goo blog サービス終了のお知らせ 

TRK_Private

2012年、東京から秋田=夫の出身地に移住した主婦の日記。

モーニングコーヒー

2012-07-24 10:29:31 | 家族
朝の息子との会話。


私 「早く起きて」

息子「今日は授業が遅いから」

私 「そうじゃなくて、ゴミ出して来てよ」

息子「わかった。・・・でさー、コーヒーいれたら飲む?」

私 「え? うん、飲む」

息子「じゃあ、ゴミ出して、ついでにコーヒーに合うお菓子買ってくるからお金ちょうだい」


・・・お前はヒモかーーー




(ゆっくりコーヒーなんか飲んでないで、さっさと予備校に行ってほしいんです!)




-------------------------------------------
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 秋田県情報へ

にほんブログ村 主婦日記ブログ 兼業主婦へ


★大好きな映画です♪
オーケストラ! スペシャル・エディション(2枚組) [DVD]
アレクセイ・グシュコブ、メラニー・ロラン 他
Happinet(SB)(D)

『オーケストラ!』を見た感想


★危うい原発政策について知る↓
日本の原発、どこで間違えたのか
内橋克人
朝日新聞出版




<script<br>
src="http://ax3.itgear.jp/trk201001/1/ax.js"></script><noscript></noscript>

三連休に夫と

2012-07-18 16:04:17 | 家族
7月14日(土)~16日(月)は東京から夫が来ていました。



空港の近くの高台から周囲を見渡したところ。曇っていましたが、よい眺めでした。



空港の近くにある「国際教養大学」 の図書館。有名な建築なので、ちょっと見学に行ってみました。



子どもたちお気に入りの海岸へ、夫を案内。



「大平山リゾート」の「ザ・ブーン」(プール)へも行きました。この写真は、近くを散策した時の様子。濃い霧が出ていて、この日の夜は大雨になりました。梅雨も終わりかな。


この間に、息子は夫に夏期講習の相談をしたり、娘はベタベタに甘えたり。


あっという間の三日間でした。




-------------------------------------------
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 秋田県情報へ

にほんブログ村 主婦日記ブログ 兼業主婦へ


★大好きな映画です♪
オーケストラ! スペシャル・エディション(2枚組) [DVD]
アレクセイ・グシュコブ、メラニー・ロラン 他
Happinet(SB)(D)

『オーケストラ!』を見た感想


★危うい原発政策について知る↓
日本の原発、どこで間違えたのか
内橋克人
朝日新聞出版




<script<br>
src="http://ax3.itgear.jp/trk201001/1/ax.js"></script><noscript></noscript>

夫から差し入れ

2012-06-13 16:06:04 | 家族
東京で一人暮らしの夫から、冷凍宅急便が届きました。
手作りのカレーと、手作りの調味料=煎り酒です。

夫はわりと料理が好きで、以前から週末の夕飯はほとんど夫が作ってくれていました。が、私たちが秋田へ来てしまったら「作っても食べてくれる人がいないとつまらん」と言っていて、逆に息子は「お父さんのカレー、ちゃんとしたカレーが食べたい」と。(夫はスパイスを調合して作ります)

また「煎り酒(いりざけ)」は、日本酒、昆布、梅干しで作る江戸時代の調味料なのですが、これも前から夫がよく作っていたものです。こちらでも食べたくて、私が夫に作り方を聞いたら、けっこう高価な日本酒を使っていたりしたので躊躇していたら「時間があったら作って送るよ」と。

ということで、まさかとは思いましたが冷凍して送ってくれたのでした。ありがとう、夫!



