goo blog サービス終了のお知らせ 

徒然スキーヤー日記

冬は毎週志賀高原レポート
夏は子連れダイビング
スキー試乗や旅行記の目次は「このブログについて」カテゴリ見てね

4月26日の志賀高原詳細モード…夏みたいな陽気だったなぁ…

2015-04-28 02:26:20 | 2015スキー滑走日記
えー.
全国的に本日.気温が上がったようですが…

な,な,なんだ,これはっ!!!!

志賀高原.朝8時半というのに,
もう気温が19度に上がっちゃってるんですか!??
なにこれ??
ダメじゃん…(涙).

ううううーーーーむ.
さらに今日は超晴天だったようなので.
雪が.
雪が溶けていってしまうっ!!

とりあえず.
GW後半までしっかり冷えるように.
できれば冷えるだけでなく,雪が降ってくれるように.
さらにその雪も,トップシーズン並みのパウダーが降ってくれるように.
祈らねばっ!!!←いや,それ祈っても無理だから

ってことで.
昨日速報した日曜の志賀高原.
詳細モードをば…

えー.
この日も,朝は6時半の早朝営業に繰り出すわけですが…


いやいやいや.
すっきり晴天で,バーンもピカピカですな!!


…だけど.
朝6時半で,なんだかすでに気温はプラス5度もあるって…
なにか,間違ってない??(涙).


とはいえ.
朝イチはシマシマの,しっかり締まったバーンがお出迎えっ!

気温は高いけど,今日も放射冷却で,朝の雪はしっかり冷えて,
締まってますよ~っ!!

ピカピカ晴天の,快適バーンをトップスピードで
自由落下だっ!!!

…しかし.
雪はしっかり固まった,ビリビリアイスバーンなので,
固いのが苦手な人には,ちとツラいバーン状況だと思いますが…
でも.
わが武器であるX-Raceは,こーゆー雪こそその本領が出せるのだ!

と,気持ちよくかっ飛ばしていたのもわずか数本.
7時過ぎには…
なんだか,山頂部分以外は,雪が緩みはじめてきちゃいました…


そして.
快晴ピカピカの,強い日差しがゲレンデに照り付けているので.
朝8時過ぎには,ゲレンデ全面,かなり緩んじゃって.
9時,完全全面春雪化完了(涙).


まぁ.
雪が緩んでからは.
ピカピカ晴天のもと.
ポカポカ春スキーをのんびり楽しみましょうか…


第2高速沿い,唐松コースを滑ってみますが.

ありり?
なんだか,コース右端.
そろそろ,土が出てくる気配が…


そして,白樺コース.
うむ.
一部,半分ほど土が出てますね…

白樺コースから続くブナコース.

ここは,もう1-2日でアウトかな~.

うーむ.
今年は雪が多い年だったけど.
4月は高温が続いて,雪解けは早いよ…(涙).
去年の今の時期より,雪が少なくなっちゃいました(泣).
#雪解けが異常に遅く,記録的なGWの残雪量だった去年が
#異常だったんですが…
#まぁ,去年より少ないけど,例年よりは圧倒的に雪は多いかな


でも.
ゴンドラのメインである,パノラマコースはまだまだ
ぜんぜんたっぷり雪はあるし.

麓のゴンドラ乗り場近辺も,まだ全く土が出てくる気配はないし.

ゴンドラで滑る分には,GW後半まで十分
雪がもってくれそうかな~.

んで.
午後は,またまた奥志賀へ移動!

いやー.
日差しがカンカン照って,暑いですよ~.

で.
奥志賀も,麓までまだ全面しっかり雪がついてます.
まだまだ滑れます.

そして.
まだ急斜面も全く土が出てきてませんよ~!!

コブ溝も全然大丈夫!

ってことで.
第2高速ペアをぐるぐるして.
この方と,ひたすらこんな斜面を滑ってました…

…早朝から6時間以上滑って,そのあとの午後にコブって…
もう,体がミシミシ言ってるんですけど…

…とか言いながら.
結局この日も,リフトストップまで滑り続けたSkier_Sなのだった…


でも.
ここ数日あったかすぎ(涙).
当然,道路も凍結や積雪なんて気配もなく,
この土日は,ぜんぜん夏タイヤで問題ない状況でした.

