日々是好日 とっつあんの雑記帳

とっつあんが徒然なるまま”ほっこりと暖かく誰もがうなずけるちょっとした幸せを感じる”話題を発信していきます。

春の訪れ(^^♪北帰行の準備は…仲良い「マガモ」夫婦

2016年03月13日 15時48分34秒 | 歳時記
お水取りの最大の山場も終わったけど、寒~い寒い朝、曇り のち 雨、最高気温14℃(+2)、洗濯指数は40、夕方までにはなんとか乾きそう、傘指数は60、傘を持っていた方が安心です、との予報、雨は遅くと思うけど…、何となく雲が出てくると、降り出すのかと気になる、寒い一日となった大阪。

今日ものんびり、ゆっくり休養日、近くのスーパーに買い物付き合って、団地の周りを咲きだした花を探しながら散歩、体は、少し楽になった感じですが、凄く眠くなってきて…。

今日の1枚の写真は、富田の小寺池で、旅立ち間近のひと時を楽しむ「マガモ」の夫婦です。

マガモのオスは光沢のある緑色(青)で、首に白く細い輪があり、くちばしは黄色です。メスは体が茶かっ色で、ほかのカモ類のメスに似ています。
湖沼、川、海などに棲み、都市の公園の池などにも渡ってきます。
水草や草の種子をおもに食べ、ときにはエビなどの小動物も食べます。
秋の終わりごろから求愛が行なわれ、冬のあいだにペアができるそうです。

ところで「立つ鳥跡を濁さず」という諺(ことわざ)があります。
「立つ」は「旅立つ」の意味で、「濁さず」とあることから旅鳥の水鳥=ガン・カモ類を指していると思われます。
北へ旅立つ水鳥は跡を濁さずに立ち去る、という意味で使われていたと思われるのですが、実際は少し違うそうです。

冬にカモ類が沢山集まる場所では、大量の給餌が行われている場所があります。
そして猟期には、禁猟区や休猟区となっている湖沼や河川に、数多くのカモ類が集まってきます。
常に水が流れている河川ではあまり問題になりませんが、湖沼や小さな池などでは、給餌された餌の食べ残しや糞による水質汚濁が指摘されているところもあります。
そのため、例えば冬季に大量のガン・カモ類が飛来するところでは、この問題を解決するため、水質浄化も踏まえた給餌専用の池を設けています。

そもそもカモは、ヒレの付いた脚を動かしながら泳いでいるわけですから、水深の浅い池では泥を巻き上げて結構濁ります。
さらに、海ガモは飛び立つときに水面をバタバタと助走しながら波立てますし、カモ類が沢山いた場所の水面をよく見ると、抜け落ちた羽根などが結構沢山浮いています。

このようにカモ類は、諺のように「跡を濁さず」に旅立つわけではなく、結構濁したまま去っていきます。
諺が出来た頃には、この程度の汚れは気にしなかったのかもしれませんし、水辺の浄化能力が今よりもずっと高かったのかもしれません。

☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆

明日3月14日(乙未 きのとひつじ 先勝)はこんな日です。
●「ホワイトデー」
 バレンタインデーのお返しの日として、すっかり日本の年中行事となったこの日を制定したのは福岡市の菓子店「石村萬盛堂」。
 1977年の制定当時は「君からもらったチョコレートを僕の心(マシュマロ)でやさしく包んでお返しするよ」という意味づけで、マシュマロを返すのが正式なルールだったそうです。
 その翌年、飴菓子業界の全国組織である全国飴菓子工業協同組合(全飴協)関東地区部会がホワイトデーを催事化し、1978(昭和53)年、同組合の名古屋に於ける総会で飴菓子業界の総意として決議採択されて全飴協ホワイトデー委員会が組織されたのです。
 そして2年間の準備期間を経て1980年(昭和55年)3月14日に第1回ホワイトデーが世に生まれ出たとされています。
 2月14日のバレンタインデーにチョコレートを贈られた男性が、この日の返礼としてキャンデーやマシュマロをプレゼントします。

●ホワイトデーに因み「マシュマロデー」「キャンデーの日」「美白デー」「さーたーあんだぎーの日」です。

●「国際結婚の日」
 1873(明治6)年、政府が国際結婚を認めるとの布告を出しました。

●「数学の日」
 日本数学検定協会(数検)が円周率の近似値3.14に因んで数字の配列から3月14日に制定しました。
 現代文明を支えている数学を生涯学習として、子どもから大人まで楽しめるものにし、一層の発展を願って制定したもの。(英文では、Mathematics Festa)

●「泉涌寺涅槃会(14日~16日)」
 皇室の菩提所で御寺(みてら)と尊称される泉涌寺は、空海が庵を結んだことに由来する真言宗の寺院。
 観音堂には楊貴妃がモデルという聖観音(楊貴妃観音)が安置されています。
 涅槃会は、灌頂会、成道会と並ぶ、仏教における三大仏忌のひとつです。
 釈迦が入滅した旧暦の2月15日に釈迦の入滅のときのようすを絵にした涅槃図を掲げ、その威徳を偲ぶ法要です。
 泉涌寺の涅槃図は、江戸時代中期の僧で、狩野永納の弟子であった明誉上人作の大涅槃図です。大きさは縦16m・横8mで日本最大です。
 泉涌寺 京都市東山区泉涌寺山内町27 TEL:075(561)1551

●「東福寺涅槃会(14日~16日)」
 東福寺の涅槃図は、室町時代の画僧吉山明兆の作で、本法寺、大徳寺の涅槃図とともに、京都三大涅槃図のひとつに数えられています。
 普段涅槃図には描かれない猫が描かれているのが珍しく、大きさは縦15m・横8mです。
 期間中は献花展や甘酒の接待が行われるほか、国宝の三門や龍吟庵の特別公開も行われます。
 東福寺 京都市東山区 TEL075-561-0087


にほんブログ村 その他生活ブログ 季節・四季へ 「にほんブログ村」ランキング参加中です。
今回は3405
話です。「よかった!」と思われたら「季節・四季」ボタンをポチッとお願いします。


最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (hazuki)
2016-03-13 17:08:56
こんにちは~

こちら、先ほどから小雪がチラつき始めました
折角マンホールも見えて来て歩きやすく
なっていたのに。。。 (;´д`)

今日で、引っ越して1年です
昨年の今頃を思い出すと、忙しかったですね
何だかんだと、掃除をしながら断捨離です
余計なものは増やさなはずだったのに。。。(笑)
返信する
Unknown (hazuki)
2016-03-13 17:12:35
豆腐のオリーブオイル漬けなんですけど。。。
意外と、さっぱりしています
使っているオイルにもよるのでしょうか?
それほど高いものは使ってはいませんけど
まぁまぁ~ですね
野菜サラダに乗せて食べるのが美味しいです
返信する
Unknown (銭無のとっつあん)
2016-03-13 18:15:27
hazukiさん

また雪ですか、こちらはコブシも咲き始めましたが、北国の春はまだまだですか。

早いですね、もう1年、すっかり慣れらてことでしょう。
なれると、やっぱり、いっぱい溜まってきますね。
断捨離、頑張ってください。

豆腐のオリーブオイル漬け、写真を見るだけで、油を感じます。
教えていただいた、ノンオイルのドレッシング、色々な材料バージョンで、毎食の友になっています。
家族全員が愛用しているので、市販のドレッシングはなしです。
その分、女房は、作るのに追われているようですが。
返信する