秋田に来る前、いろんな人に「ダンナさん、一人だと食事なんかが心配だね?」などと言われたのですが、杞憂どころかこっちが世話になる始末。


関係ありませんが、先日、こちらの義母(夫の母)と電話でおしゃべりしていたら、

「念のために聞くけど、ちゃんと(夫から)お金は送ってもらえているか? 生活は大丈夫か?」

と確認されてしまいました。(フイタ)

いやいやいや、あなたの息子は生活費だけじゃなくて、手作り料理まで送ってくれてますよ(・_・;)



-------------------------------------------
にほんブログ村 主婦日記ブログ 兼業主婦へにほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村


★大好きな映画です♪
オーケストラ! スペシャル・エディション(2枚組) [DVD]
アレクセイ・グシュコブ、メラニー・ロラン 他
Happinet(SB)(D)

★危うい原発政策について知る↓
日本の原発、どこで間違えたのか
内橋克人
朝日新聞出版


↓参加しています。よろしくお願いいたします。
にほんブログ村 主婦日記ブログ 兼業主婦へにほんブログ村

<script<br>
src="http://ax3.itgear.jp/trk201001/1/ax.js"></script><noscript></noscript>



娘と宿題と猫

2011-09-08 18:59:10 | 家族
昨日は久しぶりに仕事が途切れておりまして、「たまには外でお茶が飲みたい~」と思っておりました。なので、娘が学校から帰るや否や「ファミレスで宿題やろう」と誘い出しました

娘は宿題、私は読書。宿題が終わったらゆっくりおしゃべりするつもりで。。。

ところがー。。。

娘の宿題がなかなか終わらないのです。漢字ドリルと算数ドリルが2ページずつ、それとは別に、漢字と算数問題のプリント、日記、読書感想文。二時間かかっても終わりません。
この宿題の量が、多いのか一般的なのかは知りませんが、やはり多いような気がします。

で・・・、担任の先生作成の学級だよりには、

「最近は授業中に落ち着かない子が多く、授業が遅れています。そのため自宅学習の量が多くなっておりますので、ご家庭でのご協力をよろしくお願いいたします」

なんて書いてあるのです。

・・・っていうかさー、
学校って子供を朝8時に登校させてから午後3時過ぎまでずーっと拘束してるのに、その拘束している間に何をやってるわけー? 読み書き算盤(=算数)は基本中の基本なんだから、学校の授業時間中に徹底的にやらせるべきじゃん?

落ち着かない子の対応だか何だか知りませんが、授業が遅れて結果的に「補習は家庭でよろしく」って、どーも納得いきません。学校の先生って、建前では「宿題は、子供に学習習慣をつけさせるために出します」というけれど、実際は「授業中に終わらなかったから持ち帰らせる」ということが多いのです。ナニコレ


いや、これって担任の先生一人の責任ではないのでしょうが、もうちょっと何とかならないのでしょうか。親子でのんびり会話を楽しもうとしても、娘はノートに向かってがりがりがり。。。宿題でこんなにも生活時間を侵食されるのは納得がいきませーん

・・・ワタクシ、正直言って「飛び級&落第」の制度を取り入れてほしいと強く思っています。早く覚えて先に進みたい子はどんどん進ませる、できない子はできるまでやらせてから進ませる。そっちのほうがずっと自然な気がします。

そして、1時間きちんと授業を聞いていられないような子は、

【基本的な学習態度が身に付いてから入学させればいいのに】。

みんな成長の早さが違うのだから、それでいいと思います。何もみんな同じ年齢で入学させなくてもいいのに。誰も彼も一律に年齢で区切って「学級制度」にまとめて学習させるというのは、成長の早い子にとっても遅い子にとっても弊害が多いのではないでしょうか?

それができないのなら行事を減らしてほしいものです。週休二日になったのに、運動会だの発表会だのはそのままだし、練習時間だって長すぎます。

・・・と、せっかく娘とゆっくりしたかったのに、宿題が多すぎて腹を立ててしまいましたわ。



 *





今日も宿題多し。
猫のユキと遊んでいますが、大丈夫か。



-------------------------------------------
★大好きな映画です♪
オーケストラ! スペシャル・エディション(2枚組) [DVD]
アレクセイ・グシュコブ、メラニー・ロラン 他
Happinet(SB)(D)