うーん.
もう少し冷えてくれないかな~(祈).
コメント

4月26日の志賀高原速報モード…朝から晴天!ポカポカ春スキーの一日

2015-04-27 01:00:28 | 2015スキー滑走日記
ってことで.
今日も帰宅が遅かったので,速報モードで…

えー.
今日も行きました,早朝スキー.
朝から晴天ピカピカで.
北アルプスがすっきり見えるいい天気!


…んで.
早朝営業スタート直後は,かなりいい感じの締まり具合!

…でも.
開始1時間ほどで,すぐ緩んじゃったけど…(涙).

そして.
昼前には,暑いくらいに気温が上がり,
かなり緩んだ感じの雪になり…

人が滑ってないところは,表面に汚れも浮いてきたかな~.

いやー.
春だねぇ.

で.
午後は,またまた奥志賀に移動したんですが.
…奥志賀の午後2時ごろ,第2高速ペア沿いは,
こんな感じでもうコブコブ荒れ荒れですね~


でも.
この時期で,まだコースいっぱい滑れるので,
まぁまぁ雪は多いかな!


とりあえず.
雪はまだたっぷりある志賀高原.
今日は,暑いくらいの強い日差しの中,
汗をかきながら滑るような.
「あー.春スキーだね~」
って一日でした…

詳細レポートは,また明日!!
コメント (3)

4月25日の志賀高原は…晴天ぴかぴか.暖かいけど,まだ雪はいっぱいあるよ!!

2015-04-25 20:14:19 | 2015スキー滑走日記

って感じで.
今日も来てます,志賀高原.
…それも.
気のせいでなければ.
昨日,仕事からK奈川県の自宅に帰宅したのが11時半のはずなのに.
なぜか,6時半の早朝には,ゲレンデに立っていたという…
Oh! It's magic!!←いや,寝てないだけでしょ

今日から,一の瀬・高天が原・熊の湯も早朝営業が始まったようですが.
私は一途に,今日も焼額の早朝へ.

ゴンドラに乗ると…
うむ.
うむ.
天気は良いぞよ!!


…でも.
山頂の気温は,朝6時台だというのに,もうプラス5度近いんですね…(ちょっと涙)


でも,ゲレンデに出てみると…

うひょう!
これは,しっかり締まったいい感じの雪ですよっ!!

うはははははははっはっはっはははは!
今日も超ハイスピードの,しっかり固めのシマシマバーンだぁ!

人も少なく,超快楽トップスピードのがんがん大回り可能!
トップシーズンよりスピード出せるよ!

で.
ゲレンデの雪は,まだまだまだいっぱいあります.
コース幅いっぱい,ぜんぜん雪がたっぷり!

人のいないゲレンデを,トップスピードで
コース幅いっぱいの大回り…
これだよ!
これだから,早朝はやめられない…
いや~.この時期,やっぱり早朝だよね!
2時間1600円するけど.
払う価値はある!…と思う

…って感じで.
快楽大回りを決めていると.
さすがに通常営業開始の,8時半ごろには,ちょいと
雪が緩み始めてきましたか…

で.

やっぱり10時過ぎには,コース全面やわらかくなっちゃいました(悲)

そして…
昼ごろには.
気温もプラス10度近くまで上がり…

雪も,だんだんねっとりとした感じに…

でも,焼額は人が異常に少なく.
ゴンドラ待ちもまったくないくらいだったので.
コースはそれほど荒れず.
昼くらいまでは,結構大回り可能なコンディション!


午後は,奥志賀に行ってみましたが.

…まだ,雪はたっぷりありますね~!!

…ここは,結構すごい…

全面コブコブの荒れ荒れです…

うーむ.
ボーダーがいなくて,スキーヤーだけで.
こんなにやわらかい雪だと,荒れるのが早いな~

でも,きれいなコブラインもできてるし.

コブトレにはもってこいかな.


とりあえず,快晴のぽかぽか陽気の中.
マッタリとした春スキー日和です…

奥志賀ゴンドラも,まったく待ちがなく…
というより,人がまったくいないくらいの状態で.

