日々是好日 とっつあんの雑記帳

とっつあんが徒然なるまま”ほっこりと暖かく誰もがうなずけるちょっとした幸せを感じる”話題を発信していきます。

サツマイモの日(^^♪枚方の和菓子「掘りほり おいも巻」

2011年10月13日 20時06分01秒 | 歳時記

曇り空の大阪、ヒンヤリしていました。

今日も腰痛の治療に整骨院へ…。
そんなには離れていないのですが、歩行が大変なので、自転車で、オイッチラと…。
昨日よりは、微妙にいい方向に…。
でも、まだ安静が良いようです。

このブログも、長く椅子に座っていると痛くなるので、横になったりしながら…。

今日は「サツマイモの日」なので、珍しい焼きイモを使った和菓子「掘りほり おいも巻」を紹介します。

大阪府枚方市の創業天保年間の大黒屋の「掘りほり おいも巻」。
鳴門金時芋のきんとんをどら焼風のソフトな生地で巻いた、おいもの自然な甘さが人気の和菓子です。

素材にこだわったからだにやさしいお菓子と言うことで、鳴門金時の名産地鳴門海峡に臨む里浦町で作られ「日本一美味しいおいもをつくる楠さん」の畑で育った鳴門金時を使用して作っておられるそうです。
その畑は鳴門海峡のミネラルたっぷりの砂地で海水に含まれる塩分と潮風のため鮮やかな紅色で肉質も良く糖度が高いさつまいもができます。

写真の分は、紫芋の焼き芋のきんとんを巻いた、チョッと香ばしい「おいも巻」です。
はじめて食べても、何か懐かしい香り、味の和菓子です。

大黒屋さんには他にも「焼き芋最中」と言うのがあるそうですが、とっつあんはまだ食していません。

ところで、「サツマイモ」にはビタミンCや食物繊維、玄米の2倍以上のビタミンEを含有し、栄養価が高いのにカロリーは米や小麦のなんと1/3程度。
ダイエット中の方に注目の食材です。
輪切りをした際にでる白い乳液はヤラピンという成分で便秘や大腸ガンの予防にも役立つそうです。
また皮の周辺に多く含まれるクロロゲン酸は杭酸化物質で生活習慣病や老化の原因といわれる活性酸素を除去してくれます。

とうとう、雲に隠れて、お月見も出来ませんでした。

★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆

明日10月14日(壬寅みずのえとら 友引)はこんな日です。
「鉄道の日」
 1872(明治5)年9月12日、新暦の10月14日、新橋駅(後の汐留貨物駅・現在廃止)~横浜駅(現在の根岸線桜木町駅)間29kmを結んだ日本初の鉄道が開通しました。
 歩くと1日かかった新橋~横浜間を53分で走りました。
 「やえもん」の愛称で知られる1号機関車は現在、2007年10月14日オープンした、埼玉県さいたま市大宮区の交通博物館にあります。
 1922(大正11)年に国鉄(現在のJR)が「鉄道記念日」として制定しました。
 「鉄道記念日」のままでは国鉄色が強いということで、1994(平成6)年に運輸省の提案により「鉄道の日」と改称し、JR以外の民間鉄道も巻き込んだ記念日となりました。

●「世界標準の日(World Standards Day) 」
 国際標準化機構(ISO)と国際電気標準会議(IEC)により制定された日です。
 世界標準を策定した人たちに感謝し、労をねぎらう日です。
 アメリカ合衆国では10月11日、フィンランドでは10月13日、イタリアでは10月18日をそれぞれ世界標準の日と定めています。

●「PTA結成の日 」
 1952(昭和26)年、PTAの全国組織、日本父母と先生全国協議会(現在の日本PTA全国協議会)が結成されました。
 PTAはアメリカで生まれた組織で、教師と両親が協力して子どもたちの健全な育成を図ることを目的としています。

●「くまのプーさん原作デビューの日」
 1926年10月14日に世界中で愛されている「くまのプーさん」の原作が発売されたことを記念し、ウォルト・ディズニー・ジャパン株式会社が制定しました。
 くまのプーさんとゆかいな仲間達が楽しく暮らす100エーカーの森にちなんで、環境・森林保護を考える日をアピールしています。

●「灘のけんか祭り 10月14日~15日」
 10月14、15日の両日にかけて毎年盛大に行われる「灘のけんか祭り」通称「灘まつり」華やかさと勇壮さで他に類を見ない姫路白浜・松原八幡神社の秋季例大祭です。
 神輿が荒れれば荒れるほど神意にかなうとされ、3基の神輿と7台の屋台が激しくぶつかりあう。日本に数ある「けんか祭り」の中でも、最大規模と言われます。
 松原八幡神社 姫路市白浜町甲399番地 TEL0792-45-0413

にほんブログ村 その他生活ブログ 季節・四季へ「にほんブログ村」ランキング参加中です。



最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (葉月)
2011-10-13 23:48:38
こんばんは~

日中の気温は、もう20度もありませんが
それでもお天気なのは気持ちがいいものです
本当に物騒な世の中ですね(苦笑)

さつまいも、美味しいですよねぇ~
買ってありますので、何を作ろうかと
思案中です ♪

今日は、イングリッシュマフィンを
焼いてみました・・・
型が無いので、牛乳パックの手作りです
朝、バーガーにして食べようかと(笑)

腰痛も癖になりますから、早く良くなると
いいですね!



Unknown (銭無のとっつあん)
2011-10-14 15:41:30
葉月さん

先日は、「芋ようかん」を作りましたが、もっと他のものも作ってみたいと思っています。

しかし、今は腰痛のためなにもしていません。

「イングリッシュマフィン」牛乳パックを切って輪にするのですね。
それは、良いアイデアですね。
もう少しベーグルをして、次は、イングリッシュマフィンにしようかと思っています。

「風船ロールケーキ」いい感じで、美味しそうです。
栗の甘露煮も作ってみて下さい。