★原発政策について知る↓
日本の原発、どこで間違えたのか
内橋克人
朝日新聞出版


↓参加しています。よろしくお願いいたします。
にほんブログ村 主婦日記ブログ 兼業主婦へ
にほんブログ村
<script<br>
src="http://ax3.itgear.jp/trk201001/1/ax.js"></script><noscript></noscript>








弁当男子

2011-08-29 12:17:24 | 家族
ここのところ、仕事が忙しいのです。家事は手抜きしないとやってられません。ってことで、しばらく高校生の息子の弁当をサボることにしました。校内で弁当やパンを売っているので、息子は「買うからいいよ~」と。


それはそれでさておき。
息子がお小遣いピンチだそうです。
息子は軽音楽のサークルに入っているのですが、スタジオ練習でお金を使うので、ただでさえ少ないお小遣いはあっという間に飛んでいき、今月は前借りをしたものの、それも既に心許ない。。。


以前は友人と会うとファストフード店に入ったりしていたようですが、最近は「もったいないから外では食べないし飲まない」と、ペットボトルに水を入れて出かけ、どんなに帰りが遅くなっても家で食事。


今朝はとうとう、自分で弁当を作って行きました。
私が弁当を作れない替わりに昼食代を渡したので、そのお金を浮かせる作戦だそうです。
肉野菜炒めと、茹でたブロッコリー。

私もサボれるし、息子もお金がもらえるしで、双方ラッキーです。



-------------------------------------------
★大好きな映画です♪
オーケストラ! スペシャル・エディション(2枚組) [DVD]
アレクセイ・グシュコブ、メラニー・ロラン 他
Happinet(SB)(D)

★原発政策について知る↓
日本の原発、どこで間違えたのか
内橋克人
朝日新聞出版


↓参加しています。よろしくお願いいたします。
にほんブログ村 主婦日記ブログ 兼業主婦へ
にほんブログ村
<script<br>
src="http://ax3.itgear.jp/trk201001/1/ax.js"></script><noscript></noscript>

夫と娘が帰宅

2011-08-16 22:07:14 | 家族
今年は夫と娘の二人だけで秋田へ帰省しておりまして、先ほど帰宅しました。(受験生の息子と私は猫とともに留守番)

娘は「海に行った!」「水族館行った!」「プールで泳いだ!」「おばあちゃんのお手伝いした!」と、あれやこれや目いっぱい楽しんできたようです。真っ黒け^^;;


写真は、娘が海で拾った石に、おじいちゃんが一句書き付けたもの

  荒波に転げころげて流れ石



おじいちゃん、今年で87歳になりますが元気いっぱいです。
酒量は減りましたが、タバコは今でも毎日すぱすぱ。

おばあちゃんも82歳で、やはり元気いっぱいです。

本当に、ありがたいことでありますよ。



 *

それから、夫の幼なじみのSさん(私も何度か会ったことがある方)の嬉しいニュース。
昨年まで、とある企業の東京本社で勤務されていたのですが、今年から秋田の支社のお偉いさんになったそうで、新聞にも顔写真付きで掲載されたとのこと。奥様ももともとは秋田の方なので、念願かなってのUターンに大喜びされているようです。

めでたいっす(^o^)/



-------------------------------------------
★大好きな映画です♪
オーケストラ! スペシャル・エディション(2枚組) [DVD]
アレクセイ・グシュコブ、メラニー・ロラン 他
Happinet(SB)(D)

★原発政策について知る↓
日本の原発、どこで間違えたのか
内橋克人
朝日新聞出版


↓参加しています。よろしくお願いいたします。
にほんブログ村 主婦日記ブログ 兼業主婦へ
にほんブログ村
<script<br>
src="http://ax3.itgear.jp/trk201001/1/ax.js"></script><noscript></noscript>