なんだか,のんびりした感じ…

奥志賀は,最後のほうは,全面すごいコブになってましたが…

いや.これ.
コブトレにはもってこいかもしれませんが.

ちょいと疲れるよ…

でも,焼額は,人も少なかったからなのかなんなのか.

夕方まで,かなりフラットなままでしたね~.


って感じで.
今日は人も少なく.
雪も粘ついたりストップスノーになったりすることなく,
のんびりと春スキーを楽しめた一日でした~.

で.
今年は雪が多い年だったので,
雪はまだたっぷりあります.
焼額は,ゴンドラコースはコース幅いっぱい,まったく問題なし.


ただ,人工降雪をつけていない南斜面.
4月の高温続きで,溶けるのが異常に早い気が…
焼額の白樺コース.一箇所ちょっと土が出てきちゃいました…

で.ぶなコースは,明日あたりが限度かも,
ってくらい細くなってました.

焼額,この2箇所以外は雪がたっぷりなんですけどね~.

奥志賀は,まだまだぜんぜんコース幅いっぱい
滑れます.


高天が原は…
あら.上にかなり土が出ちゃって来てますね.
まぁ,ここは雪解けが早いので.これでも例年よりは遅いかな~.

モーグルバーンのコブ溝も,もうそろそろ
土が出てくるところがあるかも…

まぁ.
一の瀬ファミリーはまだまだぜんぜんOKだし.
#パーフェクターを除く.
ダイヤも例年より雪が多く,まだまだ全面OKだし.
とりあえず,このゴールデンウィークの志賀高原.

大体コース幅いっぱい滑れそうかな.
廊下みたいな細いところしか滑れない…
という事態はなさそうで.
結構楽しめそうかな!!

コメント (2)

4月19日の志賀高原詳細モード…晴天最高の早朝と,雨で最悪の午後(涙)

2015-04-21 02:42:12 | 2015スキー滑走日記
うーむ.
なんだか,月曜は一日強風で,
志賀高原は終日,リフトが1本も動かなかった
みたいですね~.

…日曜の午後は,呪われた雨で凹んでましたが.

リフトが動かなかったのに比べれば,まだマシだった

…と,自分を慰めている,Skier_Sです.

#しかし,強風になるのが一日ずれてたらヤバかった.
#ってか,日曜一日リフト動かなかったら暴れる.
#間違いなく暴れる.


ってことで.
昨日速報した,日曜の詳細レポートをば…

えー.
日曜の朝は.
速報で報告したように,朝6:30から営業開始の,
焼額第2ゴンドラ早朝営業にやってくるわけですが…


うむ.
すっきり晴天の今日.
早朝営業を狙う人が多かったようで.
…まさか営業開始前に,こんなに並ぶとは…

列の最後尾は,5分待ち程度くらいかな…
あ,ゴンドラ待ちの列があったのは開始前だけですよ~.

で.山頂に登ると…
うほうっ!!
晴天だよっ!!!


んで.
山頂の気温は…
あら.
早朝からプラス3℃と,ちょいと高めではあるけれども.

でも.
夜の間にしっかり冷え込んだおかげで…
バーンはいい感じの冷え冷えシマシマ!!

それも,むやみやたらにガリガリではなく,
エッジがしっかり効く感じのガッチリバーン!

ふはははははは!!!!
気持ちいい!
気持ちいいよ!

トップシーズンの朝イチもいいけど,
実はこの時期の固くなった早朝も,シーズン中で
一番楽しいゲレンデコンディションかも!??

#固いのが嫌いな人はダメだろうけど
いやー.
しかし.
やっぱり,SALOMONのX-Raceは,こーゆー固い雪ではすごくいい!
固い雪でスピードがガンガン出ても,ビリビリ振動でエッジが逃げる
ようなことはなく.
ガッツリしっかりエッジが食い込んで,さらにさらにスピードを
求めていくという,
スピード狂にとっては,ある意味大変危険な板
です(笑).

って感じで.
満足の早朝営業のあとは8:30から通常営業ですが…
雪は柔らかくなってきたけど,9時過ぎくらいまでは
ひどく緩むことなく,いい感じの雪質でしたね~!


んで.
通常営業開始後は,私にしては珍しく,一の瀬エリアを滑ったわけですが.

