日々是好日 とっつあんの雑記帳

とっつあんが徒然なるまま”ほっこりと暖かく誰もがうなずけるちょっとした幸せを感じる”話題を発信していきます。

今日は立秋 今日から秋(^^♪秋の季語 子供のままごとに使われる赤まんま「犬蓼(イヌタデ)」

2019年08月08日 15時14分10秒 | 歳時記

熱帯夜の蒸し暑い立秋の朝、晴れ 時々 曇り、最高気温36℃(0)、洗濯指数90バスタオルでも十分に乾きそう、との予報。

朝から本格的な夏の日差しがじりじり照り付け、今日も猛暑日となり暑~い暑い一日となった北摂。

手足その他のしびれがガンガン、何をするにも億劫、暑さもあり、またいつものだらだらゴロゴロの怠惰な生活に…、PCに向かってブログのネタ集めをするのだけど、根気が続かなくて…。

今日の1枚の写真は、子供のままごとに使われる、赤まんま「「犬蓼(イヌタデ)」です。

つぶつぶの花が赤飯に似ていることから「赤まんま」(赤飯)と言われるこの花、正式名は「犬蓼(イヌタデ)」です。
道端によくある雑草であり、子供のままごとに使われます。    

花期は、夏から秋になっているのですが、私は、この花が咲くと「ちいさい秋みつけた♪」と秋を感じます。
そうです、「蓼の花(たでのはな)」は秋の季語です。   

「蓼食う虫も好きずき」という諺があります。
「辛いたでを食う虫もあるように、人の好みはさまざまだ」と言う意味です。
辛くて、食用価値はないようですが、若葉は食べられるとか…。
蓼酢(たです)は、すり鉢に蓼の葉と塩をいれてすりつぶし、その中に酢を入れて作ります。
地方によってはみりんを入れる場合もあります。
蓼酢は、アユの塩焼きに添えられる調味料としては欠かすことが出来ない酢で、刺激のある辛味が鮎の味を引き立てます。   

万葉の古来より魚などの生臭さを消す等、調味料・香辛料として使われてきたそうです。

自然を徹底して客観的・即物的に描写し「純写生派」と呼ばれた高野素十の句に「食べてゐる牛の口より蓼の花」があります。
「赤いやつは口にひびくほど辛えんだが、馴れてしまうと青蓼よりうまい。蓼食う虫も好きずきとはよくいったものだ。こいつは暑気ばらいから霍乱(かくらん)除け、腎虚(じんきょ)なおし、精のもとにもなる霊薬ですぜ」。司馬遼太郎『竜馬がゆく』より

花言葉は「節操」です。

☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆

明日8月9日(戊寅 つちのえとら 先負)

●「長崎原爆の日,長崎原爆忌」
 1945(昭和20)年8月9日午前11時2分、米軍のB29爆撃機「ボックスカー」がプルトニウム原爆「ファットマン」を投下し、長崎市松山町の500m上空で爆発しました。約7万4千人の市民が死亡、約7万5千人が重軽傷を負いました。
 長崎市では原爆犠牲者慰霊平和祈念式典が行われ、午前11時2分から1分間黙祷が捧げられ、死没者の冥福を祈り、平和宣言が読み上げられます。
 人類最後の原爆投下となることを願う日でもあります。

●「野球の日」
 「や(8)きゅう(9)」の語呂合わせと、全国高校野球大会の期間中で野球に対する関心が高まる季節であることから、スポーツ用品メーカー・ミズノの直営店・エスポートミズノが記念日に制定しました。
 この日とは別に、6月19日は「ベースボール記念日」となっています。

●「はり(鍼)・きゅう(灸)・マッサージの日」
 「はり(8)きゅう(9)」の語呂合せから、社団法人全日本鍼灸(しんきゅう)マッサージ師会が、鍼灸マッサージの普及のために制定しました。
 記念日にあわせて全国各地で無料体験、健康相談などを行っています。

●「パークの日(駐車場の日)」
 貸し駐車場管理会社・パーク24が「パー(8)ク(9)」の語呂合せから制定しました。
 不正駐車・路上駐車の引き起こす問題について再認識し、快適な車社会を築くために、かつドライバー自身に駐車場の利用意識を高めてもらうように心がける日です。

●「世界の先住民の国際デー」
 1994(平成6)年12月23日の国連総会で制定された、国際デーの一つ。
 1992(平成4)年、国連人権促進保護小委員会先住民作業部会の第1回会合が開かれました。

●その他に「薬草の日」「形状記憶合金の日」です。

●毎月9日は「鯨(くじら)の日」「パソコン検定の日」「パソコン救急の日」の日です。

●「中山寺星下り祭」
 8月9日の夜、西国三十三カ所の観音さまが星となって中山寺(なかやまでら) へ下られるという伝説を持つお祭りです。
 祭りのクライマックスは夜に行われる梵天奉幣。 鉢巻き、たすき姿の若衆が、ワッショイ、ワッショイの掛け声とともに石段を駆け上がり、本堂前で梵天を競って授かるところで、祭は最高潮に達します。
 この日に中山寺にお参りすると、西国三十三所観音霊場を全てお参りしたことになり、また「四万六千日」お参りしたのと同じ功徳があると言われています。
 中山寺は山号を紫雲山と称する真言宗中山寺派の総本山で、西国三十三ヶ所観音霊場の第24番札所として知られています。
 真言宗中山派(大本山) 中山寺 兵庫県宝塚市中山寺2丁目11-1 TEL0797-87-0024

 にほんブログ村 その他生活ブログ 季節・四季へ「にほんブログ村」ランキング参加中です。                                                                                    
 今回は4650話 よかった!と思われたらポチっとお願いします。



最新の画像もっと見る