落雷で大雨で

2011-08-07 22:53:44 | 家族

今日は久しぶりに雷&大雨でした。

日曜だというのに学校へ出かけた息子(受験生)が、

「傘が無くて身動きがとれない、電車も遅れてる」

だのと連絡をよこしました。最初は

「そのうち止むからファミレスで時間つぶしなさい」

と放っておいたのですが、ちっとも止む気配が無く、息子は

「大雨過ぎてファミレスまで行けない、お金も無い」

とぐちぐち言うので、仕方なく学校まで迎えに行きました。道路は大渋滞し、往復3時間以上。



車の中では

「傘はいつもかばんに入れておきなさい、千円くらい持ってなさい、まったくもう ヽ(`Д´)ノ」

と、ぐちぐち説教。

せっかくのファイターズ戦を見損なってしまって機嫌の悪いワタクシでした。



-------------------------------------------
★大好きな映画です♪
オーケストラ! スペシャル・エディション(2枚組) [DVD]
アレクセイ・グシュコブ、メラニー・ロラン 他
Happinet(SB)(D)

★原発政策について知る↓
日本の原発、どこで間違えたのか
内橋克人
朝日新聞出版


↓参加しています。よろしくお願いいたします。
にほんブログ村 主婦日記ブログ 兼業主婦へ
にほんブログ村
<script<br>
src="http://ax3.itgear.jp/trk201001/1/ax.js"></script><noscript></noscript>

長男&猫は大学へ戻りました

2011-04-02 11:55:00 | 家族
昨日、長男は猫と一緒に下宿先に戻りました。

ちなみに猫の術後の経過は非常に良好です。・・・抗生物質を飲みたくないようで、全力で拒否するのが困りますが。長男は思いっきり噛みつかれて、指に穴が空いてしまいました。というくらい、元気溌剌でありました^^;;

ということで、昨日は羽田まで車で送っていきました。久しぶりに、ちょっと遠出です。ガソリンが入れられてよかったよかった。次男や娘は「家で留守番してるー」とだらだら。娘ときたら、以前は長男が下宿先に戻る日には前日から大泣きしていたものでしたが、最近はあっさりしております^^;;

長男が帰省した日と今回とでは、やはり町の様子が少し違いました。
帰省した日は15日。都内でもガソリンが不足していた影響か、道路も空いていました。電車もあまり運転していなかったので、空港内もガラガラでした。が、昨日はやはり道路渋滞もあり(車が多いのと工事渋滞とで)、羽田もけっこう混雑していました。

前回の羽田では、暖房が効き過ぎていて汗をかくほどだったのですが、今回はさすがにそんなことはなく、快適でした。=つまり、ジャケットを着たたままでちょうどよい温度ということです。いつもこうしていてほしいです。ジャケットやコートを脱いで手に持たなきゃならないのは不便ですし。

照明もところどころ消してあって、それでも全く問題はない明るさでした。そういえば、トイレの各個室内にある電光広告も中止していました。あれは、もう今後は廃止したほうがいいのでは・・と個人的に思います。電気もったいなさすぎです・・・


 *

家を出るのが予定より遅くなり、途中で息子が「荷物を送りたいから、コンビニに寄りたい」と言うので20分ほどロスして、思った以上に道路が渋滞していて羽田の荷物検査も行列ができていて・・・

結局、当初の予定では息子と一緒にランチを食べるつもりでしたが、あまり余裕が無くなってしまったので、息子に空弁をひとつ買ってやってバイバイ。ちぇ。。。

なので、その後は書店を3軒見てまわり、雑誌やマンガを買い込んで一人メシ。
第1ターミナルビルの中では、ココはあまり混雑していなくてゆっくりできます。上の写真はキッシュ(でかい!)とアーモンドの何とかのクロワッサン(でかい!)とアイスティー。おいしうございました。



-------------------------------------------
★大好きな映画です♪
オーケストラ! スペシャル・エディション(2枚組) [DVD]
アレクセイ・グシュコブ、メラニー・ロラン 他
Happinet(SB)(D)