一の瀬エリア,リフト待ちは無かったけど,
結構人がいますね~.


そういえば,例年に比べ,雪が多い今年ですが.
パーフェクターのとりつき部分は,
なんだかもうかなり土が出てきてますね…


で,しばらく滑っていると…
うむ??
なんだか…
私の予想より早く,9時過ぎにはもう,太陽が
雲に隠れちゃってますねぇ…(不安).


寺子屋方面にやってきましたが…

10時過ぎには,なんだか今にも降り出しそうな
雲行きになり…

そして.
11時には.
なんですか?
これは?
え?
雪?
なに?
夕方までは降らずにもつと思ってたのに,もう降ってきちゃったの??

でも.まぁ,雪なだけ良かった.
雨だと悲惨だしなぁ…
気温プラス3℃超えてるけど,雪でよかった…

と,思ったのもしばらく.
11時半には…

おーまいがーっ!!
何てことだっ!!
雨になってきちゃったよ…(激烈涙).


午前中はぽつぽつ程度で,
降ったりやんだり,って感じでしたが…
雨のおかげで,雪質は水を吸った重い雪になってきました…(泣).


そして.
午後2時過ぎには.
レインウェアを着てないとつらいくらいの降りに…

なんてこった….
早朝の晴天からは,全く想像がつかなかった急展開っ…!

…どうしたことだ.
…これは,
早朝に来れなかったけど,通常営業から来た人に,
日ごろの行いが悪い人がいたのでは…???
と思わずにいられないのですが…

そして.
雨に濡れた雪は,粘るような重さの雪質に
なっていき…

こんな状況ですから.
もう,あれですね.
ゲレンデには,常識的感覚を持った普通のヒトは滑ってませんね.
こんな状況で滑っているのは.
雨にもめげず.
悪雪にもめげず.
いろいろな悪条件にもかかわらず,
ゲレンデ上に生き残った,
いわゆる「選ばれし民」
ばかりです.

…でも.なんだか.
この状況で残っているのは.
「選ばれし民」というより.
氷河期や隕石衝突などの天変地異でも生き残ってしまった,
そういう生命力が強い生き物の方が近いような気がするのは…
気のせい??

という感じで.
超快感な早朝から,急転直下,雨の午後…という一日でしたが.

まぁ,リフトストップになっても「まだ滑りたい~!!」
というわが娘も.
雨が降ったら,意外とあっさり
「もういい,帰る」
と言ったので.

…わが娘,まだ普通の人間だったんだ…
と,いろいろと胸をなでおろした,Skier_Sなのだった…
コメント (2)

4月19日の志賀高原,速報モード…晴れのち曇りのち…雨(涙).

2015-04-20 00:48:30 | 2015スキー滑走日記
ということで.
いつも通り,今日も帰宅が深夜なので…
日曜夜定番の,速報モードで…

えー.
本日.
天気予想,外しました ←外した時は控えめ表現 
…夕方までは降らずにもちそうだな~,
と,思ってたんですが.
…昼前から,降り始めました(涙).

でも.
早朝スタート時は,もうすっきりしゃっきり晴れの,
絶好の早朝スキー日和!

いやー!最高の天気だねっ!

…って感じで,
もう,早朝営業中は,よもや今日天気が崩れるとは
とても信じられない最高天気.

…そして,バーン状況は.
かなり締まり気味でガンガンスピードが出せる,
快楽シマシマバーンっ!!!!
いやー!
シアワセっ!!!

…と,最高の早朝スキーを楽しんだわけですが.

…なぜか,午前10時ごろには完全に曇りはじめ…

…あれれ?えらく早く曇り出したなぁ…

と,思っていたところ.
なんと.11時前には.
なに?
雪???

ちらちらと,雪が降りはじめ…

…そして.
12時前には.
バラバラと,雨になっちゃいました…(涙)
雪も,水を吸った重い雪に….

そのあと,夕方まで,雨は降ったりやんだり(悲).
ザーザーぶりにならなかったとはいえ.
ウェアはぐっしょりしっとりするほどの降りっぷり(落涙).

ってことで.
朝からは想像もつかない大どんでん返し的な天気となった,
今日一日だったのでした…
また,詳細レポートは明日!
コメント (3)

4月18日の志賀高原は…晴天なれど気温は低め.この時期としてはまぁまぁ楽しめたかな!

