goo blog サービス終了のお知らせ 

子育てとお受験

子育て中です

中島さんが教えてくれた ひまわり幼児教室

2018-09-22 11:00:02 | 日記
?こんにちは、さちえです自分の娘にはしたくないので子供の将来を今からしっかりと考えていきたいと思っています。
主人も考えててくれればまた少し自信(!?)も持てるのかもしれないのですが・・ 夫婦の協力も必要ですよね。
必要だとは思ってるんだけど少ない給料の中から払っていくとなるとなかなか決断できなくて・・・(^-^?)
子供の医療保険も自分につけました。第2子が出来た場合生まれてすぐから保険が利くそうです。
子どもは可愛がられ(愛情をもらう)ないと人を可愛がれる(愛する)人にはなれないですよ、きっと。
山中教授の奥様は中学校から大阪教育大学の附属校なんですね
?いろんな情報を募集してます!! 1歳の娘がいます。 積極的にはなしかけることも大切ですが、自分から言葉を発しようとするチャンスを与えてあげる
最初のうちめっちゃレッテル貼ってトゲトゲしてたと思います^^; 東大がなんぼのもんじゃ〜〜ぐらいに言ってたかも^^;
[PR]

久保さんが教えてくれた 幼児教室ジャック

2018-09-21 11:00:03 | 日記
?こんにちは、さちえです三歳の息子がいます。 受験なんてまだまだ先と思ってましたが、周りが教育ママで焦って情報収集始めたとこです。
最近では娘から色々な話しも出て来るようになり、よい方向へ親子関係が変化致しました。
でもいろいろ調べていくと私立の小学校の教育体制や環境とかずいぶんよさそうなので
今月からソニー生命の保険に入りました。いろいろプランを組み立ててくれて、安く保障がずっと続くもので契約しました。
結婚してるときは、 笑顔になれない自分 怒ってばかりいる自分がイヤでした
12月に第一子出産予定のプレママです。受験、今から考えています。
今年上の娘が受験を終え、受験した都内私学5校のうち4校合格しました。
子供たちのやり取りについては、まだ年長さんだし、今日けんかしても、明日はベッタリ、なんてこともしょっちゅう。
[PR]

岡崎さんが教えてくれた イマジン幼児教室

2018-09-20 11:00:02 | 日記
?こんにちは、さちえです子育てに初心者マークなんてないと思うし、そんな気持ち、隠そうとしても相手の方にも伝わってしまいますよね。
受験どうしようかと悩み中です。幼児教室は?主人だけの稼ぎで大丈夫?等々…。
でも急にふってわいたような会社に任せてこの先ほんとうに大丈夫なんだろうか?とかやたらテレビやラジオや雑誌で宣伝してるけど信用できるかな?と不安です
感じているのも事実です 幼稚園はどうしようかと頭を悩ませております。
正月飾りや雛人形を買うときも、うちの親が援助してくれました。
今年受験をさせようと頑張ってる2人の男の子のママです。
とはいえ私立はお金が掛かるのも心配の種です。そもそもお金の心配をしている時点で、受験を考えていいのかとの疑問もあります。
まぁ〜昔からありますよね・・?泣いても赤ん坊は抱き上げるな!?みたいな それだけ親は子供の事が心配なのですね
[PR]

堀内さんが教えてくれた 講談社の幼児教室

2018-09-19 11:00:02 | 日記
?こんにちは、さちえです周りの親御さんは色々言っますが気にしないが一番 親が子供の為な…した事は無駄にはならないと…私自身願いたいです
駄なことないですよ、きっと。お子さんに将来感謝されるはずです(笑
保障内容がとてもいいのと勧めてくれた人が信用できる人なので決めました。 子供達のちょっとした仕草を夫婦で微笑ましく眺めてる瞬間が幸せです
4人家族ですが共働きと上の子が保育園 下の子が託児所から家にみんな集まって楽しく夕飯とお風呂タイム
初めてのボウズに挑戦中の長男2歳まぁまぁイケメン 節分で鬼役になった次男7ヶ月けっこーブサイク
さらに私は共働きですので、その部分でも壁があります。
願書の配布が始まったら、推薦に必要な書類を先生に渡す。ちょっとした手土産(2000〜3000円くらい)を添える。
[PR]

河合さんが教えてくれた 常盤平幼児教室

2018-09-18 11:00:02 | 日記
?こんにちは、さちえです私立への思いが募りました 子供の何にお金を使うかは各家庭の考えしだい
思っていても簡単に周りの人に言えるような話でもないですよね。
必要だとは思ってるんだけど少ない給料の中から払っていくとなるとなかなか決断できなくて・・・(^-^?)
まだお受験は実質数年後になりますが‥ぼやっとしてたらもうすぐだと感じております。
両親はふたりとも若くして家を出ているらしいので、風習だのってのには関心もなかったんでしょうけど・・・
初めてのボウズに挑戦中の長男2歳まぁまぁイケメン 節分で鬼役になった次男7ヶ月けっこーブサイク
4校とも難関校で他の方には羨ましいとお言葉をいただきますが、わたしたち家族はご縁をいただけなかった学校以外はあまり興味がなかったので、ある意味残念組みです。 最初のうちめっちゃレッテル貼ってトゲトゲしてたと思います^^; 東大がなんぼのもんじゃ〜〜ぐらいに言ってたかも^^;
[PR]