goo blog サービス終了のお知らせ 

子育てとお受験

子育て中です

吉野さんが教えてくれた アドバンス幼児教室

2014-08-16 11:00:03 | 日記
?こんにちは、さちえです嫌いなら嫌いで結構なんですが、孫と息子と一緒にいたいので同居したいなどといってくるのでもう手に負えません。
実際家で子どもと接する時間が長いのは母親のわたしですし、
夫が学区の小学・中学の評判を聞いてきたことと、同じ幼稚園で私立を受験されて入学した方がいたこともあり先に考え出したようです。
今子育てに仕事に家事に?とこうやって、日々に終われながらも、ホッとする瞬間は家族5人がそろって家にいる時間…
まずは学校選びなので公開授業などに行っています。なかなか良いと思う学校はないですね・・。
もし、ほめちぎっても、息子にはそんなの全く関係ない話。なるようにしかなりません。
学区内の公立の状況を聞くにつれ心配になってまいりました。
お教室に推薦をお願いする、というのは「願書と一緒に提出する推薦状を書いて頂く」ということですか?
[PR]

藤本さんが教えてくれた アドバンス幼児教室

2014-08-15 11:00:01 | 日記
?こんにちは、さちえです私達両親は公立の高卒です 私立の事は何ひとつ知りませんでした
読まれる方はたまったものではないだろうが、わたしもストレス発散が必要なのでごめんなさい。
ご主人はお受験についてそこまで前向きではないということでしょうか?
また親としても新米ですが、今から少しずつ勉強させていただきたく存じます。
私も主人も地方出身のため、私立学校の受験は全くわからない事だらけ。
子供が今年平成25年4月、入学します また、中学受験が待ってます 親のほうが必死です(笑)
とはいえ私立はお金が掛かるのも心配の種です。そもそもお金の心配をしている時点で、受験を考えていいのかとの疑問もあります。
最初のうちめっちゃレッテル貼ってトゲトゲしてたと思います^^; 東大がなんぼのもんじゃ~~ぐらいに言ってたかも^^;
[PR]

樋口さんが教えてくれた ジャックの幼児教室

2014-08-14 11:00:02 | 日記
?こんにちは、さちえです旦那にはなかなか義母のこと愚痴れないので(自分の親を悪く言われるのってあんまりいい気しないと思うので)
「受験させる保護者」になれるのか・・という不安もあります
夫が学区の小学・中学の評判を聞いてきたことと、同じ幼稚園で私立を受験されて入学した方がいたこともあり先に考え出したようです。
考えてみると普段当たり前に思ってる事全てが幸せだと思います
3歳、1歳のママをしながらイベントや自宅で活動をしております。
今年受験をさせようと頑張ってる2人の男の子のママです。
私は幼稚園から私立でした。夫は大学のみ私立でした。
推薦書は、学校指定のと、更に個人的に推薦状(お手紙)を学校側の先生に書いて頂いたようです。
[PR]

増田さんが教えてくれた 学研の幼児教室

2014-08-13 11:00:02 | 日記
?こんにちは、さちえです私立への思いが募りました 子供の何にお金を使うかは各家庭の考えしだい
「受験させる保護者」になれるのか・・という不安もあります
でも急にふってわいたような会社に任せてこの先ほんとうに大丈夫なんだろうか?とかやたらテレビやラジオや雑誌で宣伝してるけど信用できるかな?と不安です
感じているのも事実です 幼稚園はどうしようかと頭を悩ませております。
何買って もらった?と聞くと、なにもと答える・・・誕生日の前日だよ!・・・後日、お金が送られてきた。
山中教授の奥様は中学校から大阪教育大学の附属校なんですね
学費は何とか頑張れば大丈夫。でもこれから増えるであろう習い物や塾の費用、学校での父母の付き合い、共働きのため夏休みや冬休みの過ごし方など…。
非常に密にお付き合いをさせて頂いた、お礼…ということなので 普通の合格のお礼とは、違うのかな?とも思いました。
[PR]

久保さんが教えてくれた こまどり幼稚園

2014-08-12 11:00:02 | 日記
?こんにちは、さちえです旦那にはなかなか義母のこと愚痴れないので(自分の親を悪く言われるのってあんまりいい気しないと思うので)
受験どうしようかと悩み中です。幼児教室は?主人だけの稼ぎで大丈夫?等々…。
でも急にふってわいたような会社に任せてこの先ほんとうに大丈夫なんだろうか?とかやたらテレビやラジオや雑誌で宣伝してるけど信用できるかな?と不安です
でも家計簿を振り返ると・・。結構きつい・・(*´Д`)=з 貯金が出来ない状態にΣ(?ω?ノ)?
子供にはいろいろと教えてやりたいことも多いですが、詰め込みにならないよう、 少しずつ教えていきたいと思ってます
山中教授の奥様は中学校から大阪教育大学の附属校なんですね
うちは実家の母が幼児教室と音楽教室を運営しており、私も母の指導の下で幼稚園・小学校・大学受験を致しました。
まぁ~昔からありますよね・・?泣いても赤ん坊は抱き上げるな!?みたいな それだけ親は子供の事が心配なのですね
[PR]