2015-04-18 21:27:46 | 2015スキー滑走日記
という感じで.
今日もいつもどおりの志賀高原に来ているわけですが.
…今日は先日の予想通り,終日いい天気の志賀高原でしたよ~!

で.
今朝は,通常営業開始時間,
朝8時半にゲレンデに到着したわけですが…

天気は晴天っ!!


で,気温はプラス3度と.
この時期の快晴の朝としては,低めの気温ですな~


だもんで.
早朝が終わった時間というのに.
ゲレンデは比較的締まっていて.

…それも,カリカリアイスバーンではなく,
表面が適度にやわらかくなり始め,がっつりエッジが効くのに,
下地はしっかりして足場が崩れないという.
ちょうど楽しい感じのバーン状況じゃないですかっ!

うはー.
ぴかぴか晴天だというのに.
早朝営業が終わった時間に,これだけ楽しめるバーン状況を
キープしているとはっ!

…早朝は,きっと.
きっと.
すごく良かったに違いない…(かなり涙).

でも.午前10時近くまで,かなり気持ちいい大回りを
続けられて.
…早朝営業に来なくても,これだけ締まったハイスピードバーンを
滑れたんだから,いいじゃないか…!!

…と,自分をごまかしてみる(かすかに涙).

しかしホントに.
この時期の朝10時で,この雪質なら許す.
さらに,晴天日差しの下で,この雪質なら,許す.
日差しがあるのに,空気は割りと冷えていて.
人が少ないのもあって,かなり滑りいいよ~.


ゲレンデの人は,ホントに少なく,
ゴンドラ待ち,リフト待ちも完全に0.

もう,スカスカがらがら,ゴーストタウン状態の
寂しいゲレンデを飛ばしたい放題!

いやー.
昼までは,こんな感じのゲレンデで.
気持ちよく滑れましたよ~っ!!


…でも.
さすがに.
午後1時を過ぎてくると,ちょいと雪は緩んできたかな…

とはいえ.
人が少ないので,荒れない.
ホントに荒れない.


結局.
焼額のリフトストップ時でも,
ゲレンデコンディションはこんな感じで.

シュプールが少なくて荒れてないところを選べば,午後まで
ぜんぜん大回り可能でしたよ~!


結局,この日も夕方までひたすら滑り続け…

最後は,一の瀬のリフトストップまですべり.

一番最後のお客さんとして,パトロールさんに
見守られながら滑った,我が親子だったのでした…

…しかし.
焼額が16時に終わっても
「まだ滑りたい~」
という娘のために.
16時半まで営業している一の瀬に車で移動してまで
追加で滑ったというのに.
「まだまだ滑りたい~」
といい続けていた我が娘を見て.
…やはり,誰かの血を引き継いでいるのだろうか…
と,思わずにいられない,Skier_Sなのだった….
コメント (3)

4月12日の志賀高原詳細モード…晴天の快適春スキー日和だったよ

2015-04-14 00:52:07 | 2015スキー滑走日記
ということで.
昨日速報した,志賀高原の詳細レポートをば…

えー.
昨日もまたまた,6:30から営業開始の,
焼額第2ゴンドラ早朝営業に行ってきたわけですが…

うむ.
これは.
早朝スタート時から,もうピカピカな快晴ですな!


いや,これ.
ピカピカ晴天ってことは…
日差しで早朝から雪はダメになってるかも…?
と,心配したけど.

晴天の放射冷却で冷えてくれたおかげで…

をを!
すごく久しぶりの,朝からマイナス気温!
素晴らしいっ!←ってか,4月上旬だとこれが普通のはず…これまで3週間がおかしすぎたのでは?

マイナス気温になってくれたので…
うはははっは!
雪はしっかり硬くしまってますよっ!

しっかり硬い,ハイスピードバーンですよっ!!
固いけどエッジが効く,スピード好きにはもう
よだれじゅるじゅるモノの最高ハイスピードバーンだ~っ!!!(歓喜)
#固いのがダメな人にはつらいけど

そして.
SALOMONのX-Race.
やっぱりこの板,固い雪では最高にイイんですけどっ!

