goo blog サービス終了のお知らせ 

きまぐれブログ

ボケ防止の日記です。(*^^*)

孫の運動会

2012-05-27 | (^^)y


きのうは孫の運動会でした。

前日は久しぶりの雨だったので、運動場がほこりっぽくなくて、

また、適当に曇り空だったので、日焼けの心配も少なくて助かりました。

それに、~ハッピーモンキー~は、みんな一生懸命&楽しそうで素晴らしかったです。

しかし、一つ残念だったのが、力走しているリレーの写真が撮れなかったことです。

わたしが一番良いポジションにいたのに・・・・

あまりの速さで目の前を通り過ぎたので、シャッターチャンスを逃してしまいました。

でも、ずっと2位をキープしたままのバトンパスでよかったです。




ハ-トランド倉敷

2012-05-05 | (^^)y


昨日は忙しくて疲れたので、孫のYちゃんが、

文章も書いてくれ、写真も撮ってくれました。

難しい漢字や、シャッターチャンスが良いのにはビックリ!(*^.^*)



今日、まごのyと母のyとわたしのyで、びかん地区へ行きました。

ちゃやまちのおにだいこでは、すごく心にひびきました。

次にものがたり館で、くらしき作陽大学の方々のえんそうがありました。



このえんそうも心にひびくすてきな音色を

フルートでえんそうしていました。

とてもよかったです。

.。
・。・。・。・。・。・。・

おいしいの言葉覚えしをさなごは何を食べてもおいしいと言ふ



2012-03-31 | (^^)y


東京から遊びに来ていた長男の家族が、きのう帰って行きました。

今日は雨ですが、来ていた二泊三日は、春らしい良いお天気でラッキーでした。

長男は仕事で来れませんでしたが、母子三人、いつのまにか姉妹のようになっていてびっくりです。

わが家の近くに住む、従姉妹のYちゃんも混じって3人で大賑わい、1年分ほどを笑わせてもらえました。

子はかすがい・孫は生きがい――こんな言葉があるそうですが、孫たちを見ていると、丈夫で長生きしたいとおもいます。(#^.^#)


素晴らしい「倉敷っ子美術展」

2012-02-12 | (^^)y


今日は、風もなくおだやかだったので、倉敷美術館へ行ってきました。

この美術館は1960年竣工ですが、設計は、丹下健三氏です。

氏が47歳の時の作品で、テーブルや椅子まで

自ら設計されたそうです。



コンクリートの打ちっぱなしで、この重厚さ、

それに、天井や壁、階段のてすりなどが、とても独創的。



この美術館で、「倉敷っ子美術展」が開催されていました。

子供らしくて、大人では到底考えも付かない、

きらきらとした独創性でいっぱいです。

これからも、この独創性を伸ばしていって

世界の丹下さんに続いてほしいものです。



裏からも入館できる設計になっています。



トランプ、面白かったネ。


刺身蒟蒻

2011-12-30 | (^^)y


昨日から学童保育が休みになった孫のYuuちゃんがきました。

フエルトのケーキセットを持ってきたので、それでケーキを作ったり、将棋や、ヨガをしました。 

でも、折角、ヨガを教えてもらっても、私にはバッタやスキのポーズがなかなかできません。

また初級からのやり直しになってしまいました。    

お昼は、黄な粉餅や焼き芋、刺身蒟蒻などをたべました

蒟蒻の、切り方並べ方が、玄人のようでビックリ! 



刺身蒟蒻で、お腹一杯になったので、

好物のヒジキの煮物は、持って帰りました。 


ピアノ発表会

2011-12-05 | (^^)y


昨日は孫のピアノ発表会でした。

三度目の今回は、落ち着いているように見えます。

弾き終わったあとの笑顔は、NHK杯での真央ちゃんの笑顔を思い出しました。

今までたくさんの練習をしてきたからこその、あの笑顔でしょう。

感動は、音楽もスポーツも同じだと思いました。y(^-^)y


☆゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:
☆゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜



フェルトで遊ぶ

2011-11-15 | (^^)y


おだやかな小春日和  の一日、きのうは孫のYuuちゃんが来ました

車  で30分ほどのところに住んでいますが、学校  に行くようになってからは、中々会えなくなりました。

きのうは学校の振り替え休日だったそうです。

いっしょにフェルト手芸  などをすると、アイデアを出し合いながら作るのが面白くて、つい私も夢中になってしまいます。



焼き芋がすきなのは隔世遺伝のようです。


はじめて作ったフェルトのケーキ

2011-08-28 | (^^)y


きのうは夏休み最後の土曜日、孫がきたので本を見ながら、リクエストのロールケーキを作りました。

久しぶりの縫い物で、雑な作りになってしまいましたが、Yちゃんが喜んでくれたのでよかったです。

お昼は、トマトソースで作ったスパゲティーを、お迎えのママも一緒に食べました。


山陰の旅・・・③

2011-05-26 | (^^)y
3日目は朝から雨でした。

「こぜにや」を出発し近くの「わらべ館」へ向かいました。



「わらべ館」は、すべての子供たちと子供心を忘れない

大人達のために作られたそうで私達にも充分楽しめました。



その後、マリンピア賀露で、朝獲れの魚を買って、

すぐ横にある「カニっこ館」では、海の生き物にふれたり

大小の珍しいカニをたくさん見ました。ヽ(´▽`)/



道の駅「白うさぎ」で昼食でしたが、ここでわたしの

行き当たりばったりのいい加減が露呈してしまいました。

孫から「因幡の白兎」のことを聞かれてシドロモドロ・・

孫と出かける時ぐらい下調べしなくては、と反省です。(゜゜;)



帰りの途中、関金温泉の「関の湯」に入りました。

ここは町の共同浴場で、町の人たちは木札が入浴券で、

その木札は百年以上、代々受け継がれているのだそうです。

男湯・女湯が仕切られてはいますが、湯船は一つしかなく、

スノコ状の仕切りから息子の手にふれて孫は大よろこび!

今になって思うと、一つの湯船に5人いっしょに入るという、

めずらしい経験でした。