ると,まだ朝9時過ぎというのに
バーンはかなりネットリとした雪に
なっていっちゃいました(泣)


そして,今日は強風のため,焼額の第2ゴンドラは
朝イチから運休(泣)
ただ,それ以外のリフト・ゴンドラは
通常運転で,泊まっていた第2ゴンドラも
11時には動き始めました!


第2ゴンドラ運休でほかのゴンドラ・リフトが
混むかと思ったけど,
奥志賀始め,他のゴンドラやリフトは
横手・渋を除いて全部動いてたし,
雪があんまりよくない今日は人が少なかった
こともあり,終日ゴンドラ待ちはせいぜい
搬器数台程度でした…


そしてさらに,朝からバーンは緩かったし,
午前中にはブナや唐松,オリンピックコースは
所々ブレーキがかかる雪になってしまった
のもあって…
今日はみんな早めに帰っちゃったのか,
ゴンドラもコースもガラガラでしたね…


そのうえ,昼にはコース全面が4月中旬
くらいの感じのしっとりと重い雪になって
いったので,バーンも荒れ始め…
人が少なかったからそこまでひどい凸凹に
ならなかったけど,GSコースは夕方には
かなりバンピーな感じになってました…(泣)


でも,パノラマ-サウスコースは最後まで
ストップ雪にならず,人も少なかったので.
春の重い雪になったものの,そこまで
ひどく荒れなかったし.
天気も良かったし.
ガラガラだったし.
春の重い雪であろうが雪があれば楽しい

という中毒症状が進んだ人なら,
まぁまぁ楽しめたんじゃないでしょうか…
…少なくとも私は楽しかったんですが.
私は…←ほとんどの人は重くて荒れ気味のバーンで厳しいと感じたと思う


ということで.
なんだか4月下旬並みの感じの雪だった
本日の志賀高原ですが.
これから28日まで,ずっと高温が続き
ます…
そして,28日は高温の雨になりそう(激泣)

あまり贅沢は言わないから,29日の
週末は,ちょっとは冷えてほしい…
でも,28日の雨のあと雪が積もらず
冷えるとガチガチアイスバーンになるから,
アイスバーンが隠れるよう,ちょっと
雪が積もってほしい…
できれば,冷え冷え雪が積もってくれると
ありがたいし.
それも軽いパウダーが50cmほど積もって
くれると嬉しいんだけどな…←すごい贅沢を言ってるんだけど…??
コメント (4)