固い雪でガッツリ食い込み,固いビリビリバーンに負けることなく,
安心してぐんぐん加速していけるんですけどっ!!

雪面が固ければ固いほど本領を発揮するこの板.
スピードを出してガッツリ傾いて行ける,この快感…(恍惚).
アイスバーンが怖い人はこの板を履けばいいかも…って思うほど,
いやー.こーゆー雪では,最高だわ.この板.

もう,すっきり晴天の早朝バーンを.
強烈に気持ちよく飛ばせるよっ!

うはははは!…やっぱり,早朝はこうじゃないとっ!!!

って感じで.
早朝スキーを堪能しまくった後.
通常営業開始の8:30になっても,まだ結構滑れる感じで…

10時近くまでは,X-Raceを履いて快感ハイスピードを堪能!

でも…10時頃には,やっぱりかなり緩んできたかな.


とはいえ.
早朝時には,こんな感じですっきりくっきり北アルプスが見える
天気だったけど.

10時過ぎには,なぜかちょっとうっすら雲がかかったような
感じになり…

曇っているわけでもないけど,日差しがちょっと
やわらげられて.
雪が強烈な日差しで,致命的にザブザブにならずに済むという,
丁度いい理想の天気になってくれた感じ…

日差しが穏やかになってくれたおかげで,昼間の気温はプラス10℃
近かったというのに…

午後になって雪が緩みはじめても,スキーが埋まっていく
ような,ドボドボにはならずに済んで,結構いい感じ…


ゲレンデの人は,午前中はそこそこいたけれども.

ゴンドラ待ちはそれほどなく,ゲートの外まで並ぶってことは
無かったですね~.

んで.
やっぱり.
昼からは,
かなり人のいない,寂しい感じのゲレンデになり…

おかげでなんだか,夕方になっても意外とゲレンデが荒れないんですけど?


ゴンドラ営業終了時間間際になっても.
いつもならかなりのコブコブになる,コース落ち込み部分も,
全くコブになる気配はないですね~.

春の重い雪ではあるけども.
雪も,汚れが浮いたりストップスノーにならず,板も走るし.
夕方になっても,結構大回りを楽しめるんですけど…??


って感じで.
この日曜.
早朝から夕方のリフトストップまで.
穏やかな日差しに恵まれて.
結構楽しく滑れた一日だったのでした…


うーむ.
来週も.
ちゃんと冷えてくれるとうれしいんだけどな~.
コメント (2)

4月12日の志賀高原速報モード…晴天!朝は固いバーンで結構楽しめたかな~

2015-04-13 00:44:56 | 2015スキー滑走日記
というわけで.
日曜夜の定番となりつつある,
今日の志賀高原,速報モードです…

えー.
本日は,朝はそこそこ冷え込んで…
早朝は,しっかり固い,スピードを出せるバーンでした~!!

いや~.
今シーズン初じゃないかな?
早朝がしっかり硬いバーンになってくれたのは…
いやー.
やっぱり,早朝ってこうあるべきでしょ?
って感じのバーンを気持ちよくかっ飛ばせました~!

で.
朝から天気も良く.
北アルプスもすっきりきれいに見える,
すっきり晴天!


…でも,日差しがあったので,
朝9時ごろには結構雪が緩んじゃったけど…(ちょっと残念)


でも,昼頃はうっすらと雲がかかり,
日差しがちょっと弱まった感じだったので,

気温は昼間でプラス8度くらいと高かったものの,
「暑いよ!」って感じではなく.

さらに,午前中はゴンドラ搬器数個分の待ち時間があったけど,
午後からは待ち時間が0と,人も少な目で.

薄曇り&人が少ないというダブル効果のおかげで,
意外と午後まで,比較的荒れないままでしたね~!

って感じで.
早朝から夕方まで,結構楽しめた日曜だったのでした…

詳細レポートは,また明日!

#Gokuさん,来るなら日曜だったかも…
コメント (4)

4月11日の志賀高原は…朝は10cm積雪,一日曇りなれど気温は高め…

2015-04-11 20:07:49 | 2015スキー滑走日記
えー.
いつもどおり志賀高原に来ているわけですが.
例年この週末に開催されている,

一の瀬ナイター無料開放が,今年は実施されない

…という事実に,ショックを受けているSkier_Sです.

