日々是好日 とっつあんの雑記帳

とっつあんが徒然なるまま”ほっこりと暖かく誰もがうなずけるちょっとした幸せを感じる”話題を発信していきます。

とっつあんの薬用酒(^^♪埼玉県飯能市にある五十嵐酒造株式会社の純米吟醸酒「天覧山」

2019年07月16日 16時09分35秒 | 歳時記

青い空も顔をのどかせている梅雨時の朝、曇り 時々 晴れ、最高気温30℃(0)、洗濯指数50ワイシャツなど化学繊維は乾く、傘指数40折りたたみ傘がいいでしょう、との予報。

午前は時々日差しもあり蒸し暑くなる予感があったのですが、午後は今にも降り出しそうな黒い雲に覆われた曇り空、それほど蒸し暑くならずに済んだ感じの北摂。

午前は2週間ごとの診察でかかりつけ医院へ、いつもの様に問診、聴診器を胸とお腹にあて、今日は血液検査も、何もないので経過は順調、これからは、蒸し暑いところには出掛けず、出来るだけ家の涼しいところで、水分補給を十分にとのこと、夏を乗り切る工夫をしなければ…。

医院の帰りに小寺池まで蓮を見に行ってきましたが、時間が遅いので開ききってしまった感じ、でも楽しめました。
往復タクシーを使っているので、これで2000歩、今のとっつあんにとってはいい運動になりました。

今日の1枚の写真は、とっつあんの薬用酒(^^♪埼玉県飯能市にある五十嵐酒造株式会社の純米吟醸酒「天覧山」です。

純米吟醸酒「天覧山」は、芳醇な旨みと豊かに広がる吟醸香を合わせ持つ純米吟醸、米の旨味を感じ やわらかでおちついたお酒です。

「天覧山」銘名の由来は、明治15年に、明治天皇が羅漢山に登り、近衛兵の大演習を閲兵されました。 それ以後、羅漢山を天覧山と呼ぶようになり、この山の名を酒名にしました。

天覧山の酒蔵は、名栗川と成木川の合流点に接して建っています。 空気は澄みわたり、きれいでやさしい奥秩父からの、伏流水を井戸から汲み上げています。
飯能の素晴らしい大自然「緑と清流」が軽くて、キレの良い天覧山を育んでくれるのです。

☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆

明日7月17日(乙卯 きのとう 友引)

●「東京の日」
 1868(慶応4)年のこの日、明治天皇の詔勅により「江戸」が「東亰」に改称されました。
 1893(明治26)年には、伊豆七島や三多摩を含む、ほぼ現在の地域が確定しています。
 また、1889(明治22)年に成立した東京市15区は、1943(昭和18)年に府が東京都になることによって消滅、1948(昭和23)年に現在の23区制が敷かれました。

●「漫画の日」
 1841年のこの日、イギリスの絵入り風刺漫画週刊誌『パンチ・ロンドン・シャリヴァリ』(通称「パンチ」)が発刊されたことに由来します。
 1992年4月8日に財政難の為に終刊になるまで151年間発行されていました。
 日本では、1862(文久2)年に日本語版の『ジャパン・パンチ』が刊行され、「ポンチ絵」という言葉が生まれました。これはパンチがなまったものです。
 「パンチ」は、当時の最高の文学者や画家も執筆する高級誌でした。
 この日とは別に、手塚治虫の命日である2月9日も「漫画の日」になっています。

●「あじさい忌」
 1987年(昭和62年)のこの日、「嵐を呼ぶ男」や「錆びたナイフ」など数々の日活映画で主演、独立後もドラマ、レコードなど幅広く活躍した俳優の石原裕次郎が逝去しました。
 裕次郎の命日を「あじさい忌」と呼ぶのは、生前好きだった季節の花「あじさい」に因んでいます。

●毎月17日は、「いなりの日」です。

●「山鉾巡行」
 日本三大祭の一つ「京都祇園祭」の、山鉾巡行の日。
 32基の山鉾が京都市内の中心部を巡行する祭りのクライマックス。
 巡行の途中では、四条堺町の関所で巡行順を定めた籤を京都市長があらためる「鬮改めの儀」や、四条通麩屋町に建てられた斎竹に張られた注連縄を長刀鉾の稚児が太刀で切り落とす「注連縄切り」などの儀礼があります。
 また、四条河原町・河原町御池の交差点などでおこなわれる「辻回し」も、巡行中の大きな見せ場となっています。

 にほんブログ村 その他生活ブログ 季節・四季へ「にほんブログ村」ランキング参加中です。                                      
 今回は4627話 よかった!と思われたらポチっとお願いします。



最新の画像もっと見る