goo blog サービス終了のお知らせ 

子育てとお受験

子育て中です

金井さんが教えてくれた 鈴木幼児教室

2015-05-16 11:00:03 | 日記
?こんにちは、さちえです私達両親は公立の高卒です 私立の事は何ひとつ知りませんでした
読まれる方はたまったものではないだろうが、わたしもストレス発散が必要なのでごめんなさい。
夫が学区の小学・中学の評判を聞いてきたことと、同じ幼稚園で私立を受験されて入学した方がいたこともあり先に考え出したようです。
長男は今年から私立小学校に通いはじめました。次男は受験予定。
子どもは可愛がられ(愛情をもらう)ないと人を可愛がれる(愛する)人にはなれないですよ、きっと。
鼻筋が通ってて、人気者です親ばかですが、元気に育ってくれたらと願ってるパパママです
学費は何とか頑張れば大丈夫。でもこれから増えるであろう習い物や塾の費用、学校での父母の付き合い、共働きのため夏休みや冬休みの過ごし方など…。
年少の女の子のママです 大手のお教室に通ってますが、合格率の高い、個人の先生との出会いがあり、年中4月で、教室を移るかどうか考え中です
[PR]

笠原さんが教えてくれた 幼児教室の岐阜

2015-05-15 11:00:02 | 日記
?こんにちは、さちえです自分の娘にはしたくないので子供の将来を今からしっかりと考えていきたいと思っています。
最近では娘から色々な話しも出て来るようになり、よい方向へ親子関係が変化致しました。
小学・中学が私立でも、高校と大学が国公立だったらプラマイゼロかなって(笑 
子供達のちょっとした仕草を夫婦で微笑ましく眺めてる瞬間が幸せです
2歳の娘を持つワーキングマザーです。山中教授の奥様に憧れて、娘を国立大の附属に入れたいと思うようになりました。
もし、ほめちぎっても、息子にはそんなの全く関係ない話。なるようにしかなりません。
4校とも難関校で他の方には羨ましいとお言葉をいただきますが、わたしたち家族はご縁をいただけなかった学校以外はあまり興味がなかったので、ある意味残念組みです。 推薦書は、学校指定のと、更に個人的に推薦状(お手紙)を学校側の先生に書いて頂いたようです。
[PR]

西山さんが教えてくれた iceの幼児教室

2015-05-14 11:00:02 | 日記
?こんにちは、さちえです嫌いなら嫌いで結構なんですが、孫と息子と一緒にいたいので同居したいなどといってくるのでもう手に負えません。
家庭の数だけ、いろいろなシチュエーションもあるでしょう。
夫が学区の小学・中学の評判を聞いてきたことと、同じ幼稚園で私立を受験されて入学した方がいたこともあり先に考え出したようです。
次に私の終身保険。65歳払い込み終了。ずっと3千円。
2歳の娘を持つワーキングマザーです。山中教授の奥様に憧れて、娘を国立大の附属に入れたいと思うようになりました。
来年には幼稚園の出願があるのですが、やはり幼稚園選びから考えないといけないもんなんでしょうか?
私は幼稚園から私立でした。夫は大学のみ私立でした。
出来れば近い将来には実母と私達家族で一緒に住みたいと思っていまるのですが義母父は勝手に自分達と同居する話を進めています。
[PR]

篠田さんが教えてくれた 青い鳥幼稚園

2015-05-13 11:00:02 | 日記
?こんにちは、さちえですやはり幼児教室に行って情報を知り色々と親が学べました
もちろん、あまり熱くならない程度に。進学校はギスギスしそうで不安だ。
公立で特に問題なく過ごされてきたらなおさらのことですね。
まだお受験は実質数年後になりますが‥ぼやっとしてたらもうすぐだと感じております。
長男の誕生日の前日にたまた長男と「じーじ」「ばーば」がいっしょにダイエーに行く機会があったと聞いて、
自分自身も私立の学校に通っていたので、娘もと思い受験を考えています。
?いろんな情報を募集してます!! 1歳の娘がいます。 積極的にはなしかけることも大切ですが、自分から言葉を発しようとするチャンスを与えてあげる
危ないところに登ったりもしょっちゅう!注意するともっとやり始めます。[PR]

関さんが教えてくれた リーフの幼児教室

2015-05-12 11:00:02 | 日記
?こんにちは、さちえです学校説明会に行き是非整った環境子供への愛情設備に~ 
休日は少しの時間でも子供と二人きりで外へ出るなどを造ると妻の時間もでき、精神的にもリフレッシュするようでよいかと思います。我が家は三年後、受験ですが『受験を楽しむ』をモットーに挑んで行きます。 最近ようやく入りました!! 旦那が14000円、私が7000円くらいのです
また親としても新米ですが、今から少しずつ勉強させていただきたく存じます。
子供にはいろいろと教えてやりたいことも多いですが、詰め込みにならないよう、 少しずつ教えていきたいと思ってます
初めてのボウズに挑戦中の長男2歳まぁまぁイケメン 節分で鬼役になった次男7ヶ月けっこーブサイク
すでに幾つかの学校の資料請求や学校見学を済ませ、娘にとって楽しく充実した学校生活を送れるであろう学校は見つけました。
試験が終わり無事に合格を頂いたら、お礼をする。商品券(30000円か50000円)と台(お菓子5000円くらい)をつけて、お渡しする。
[PR]