…無料ナイターがあると期待していたのに…(涙).
ショーック.ショック,ショック!!!(激泣)

夕食後,寂しくこの記事を書いています(;_;

ってことで.
本日の志賀高原のレポートですが.

…今日は,天気が悪いだろう早朝営業はスキップし,通常営業開始の
8:30を狙ってやってきたわけで.
志賀高原の上り坂までは結構降っていた雨が,
スキー場近辺まで来ると雪に変わり,
ゲレンデ到着時は,雪がちらちら舞っている感じに.

で.
通常営業開始の8:30にゲレンデに出ると…
うううぅーむ.
今日も,営業開始時に,すでに気温プラス3度ですか…
ちょっと高いな(涙).

でも.
先週よりは低いので,よしとしておきますか…←何だその上から目線の言いっぷりは

山頂の天気は…
ふむ.
曇り,ですね~


で.
到着時には小雪が待っていたけど.
ゴンドラを降りてで滑り始めるころには,ちょうど雪が止んで.


ふははは.
昨日予想した,

午前中の早い段階,9時ごろには雪orみぞれは止みそうな雰囲気.

ってのが,どんぴしゃあたりじゃないですか.

そして,ゲレンデの雪は…
10~15cmほどの新雪が積もってるよっ!!!

わはははは.
これも,

朝のうちはうっすら湿った新雪が被った下地に,ざらざらした固めのバーン.

ってのが,ほぼ当たりじゃないですかっ!

見よ!
私の予想の正しさを!!
←…もしもし,当たったときだけ激しく主張してないかい??

上に積もっている新雪は,かなり重い,しっとりした雪で.
気温が高めだったので,下地もそれほど固くなく,
どちらかというと下地もしっとりとした感じってのが,
多少予想と違いますが…

まぁ.
でも.
朝からザブザブ溶け溶けザラメよりはマシですね.

…と,まぁまぁ快適なゲレンデを滑ること,しばし.
天気は,時折ガスがでて,前が見えなくなることもあったけど…

さすが4月の春休みが終わった後なので,
ゲレンデもがらがらですな~.

ゴンドラ待ちも,終日完全に0でしたよ~!!

人が少ないおかげで,午前中は雪も
それほど荒れませんねぇ…

うっすら積もった新雪が,どぼどぼザラメになるのを
防いでくれている感じで,板が埋もれるような雪にならず.
まーまーすべりいい感じかな~
#ゴンドラ乗り場付近では,新雪がちょいと板に張り付く感じも
#あったけど…

そして.
昼間の気温もプラス4度と,朝とほとんど変わらず,

また,日も射さなかったので…

さすがに午後はちょいと雪は凸凹してきたとはいうものの.
板が埋もれるザブザブザラメ雪ではなかったので,
それほどひどい荒れ荒れバーンにならず.

夕方までこんな感じで,
まぁ,この時期の夕方としては,かなりマシな感じかな~.

とはいえ.
今日は結構ガスも出たし.

(ま,前が見えない…)

気温も朝から高く,朝イチに硬くしまったバーンも滑ることができず.

…そして.
今週からは,焼額の営業終了が,ゴンドラ15:45と
異常に早くなってるし…(悲)

(な,なんだ,この異常に早い終了時間は…(落涙))

そしてそして.

楽しみにしていたナイターも営業ない

という感じで.

水曜の予想の「終日雨」ってよりは,ずっといいコンディション
で恵まれていたとは言え.
ちょっとばかり,「なんだかな~(涙)」って気持ちが残る,
ちょっとだけ残念な感じの一日だったのでした…


うーむ.
明日も朝はそんなに冷えなさそうなので.
早朝はそんなに硬くならなさそう…
でも.
明日は朝から晴れそうだから,早朝は放射冷却で
そこそこしまり気味のバーンを楽しめるかな~…

今日,ナイター滑れなかった分.
明日の早朝は.
すべりまくるのだっ!!

コメント

4月5日志賀高原詳細モード…パラパラと雨が降ったけど楽しめたよ

2015-04-07 01:22:50 | 2015スキー滑走日記
っつーことで.
本日は.
昨日速報した日曜の志賀高原,詳細モードをば….

