goo blog サービス終了のお知らせ 

TRK_Private

2012年、東京から秋田=夫の出身地に移住した主婦の日記。

雪の道

2012-12-27 19:24:27 | 秋田の生活
雪が多い日々です。吹雪いています。

「例年より積雪が早い」そうですが、早くても遅くても、とにかく、秋田では雪がたくさん降ります。・・・わかっちゃいたけれど、やっぱり驚きますわー。雪の多さに驚くというより、

猛吹雪!!

という状況が、やはり初めての経験なのでビビります。雪が四方八方からびゅんびゅん飛んでくるんですよ・・・






-------------------------------------------
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 秋田県情報へ

にほんブログ村 主婦日記ブログ 兼業主婦へ


★大好きな映画です♪
オーケストラ! スペシャル・エディション(2枚組) [DVD]
アレクセイ・グシュコブ、メラニー・ロラン 他
Happinet(SB)(D)

『オーケストラ!』を見た感想


★危うい原発政策について知る↓
日本の原発、どこで間違えたのか
内橋克人
朝日新聞出版




<script<br>
src="http://ax3.itgear.jp/trk201001/1/ax.js"></script><noscript></noscript>

雪が降ると楽しい

2012-12-09 13:19:36 | 秋田の生活
雪が降るとやはり楽しいでありますヽ(^o^)丿
そのうち、雪景色にも飽きるのでしょうか?
















-------------------------------------------
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 秋田県情報へ

にほんブログ村 主婦日記ブログ 兼業主婦へ


★大好きな映画です♪
オーケストラ! スペシャル・エディション(2枚組) [DVD]
アレクセイ・グシュコブ、メラニー・ロラン 他
Happinet(SB)(D)

『オーケストラ!』を見た感想


★危うい原発政策について知る↓
日本の原発、どこで間違えたのか
内橋克人
朝日新聞出版




<script<br>
src="http://ax3.itgear.jp/trk201001/1/ax.js"></script><noscript></noscript>

地震があったのね

2012-12-08 00:10:21 | 秋田の生活
今日の夕方(もう昨日か)、地震がありました。今のところ、大きな被害は報告されていないようです。ほ。

ところで・・・

秋田も震度4を観測したようなのですが、個人的には「ちょっと長いかな」という程度で、それほど揺れたようには思いませんでした。・・・鈍感になったのでしょうかね・・・

息子と一緒に部屋にいて、娘はまだ学校から帰宅していませんでした(部活の日だったので)。念のためにすぐにストーブは消しましたが、それ以上のことはしませんでした。

で、その時間はちょうど、娘の迎えに出るところでした;部活の日は帰宅時刻が遅いので、学校の近くまで迎えに行く約束にしています。
なので、とにかく「いつも通りに娘を迎えに行く」ことが優先でしたので、地震のことを考えるのは後回しになりました。

娘は、いつもより10分ほど遅くなって待ち合わせ場所へ来ました。娘曰く、ちょうど帰宅の支度をしている時に地震があって、先生が「しばらく様子を見よう」とおっしゃったので、校内で待機をしていたそうです。

ただ、娘は「わたしは地震に気づかなかったんだよねー、動いていたからかなー」と言っていました。確かにねー、そんなに大きな地震には感じなかったよねー・・・

車のラジオでは、地震のニュースが続いていたので、それなりに大きな地震だったのかなとは思いましたが、秋田では(私は)それほど大きくは感じませんでした。


夫や義母からも心配の電話がありましたが、そんなに・・・



夫の会社(都内某所)はけっこう揺れたそうです。



うちはそんなに・・・





-------------------------------------------
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 秋田県情報へ

にほんブログ村 主婦日記ブログ 兼業主婦へ


★大好きな映画です♪
オーケストラ! スペシャル・エディション(2枚組) [DVD]
アレクセイ・グシュコブ、メラニー・ロラン 他
Happinet(SB)(D)

『オーケストラ!』を見た感想


★危うい原発政策について知る↓
日本の原発、どこで間違えたのか
内橋克人
朝日新聞出版




<script<br>
src="http://ax3.itgear.jp/trk201001/1/ax.js"></script><noscript></noscript>





 

雪模様

2012-12-07 21:44:04 | 秋田の生活
今日は朝から雪が降ったり止んだりでした。しばらくは、こんな天気が続くのでしょう。
悪天候なのですが、個人的には、わりといい感じで過ごしています。夏の暑さに比べたら、もう、万々歳の天気ですよ(?!)













