三重県警、誤認逮捕認め謝罪…PC遠隔操作(読売新聞) - goo ニュース
これ、怖いニュースだなーと思って・・・
こんな、何人ものひとが誤認逮捕されて、嘘の自白をさせられて・・・
いったい、いつの時代の話ですか?
21世紀になって何年たっているんですか?
パソコンも当たり前に使われて、ネットワークも当たり前につながって、モバイルも遠隔操作もウイルスも、もーのーすーごーく、一般的な話になってる時代にですよ?
目の前に見える事象だけで、一般人を「権力を使って」逮捕して自由を奪って嘘の調書を作ってしまうって、怖くないですか?
東電OLの事件だって無罪の人を何年も拘束していて、大問題になったはずなのに、何も変わってないってことですね・・・
めっちゃ怖い。
で、警察が信用を失うって、社会にとってものすごく不幸だと思うのです。
秩序がきちんと保たれていると、善良な市民には非常に暮らしやすい社会だと思います。でも、その秩序が、まさに「警察によって」破壊されてしまうって、ものすごく怖いことだと思います。
ところで、パソコンやネットに触れない人って、極端にIT界を嫌っているというか怖がっているとうか、そんな感じもします。2年前の「入試で、ケータイとYahoo知恵袋でカンニング」っていう事件も、必要以上に恐れすぎた結果の大騒ぎだったような気がします。
なので、ワタクシの提案です!
警察の人も、勤務時間中で構いませんから「好きにネットを使う」っていう時間を作ったらどうでしょうね? 一日一時間ずつでも。そうすればPCにもネットにも慣れて、一般社会で実際にどんな使われ方をしているのか、どのような技術が発展してきているのか、リアルにわかると思うのです。ネットに慣れれば、個人でPCを買う人も増えるでしょう。そうすれば、こんな犯罪で誤認逮捕しちゃうってことも無くなるんじゃないでしょうか。
-------------------------------------------


★大好きな映画です♪
『オーケストラ!』を見た感想
★危うい原発政策について知る↓
<script<br>
src="http://ax3.itgear.jp/trk201001/1/ax.js"></script><noscript></noscript>
これ、怖いニュースだなーと思って・・・
こんな、何人ものひとが誤認逮捕されて、嘘の自白をさせられて・・・
いったい、いつの時代の話ですか?
21世紀になって何年たっているんですか?
パソコンも当たり前に使われて、ネットワークも当たり前につながって、モバイルも遠隔操作もウイルスも、もーのーすーごーく、一般的な話になってる時代にですよ?
目の前に見える事象だけで、一般人を「権力を使って」逮捕して自由を奪って嘘の調書を作ってしまうって、怖くないですか?
東電OLの事件だって無罪の人を何年も拘束していて、大問題になったはずなのに、何も変わってないってことですね・・・
めっちゃ怖い。
で、警察が信用を失うって、社会にとってものすごく不幸だと思うのです。
秩序がきちんと保たれていると、善良な市民には非常に暮らしやすい社会だと思います。でも、その秩序が、まさに「警察によって」破壊されてしまうって、ものすごく怖いことだと思います。
ところで、パソコンやネットに触れない人って、極端にIT界を嫌っているというか怖がっているとうか、そんな感じもします。2年前の「入試で、ケータイとYahoo知恵袋でカンニング」っていう事件も、必要以上に恐れすぎた結果の大騒ぎだったような気がします。
なので、ワタクシの提案です!
警察の人も、勤務時間中で構いませんから「好きにネットを使う」っていう時間を作ったらどうでしょうね? 一日一時間ずつでも。そうすればPCにもネットにも慣れて、一般社会で実際にどんな使われ方をしているのか、どのような技術が発展してきているのか、リアルにわかると思うのです。ネットに慣れれば、個人でPCを買う人も増えるでしょう。そうすれば、こんな犯罪で誤認逮捕しちゃうってことも無くなるんじゃないでしょうか。
-------------------------------------------


★大好きな映画です♪
![]() | オーケストラ! スペシャル・エディション(2枚組) [DVD] |
アレクセイ・グシュコブ、メラニー・ロラン 他 | |
Happinet(SB)(D) |
『オーケストラ!』を見た感想
★危うい原発政策について知る↓
![]() | 日本の原発、どこで間違えたのか |
内橋克人 | |
朝日新聞出版 |
<script<br>
src="http://ax3.itgear.jp/trk201001/1/ax.js"></script><noscript></noscript>