日々是好日 とっつあんの雑記帳

とっつあんが徒然なるまま”ほっこりと暖かく誰もがうなずけるちょっとした幸せを感じる”話題を発信していきます。

秋の訪れを感じさせてくれる花(^^♪「シュウカイドウ(秋海棠)」

2015年10月03日 16時58分56秒 | 歳時記

澄み切った秋の空、気持ちのいい日の出、晴れ、最高気温26℃、洗濯指数は100ジーンズなど厚手のものもOKの予報、青く晴れ渡った空から照り付ける太陽は夏のような、残暑厳しい一日となった大阪。
でも夏の暑さとは違いカラッとしていて、陰に入るとヒンヤリ秋らしくなっています。

午前はスーパー1軒に、午後は、高槻下田部と城西町のお店をウロウロ。
歩数計は7000歩強。
明日のフィールドワークの予習、頑張って…。

今日の1枚の写真は、秋の訪れを感じさせてくれる花「シュウカイドウ(秋海棠)」です。

中国原産。中国名が「秋海棠」で、その音読みで「しゅうかいどう」です。
秋の訪れを感じさせてくれる花ですネ。     

別名の「ヨウラクソウ(瓔珞草)」は、花が垂れ下がって咲くので、菩薩以下の仏像の首飾りや仏具の房飾りをなど紐に通した瓔珞にたとえたものです。

秋咲きのベゴニアの仲間で、寺院に多いので、中国から渡来して秋の彼岸に供える仏花として普及したのではないかと言われています。

秋海棠の花は、その繊細な感じから憂いを秘めた美女のたとえに古くから使われています。
「雨に濡れたる秋海棠の花………」

 「秋海棠  西瓜(すいか)の色に   咲きにけり」  松尾芭蕉 
 「病床に 秋海棠を 描きけり」 正岡子規

花言葉は、「片思い」「繊細」「恋の悩み」「自然を愛す」です。
「片思い」という花言葉は、左右非対称の、ハート型の葉が由来しています。
左右が重ならないハートを、通じることのない思いに、たとえたもの。

☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆

明日10月4日(癸丑 みずのとうし 大安)はこんな日です。
●「イワシの日」
 大阪府多獲性魚有効利用検討会(現在の大阪おさかな健康食品協議会)が1985(昭和60)年に提唱しました。
 「1(い)0(わ)4(し)」の語呂合わせです。
 大阪湾でイワシ類が大量に獲れることから、安くておいしい、栄養豊富なヘルシーフーズとして認識してもらうことが目的です。

●「都市景観の日」
 都市の景観を見直し、人々の景観に対する意識を高めようと1990年(平成2年)に建設省(現在の国土交通省)等が制定しました。
 「と(10)しび(4日)」(都市美)の語呂合せから、都市景観に対する意識を高める日です。

●「里親デー」
 児童福祉法の里親制度の普及を図ることを目的に、厚生省(現在の厚生労働省)が1950(昭和25)年に制定しました。
 10月4日としたのは、1948(昭和23)年この日、里親制度の運営についての厚生事務次官通告が施行されたことに因みます。

●「陶器の日」
 セトモノで知られる愛知県瀬戸市の提唱により日本陶磁器卸商業協同組合連合会が1984(昭和59)年に制定しました。
 陶器の良さ・美しさをアピールしようと設けた日です。
 古代日本で、陶器を「陶瓷[とうし]」と言っていたことから、「とう(10)し(4)」の語呂合わせからです。

●「天使の日」
 婦人下着メーカーのトリンプインターナショナルジャパンが2000(平成12)年に、同社の製品「天使のブラ」の1000万枚販売達成を記念して制定。
 「てん(10)し(4)」の語呂合せからです。

●「104の日」
 NTTの電話番号案内サービス「104」番広くPRしようとNTT番号情報株式会社が制定しました。
 104番は名称または業種、住所などから早く、簡単に電話番号を検索できるサービスです。日付はサービスのダイヤルナンバーの104から。

●「徒歩の日」
 10、4で「とほ」の語呂合わせから、日常生活で歩く習慣を取り戻し、健康になろうと宮崎市の「徒歩を楽しむ会」が制定した日です。

●「古書の日」
 全国古書籍商組合連合会(全古書連)が2003(平成15)年に制定。

●「宇宙開発記念日」
 1957(昭和32)年、ソ連が人類初の人工衛星「スプートニク1号」の打ち上げに成功しました。
 アメリカとの間で熾烈な宇宙開発競争が始りました。

●「証券投資の日」
 大切な資産形成の手段である証券投資の普及のために、「とう(10)し(4)」(投資)の語呂合せから、日本証券業協会等が1996年に制定しました。

●「上鴨川住吉神社の神事舞 (かみかもがわすみよしじんじゃ「しんじまい」)(10月4日~5日)」
 700年に渡り厳格に伝えられてきた、中世のかおりを色濃く残す祭りです。
 無病息災や五穀豊穣を祈り、能楽のルーツと言われるさまざまな舞が奉納されます。
 太刀舞、獅子舞、田楽などの神事は、田楽能の形をよくとどめており、全国的にも評価が高い。国指定重要無形民俗文化財。
 上鴨川住吉神社 兵庫県加東市上鴨川  0795-47-1394(加東市観光協会)


にほんブログ村 その他生活ブログ 季節・四季へ 「にほんブログ村」ランキング参加中です。
今回は3246
話です。「よかった!」と思われたら「季節・四季」ボタンをポチッとお願いします。



最新の画像もっと見る