いろんな人・・・東京の人にも秋田の人にも「秋田は寒いでしょう」と言われるのですが、今はまだそれほど感じません。というのは、
東京にいた頃は古い木造家屋で、おまけにやたらと窓が大きい家だったので、寒い~家だったのです;今にして思えば。
今はマンションなので、外が寒くてもそれなりに室内は暖かく、「けっこうラク」な感じです。

そして、秋田だと(大人は)どこに行くのにも車なので、駅のホームで寒風に吹かれつつ電車を待つ、っていうこともなく、ぬくぬくです。



-------------------------------------------
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 秋田県情報へ

にほんブログ村 主婦日記ブログ 兼業主婦へ


★大好きな映画です♪
オーケストラ! スペシャル・エディション(2枚組) [DVD]
アレクセイ・グシュコブ、メラニー・ロラン 他
Happinet(SB)(D)

『オーケストラ!』を見た感想


★危うい原発政策について知る↓
日本の原発、どこで間違えたのか
内橋克人
朝日新聞出版




<script<br>
src="http://ax3.itgear.jp/trk201001/1/ax.js"></script><noscript></noscript>





雪が降ったよ

2012-12-03 12:03:10 | 秋田の生活
土曜日の午後から雪が降り始めまして、日曜日の朝まで降っていました。あまり積もりませんでしたが、それでも娘は「雪だ!!」と大喜び。せっかくなので、少し遠くまでドライブしてみました。

















娘が急に言いました。

「先生がね!『秋田の雪は上から降るんじゃないよ、下から吹き上がってくるんだよ』って脅かすんだよー!」

と笑いながら教えてくれました。これから、そういう雪になるのかなー・・・




-------------------------------------------
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 秋田県情報へ

にほんブログ村 主婦日記ブログ 兼業主婦へ


★大好きな映画です♪
オーケストラ! スペシャル・エディション(2枚組) [DVD]
アレクセイ・グシュコブ、メラニー・ロラン 他
Happinet(SB)(D)

『オーケストラ!』を見た感想


★危うい原発政策について知る↓
日本の原発、どこで間違えたのか
内橋克人
朝日新聞出版




<script<br>
src="http://ax3.itgear.jp/trk201001/1/ax.js"></script><noscript></noscript>

大荒れの天気

2012-11-02 22:06:04 | 秋田の生活
昨晩からひどい風雨、今日も一日雨と風がひどくて雷も鳴って、怖い日でした。

朝から娘を車で学校へ送り、すぐに息子を予備校に送り、夕方もそれぞれの迎え、慌ただしい日でしたことよ。



朝は、私が娘に「車で送る」と言っても娘は「大丈夫!」と言い張り、「送る」「いらない」としばし押し問答をしてしまいました。東京にいた頃は、学校まで徒歩3分だったのですが、今はけっこう歩くのです。今日は風速25メートルだかを記録するほどの風だと言うのに、娘は

「もう5年生なのに、友達に見られたら恥ずかしい」

などとゴネます。バカを言うんじゃありません。結局、私が

「車で行きたくないなら、欠席しなさい!」

と一喝したら、渋々と車に乗りました。車に乗っていても、信号待ちをしていると揺れるほどの風でした。何が飛んでくるかわかりませんし、どこかで電線が切れていないとも限りません。

ところが、学校が近づくと歩いて登校している子供たちがけっこういて、娘は

「ほら! 1年生だって歩いてるじゃん!」

と半べそ。。。いやいやいや、こんな風の中を歩いているほうがおかしいの!・・・と、校門のすぐ近くまで送ったら、娘はぷんぷんと怒って走って行ってしまいました。




いっぽうで息子は・・・

「うん、送ってー」

と当然のように喜びまして、予備校まで送って行ったら、その前にはずらっと送りの車が並んでおったとさ。




小学生の意地っぱりって、何なのでしょうか。早く反抗期が過ぎてほしいものです。めんどくさくて仕方ありません^^;;




-------------------------------------------
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 秋田県情報へ

にほんブログ村 主婦日記ブログ 兼業主婦へ


★大好きな映画です♪
オーケストラ! スペシャル・エディション(2枚組) [DVD]
アレクセイ・グシュコブ、メラニー・ロラン 他
Happinet(SB)(D)

『オーケストラ!』を見た感想


★危うい原発政策について知る↓
日本の原発、どこで間違えたのか
内橋克人
朝日新聞出版




<script<br>
src="http://ax3.itgear.jp/trk201001/1/ax.js"></script><noscript></noscript>