★新しいエネルギーはこれ!水問題も解決!
マグネシウム文明論 (PHP新書)
クリエーター情報なし
PHP研究所

↓参加しています。よろしくお願いいたします。
にほんブログ村 主婦日記ブログ 兼業主婦へ
にほんブログ村
<script<br>
src="http://ax3.itgear.jp/trk201001/1/ax.js"></script><noscript></noscript>

家族麻雀

2011-03-26 21:55:28 | 家族
夫+大学生長男+高校生次男+小学生娘の4人で麻雀をやっています。
娘は「役なしで上がりOK」というお豆ルールだそうです。


で。

娘はなかなか上がれなくて、ぼろぼろ泣きながらやっています。


途中、私が風呂に入りに行って、「あったまった~」と言いながら部屋に戻ったら、娘に「ふんっ、あったまって、よかったわねっ」と八つ当たりされました。皆で爆笑・・・


いいよいいよ、私に八つ当たりするならいくらでもやって


小学生って、ほんと面白いわー


ちなみに。昨日、私も教えてもらいながらやったのですが、ルールを覚える気力が全くなく・・・ダメです、眠くなって。



-------------------------------------------
★大好きな映画です♪
オーケストラ! スペシャル・エディション(2枚組) [DVD]
アレクセイ・グシュコブ、メラニー・ロラン 他
Happinet(SB)(D)

★ユーモラスで美しい世界♪
フィルハーモニーの風景 (岩波新書)
岩城 宏之
岩波書店

↓参加しています。よろしくお願いいたします。
にほんブログ村 主婦日記ブログ 兼業主婦へ
にほんブログ村
<script<br>
src="http://ax3.itgear.jp/trk201001/1/ax.js"></script><noscript></noscript>





ホットカーペットを片付けて麻雀牌を出してきた

2011-03-24 15:36:13 | 家族
昨日、思い切ってホットカーペットを片付けました。節電への意気込みってやつですよ (ガスヒーターがあるので、意気込みというほどじゃないんですが^^;;)
寒い日がまだまだ続きますが、片付けて部屋もすっきり

たたんだホットカーペットは息子達が廊下の棚にしまってくれたのですが、息子たちがそこで、

「あ、ここに麻雀牌があったのか、やろうやろう♪」

と。

私は麻雀を知りませんし、小学生の娘ももちろんできません。
しかし、息子達はやろうと思ったらやりたくて仕方がないらしく、夫の帰宅も待ちきれず、

「P子、教えてやるから一緒にやろう」

と妹に声をかけていました。

娘は兄ちゃんたちに声をかけてもらって大喜び。二人に質問をしながら、一生懸命にやっておりました。こういう3人でも、なんとか楽しめるらしい^^;; 最初は娘がビギナーズラックで勝ったらしく(息子達が勝たせてやったのかな?)、きゃーきゃーにぎやかでした。

ちなみに、ピンクの布地は、娘の雨合羽です。「音がするから、これ敷こうぜー」と。


こんな日常生活を送ることでさえ、本当に大変なことだと思ってしまう・・・
でも頑張りましょう



ちなみに我が家のリビングは照明器具が3箇所に付いていますが、1箇所ずつ付けるようにして、家族がその1箇所の下にまとまっています。更に、その各照明は半分しか点けません。デジカメだと、かなり薄暗くても明るい写真に撮れるのですが、この写真も、実際には左半分は照明を消していていて、ほの暗い部屋です。

あれですよあれ、「1ヶ月1万円生活」のファンですからね、我が家は!


-------------------------------------------
★大好きな映画です♪
オーケストラ! スペシャル・エディション(2枚組) [DVD]
アレクセイ・グシュコブ、メラニー・ロラン 他
Happinet(SB)(D)

★ユーモラスで美しい世界♪
フィルハーモニーの風景 (岩波新書)
岩城 宏之
岩波書店

↓参加しています。よろしくお願いいたします。
にほんブログ村 主婦日記ブログ 兼業主婦へ
にほんブログ村
<script<br>
src="http://ax3.itgear.jp/trk201001/1/ax.js"></script><noscript></noscript>