えー.
ナイターが先週で終わったこの時期.
早朝から滑らないと,滑り足りないのだっ!
…と.
昨日に引き続き,今日も早起きして,6:30に
早朝営業のゲレンデにやってきたわけですが….

…えっ??
早朝営業開始時の山頂で,気温+8度ですかっ!!!

今日も…暖かすぎるんだけど…(涙)

とはいえ.
朝から雨が降るかも…という予想に反して.
早朝営業時には,雨は降ってなかったのが
ラッキー…っ!


朝イチは,一応シマシマバーンではあるけれども.

…でも…
気温8度なだけあって.
朝イチから,結構柔らかいんですけど…(ちょっと涙).

そして,雪にもちょいと汚れが浮いてる感じ…(涙).

とはいえ.
さすがに雨の予想の早朝営業は,人も少なく.
すんごいガラガラなんですけど???

…かなり柔らかめとはいえ.
荒れていない,きれいな圧雪バーンを
好きなラインで滑り放題!
うむ.
やっぱり早朝はきもちいですなっ!!

そして,8:30からの通常営業開始タイムには,
早朝営業の第2ゴンドラから,第1ゴンドラ側のコースへ移動して.

ふはははは.
また,誰も滑っていない,全くシュプールのついていない
ピカピカバーンを一番乗りだっ!!!!!

後ろに,自分のシュプールしかついてないよ~!

いや.
ホントに.
予想外に雨も降ってないし.
人も少ないし.

何本滑っても,シュプールがほとんど増えないし.
フラットな無人の斜面を飛ばしたい放題なんですけど?
これは…結構楽しいんですけどっ!??

と,気持ちよく飛ばしていたのですが.
通常営業開始から1時間ほどたった,9時半ごろ…
…来ました.
来ましたよ.
…そう.
予想通りに.
…ぽつぽつと,が降ってきました(涙).


雨は9時半から1時間半ほど降り続けて.
当然,雪は雨を吸って,水を吸った重めの雪に…(泣).

まぁ.
せめてもの救いは.
ザーザー降りではなく.
パラパラ,と言った感じの雨で.
レインウェアを着てないとつらい感じだったけど.
ゴーグルがびしょ濡れになったり,グローブが
絞れるほどに水浸しになったりするほどでは
なかったことかな~.

(雨に降られてちょっと寂しげなテルテル坊主)

んで.
雨は11時半ごろに止んだけど…
雨が降って,ほとんどの人は帰っちゃったらしく.
ふむ.

ほう.

ははぁ.

…全く,人がいなくなっちゃいましたね…

お昼を過ぎても…
うむ.

やはり.
人がいない…

…あ,やっと人がいた…

(スキーに憑りつかれた人じゃない何かの可能性の方が高いけど)
…ってくらいの感じで.
超がらがらの焼額になっちゃいました.

んで.
ガラガラで人が滑らないので…
ゲレンデの表面が掘り返されず,汚れがうっすら浮いてきてます.

普通,人が滑るとこんな風にならないはずだけどっ!??

これだけで,いかに人が少なかったかが分かろうというもの…

うむ.
午後はホントに,ゴンドラ1本滑っても,一人にも会わない
くらいなんですが…

雪は重くても,シュプールがほとんどついていない
斜面を気持ちよく滑れるので.

意外とこれは,楽しいかも…っ!??

午後3時過ぎから,また雨が降ってきちゃったけど.

この雨も,30分ほどで止んで.

結局,ゴンドラ営業終了時間まで.
ほとんど無人と言っていい斜面を気持ちよく滑れて.

…いや,これ.
雨は降ったけど.

そのぶん,人が少なくて良かったのかも…?

などと,某氏がコメントに残してくれた通りの感想を
もってしまったSkie_Sなのでした…

そして.
悲しいことに.
本日で,わが愛する焼額第1ゴンドラ.
今シーズンの営業は終了…(激烈涙)

あぁ…
シーズンが終わっていく….

でも.
お世話になりました~!
第1ゴンドラ!!
また来シーズン~っ!!!

そして,来週からは第2ゴンドラぐるぐるの予定
コメント