「世界一」という名のリンゴ

2012-10-30 17:27:45 | 秋田の生活


秋田県内の農産物直売所で買ったリンゴです。
ばかでかい(@_@;)

「世界一」という名前だそうです。




青森県の「花田果樹園」さんのHPに、リンゴの種類というページ http://www.hanada-kajuen.com/apple_surui/index_surui.htmlがありました。

こちらのページに「世界一」の説明がありました↓

引用-----------------

青森県りんご試験場が、昭和五年、ゴールデンデリシャスにデリシャスを交配して育成し昭和四十五年園芸学会に発表しました。”世界一”と呼んでいるのは、青森県弘前市折笠の故対馬竹五郎翁が、果実が大きく、しかも味がよいので”世界一のりんご”だと宣伝したことによります。果実の大きさは500g前後で円錐形、紅の縦縞がはいり親のデリシャスに似ています。微酸で甘味が多く、食味は良好な林檎です

引用おわり-----------



既に、昭和45年に発表されている品種だったとは。それから遅れて40年以上、私は初めて見てビックリしておりますよ。





-------------------------------------------
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 秋田県情報へ

にほんブログ村 主婦日記ブログ 兼業主婦へ


★大好きな映画です♪
オーケストラ! スペシャル・エディション(2枚組) [DVD]
アレクセイ・グシュコブ、メラニー・ロラン 他
Happinet(SB)(D)

『オーケストラ!』を見た感想


★危うい原発政策について知る↓
日本の原発、どこで間違えたのか
内橋克人
朝日新聞出版




<script<br>
src="http://ax3.itgear.jp/trk201001/1/ax.js"></script><noscript></noscript>


大森山動物園の「トラにまつわる子育て物語」

2012-10-23 14:41:59 | 秋田の生活
ちょっと前ですが、小学生の娘と一緒に秋田市の大森山動物園 http://www.city.akita.akita.jp/city/in/zo/ に行ってきました。けっこう多くの動物がいますし、芝生の広場があったり大きな池があったり、きれいな公園でもあります。動物を見るのも楽しいし、ウォーキングもできるし、動物園サイコーですヽ(^o^)丿

さて、トラのいるエリアに「トラにまつわる子育て物語」という、壁新聞のような掲示がありました。


娘と一緒に見ていて、二人揃ってウルウル・・・。感動的な話なのです。

簡単に説明しますと、
「大森山動物園には、親の愛情を受けずに人間に育てられたミドリというメスのトラがいた → そのミドリが出産した。名前はランちゃん → ミドリはランをうまく育てられなかった → ちょうどその頃、動物園に迷い込んできた犬がいて園内で出産していた → ランをその犬に託してみた → 犬はランも自分の仔と同じように愛情をかけて育てた → ランも成長し子どもを産んだ → ランは無事に子育てができるようになった

という話です。いい話ですわ~
ただ、その立派な母犬の名前がわからないのが残念。



いい話だったので、夕飯の時に息子に話をしたのです。そして、私や娘が

「やっぱり、ワンちゃんの名前が知りたいよね、ワンちゃんが偉いもんねー」

と言ったところ・・・息子が

「個人情報の観点から公表は差し控えさせていただきます。一般の方ですので、ご容赦ください」

と言ったので、大爆笑となりました。ちゃんちゃん!




-------------------------------------------
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 秋田県情報へ

にほんブログ村 主婦日記ブログ 兼業主婦へ


★大好きな映画です♪
オーケストラ! スペシャル・エディション(2枚組) [DVD]
アレクセイ・グシュコブ、メラニー・ロラン 他
Happinet(SB)(D)

『オーケストラ!』を見た感想


★危うい原発政策について知る↓
日本の原発、どこで間違えたのか
内橋克人
朝日新聞出版




<script<br>
src="http://ax3.itgear.jp/trk201001/1/ax.js"></script><noscript></noscript>



大森山動物園

2012-09-24 15:09:38 | 秋田の生活
暑かった夏もようやく終わり、涼しくなってきました。
(秋田県はそれでも平年より気温が高いそうですが)

週末、娘と二人で喫茶店のモーニングを食べに行きまして、娘は宿題を、私は仕事関係のメールを、それぞれ片づけることにしました。意外にも、かなり順調に終わらせることができまして、二人して浮かれてしまい、

「じゃあ、このまま動物園へ遊びに行こうかー」

とでかけることに。


秋田市内にある「大森山動物園」です。
公式サイト→ http://www.city.akita.akita.jp/city/in/zo/


東京にいた頃も、多摩動物園や横浜ズーラシアなどが好きで通いましたが、ここ大森山動物園も、カワイイ動物がいっぱいの、いい動物園でした
年間パスポート、買っちゃえばよかったな!
次は買っちゃおう!



