Cosmos Factory

伊那谷の境界域から見えること、思ったことを遺します

赤穂のマチを歩いて

2007-08-09 20:03:08 | ひとから学ぶ
 おそらくこの8月に土日以外に休日をとるのはこれが最後、あるいはあと半日くらいかもしれない。8月にこれほど働くのは(正規な就業日に、という意味で)もしかしたら何十年も働いて初めてかもしれない。このごろは「何で?」と問いかけても答えは出ない。自らが年老いて手が遅くなったのか、あるいはそれだけ仕事量が増えたのかなんともいえない。仕事量といったって、昔の方が成果はたくさんあげていた。ところがこのごろはやってもやっても戻っていってなかなか成果にならない。「計画的に」なんていう言葉があるが、計画していたって後戻りするような要因がたくさんあるし、他人の顔色見の仕事だから、世の中がうるさくなれば仕事は進まない。

 といことで今年の盆は休めずにウィークデーを働く予定だ。公務員と同じように、夏季の間に5日間の休日をとることができる。少し前は、それだけでは休日が足らず、有給休暇を利用していたのに、今やその5日間の消化すらできなくなった。当たり前のように消化していたのにどういうこと?、というところだ。春からどこかで休んで地元の郵便局に行かなくてはならない、と思っていた。郵政省が民営化されて、いよいよ郵便局が使いづらくなったようで、そのあたりの変わったところ確認しなくてはならないのと、地元の郵便局でしか利用できない振替口座への手続きもあった。午前中は現場で仕事をこなし、相棒に駒ヶ根駅まで運んでもらった。少し前に電車が発車したばかり、次の電車でまで時間があるため、少し駅前を歩いてみた。

 駒ヶ根駅前のことについては、さきごろ触れた。髪のカットにこの駅前までいつも来ているため、身近なマチだ。しかし、ゆっくりとそんなマチを歩くことはまずないから、久しぶりに時間つぶしのように歩く。実は駒ヶ根のマチ、と言うよりは赤穂のマチと言った方がしっくりくるが、子どものころからよくきたマチだ。〝よく〟といっても今のような頻繁に移動する時代ではなかったから、稀なことではあったが、〝マチ〟という認識ではかなり親しみのある場所であったことに違いない。もちろんそのころから駅前通りの中ほどにあった玉屋書店はお気に入りの場所だった。その店が今もそのままあることは救いだ。しかし、かつて賑やかだった駅前の通りには、シャッターの閉まった店が並び、アーケード通りの人通りもほとんどない。ウィークデーだと思えばそんなものかと思うが、そうはいっても夏休みに入っている。電車に乗ればそこそこの若者達の姿がある。すでに休日に入っている人たちも相当数いるはずだ。にもかかわらず開いている店をのぞいてもほとんど客の姿はない。「よくやっているなー」というのが実感だ。めったに外食などしないのだが、かつて息子が小さかったころ、そして会社が景気の良かったころは外食をした。そんな時代の記憶があるから、「あの店に行ってみよう」という気になる。麺類ならさほど食べるのに時間がかからないだろう、そう思いかつてよく行った蕎麦屋をたずねるちょっと早かったが、営業している。福寿美という蕎麦屋だ。大盛り蕎麦で1300円という金額だから、ちょっと高い。でもよく訪ねた蕎麦屋だった。夏真っ盛りだからこんな時期の蕎麦はそれほど美味いわけがない。その通りで昔ほどの美味しさは堪能できなかったが、白髪頭のおばあさんは、まだ元気で店に出ておられた。蕎麦はともかく、そんなお顔を拝見して店を後にした。すでに正午を過ぎているというのに、駅までの食べ物屋さんに人影は1人か2人。農業再生も大事だが、商家への対策はどえう考えているんだろう、とそんなことを思う。商売できなければ場所を変えろ、とか移転しろということなのだろうか。地域社会がマチには成り立たなくてもよい、ということなのだろうか。農業以上に厳しい世界のようにみえる。

 さて、玉屋書店で久しぶりに店長さんと声を交わした。少し白髪が見え始め、表情は昔どおり元気そうだったが、だいぶ書棚が減った。それも致し方なしというところだが、この店だけはいつまでも続けて欲しい店だ。

コメント    この記事についてブログを書く
« 四十九日間の彷徨い | トップ | 平安堂閉店 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ひとから学ぶ」カテゴリの最新記事