たくさん写真を撮ったので、一部をアップします。

   


私が「八丈島のキョン!」と言ったら、娘がなになになに?!と聞いてきたのですが、説明がしにくくて困りました。キョンと言ったら、説明抜きで、八丈島のキョンだべさ。


     




ゾウさん、私がカメラを構えて、軽く手を振ったら寄ってきてくれました。ありがとーう(*^。^*)


  
ピューマちゃん↑


オオカミさん↑




見晴らし台からの眺め。


  
マーコールという動物。ウシの仲間だそうです。(子どもがいっぱいいて可愛かった)


  
ボリビアリスザル。すんごく小さいわ、毛並みがレモン色だわ、人形みたいなお猿さんでした。




ベレー帽をかぶったみたいな、ノドジロオマキザル。檻の隙間から尻尾を伸ばして、草むしり?をしていました。



アライグマ!かわいい!


  
フラミンゴ・・・いつみても美しいよ~


  
ヤマアラシ(でかい)とハリネズミ(小さい)


  
フンボルトペンギン。ペンギンのかわいらしさは鉄板ですねー
水中を泳ぐ様子も、水槽の横から見られるのですが、体は羽毛というよりウロコのようでした。キラキラ光って。




-------------------------------------------
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 秋田県情報へ

にほんブログ村 主婦日記ブログ 兼業主婦へ


★大好きな映画です♪
オーケストラ! スペシャル・エディション(2枚組) [DVD]
アレクセイ・グシュコブ、メラニー・ロラン 他
Happinet(SB)(D)

『オーケストラ!』を見た感想


★危うい原発政策について知る↓
日本の原発、どこで間違えたのか
内橋克人
朝日新聞出版




<script<br>
src="http://ax3.itgear.jp/trk201001/1/ax.js"></script><noscript></noscript>

多肉植物グラパラリーフを食べてみた

2012-09-08 09:58:31 | 秋田の生活
グラパラリーフの紹介
http://www.kikuchi-cons.co.jp/aguri/aguri_seibun.html

「グラパラリーフ」という野菜(というのかな?)を初めて食べてみました。

秋田県内にある「ナイス」というスーパーに、秋田県内の野菜コーナーがあって、そこで売っていたものです。
「あぐり大内」という会社が生産しているらしく・・・→これ主な出荷先は首都圏なんだそうですが。

生でそのまま食べられるのですが、酸味がけっこう強いので合わせる調味料を選ぶ感じでした。
この会社のHPでは火を通すレシピも紹介されていますが、せっかくなので生でそのまま食べられる方法を試してみることに。


・マヨネーズ→ イマイチ。ちょっとつけてかじってみたけど、なぜかマヨネーズの油っこさが強調されてしまう
・オリゴ糖→ イマイチ。酸味と甘みが混ざらないで、甘味の後に強い酸味がやってくる

この2つを試した後で、この酸味はチョコレートに合うのでは?と想像してやってみたら、大正解でした。ビターチョコレートを溶かしてからリーフ1枚ずつに塗って、冷蔵庫で冷やすと・・・ウマイ!!

ビターチョコレートの苦味が、グラパラリーフの酸味をほどよく抑えてくれて、その酸味とチョコの甘味が非常によく合うのです。
サクサクした食感もいい感じです。
リーフは適度な固さがあって、チョコを塗るのもラクでした。

子どもたちも、もちろん喜んで食べました。

1パック315円だったので、野菜と考えると少々高価ですが(秋田では地場産野菜が安く手に入るので)、「ちょっとおしゃれなデザート」と考えるとかなりお手頃かも(^o^)





-------------------------------------------
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 秋田県情報へ

にほんブログ村 主婦日記ブログ 兼業主婦へ


★大好きな映画です♪
オーケストラ! スペシャル・エディション(2枚組) [DVD]
アレクセイ・グシュコブ、メラニー・ロラン 他
Happinet(SB)(D)

『オーケストラ!』を見た感想


★危うい原発政策について知る↓
日本の原発、どこで間違えたのか
内橋克人
朝日新聞出版




<script<br>
src="http://ax3.itgear.jp/trk201001/1/ax.js"></script><noscript></noscript>