「母の日」の大阪は、五月晴れの夏日に…。
午前中は、昨日に続き、また「抹茶のパウンドケーキ」を作りました。
実は、抹茶を頂いたので、この時期に合わせて、抹茶のお菓子を作らなければと…、思いついたのがこれののです。
考えるととっつあんができるものでももう少しありそうなので、しばらく抹茶尽くしで行きたいと思っています。
午後は、今城塚古代歴史館で体験教室の当番。
古墳公園でイベントがあったので、勾玉つくりとプラ板つくりも大盛況の大忙しでした。
今日の1枚の写真は、草津市立水生植物公園みずの森の温室「ロータス館」おすすめの「熱帯スイレン」の花です。
この花は、熱帯スイレン「アイラモラダ」と思っているのですが…。
1998年にフロリダ アクアティック ナーセリーが作出したそうです。
紫色の花弁に白色の斑点が入る珍しい品種とか。
親となるニンファエア ミクランタの性質であるムカゴ繁殖性で、葉に幼植物を形成します。
栄養状態がよいと葉の上で小型の花を咲かせることがあります。
名前はフロリダの地名にちなみ、イスラモラダと呼ばれることもあります。
「睡蓮(スイレン)」は、蓮(ハス)に似た花ですが、ハスは、葉や花が水面から立ち上がりますが、 睡蓮は、葉も花も水面に浮かんだままです。
と言うことは、とっつあんは花を間違えているかも…。
「睡蓮(スイレン)」の名前の由来は、花が開いて閉じてを3回繰り返すので、これを人間のサイクルに例えて 日中(開く=目覚める)夜(閉じる=眠る)というところから、「睡眠する蓮」つまり「睡蓮」と呼ぶそうです。
フランスの印象派の画家クロード・モネの大作「睡蓮」は有名で、彼はパリ近郊の庭園の「睡蓮」の池を題材に、たくさん絵を描いています。
この「睡蓮」に描かれている睡蓮は温帯スイレンだそうです。
何故か東洋的なイメージが少なくない「睡蓮(スイレン)」ですが、実際には世界各地に40種ほどの原種があり、栽培も日本より、ヨーロッパや、アメリカの方が盛んに行われています。
花言葉は「心の純潔」、「純情」、「信頼」です。
純情なとっつあんにぴったりの花かも…。
★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆
明日5月13日(己卯つちのとう 先勝)はこんな日です。
●「愛犬の日」
ジャパンケンネルクラブ(JK)が1994(平成6)年に制定しました。
1949(昭和24)年のこの日、同クラブの前身である全日本警備犬協会が創立されたのを記念しています。
この年に開催された第1回の畜犬展覧会では、全国から240頭の犬が参加しました。
人と犬との共生を念願し、ドッグショーの開催や全国の愛犬家に対しさまざまな啓蒙・普及活動を行っています。
●「カクテルの日」
アメリカの雑誌『バランス』の1806年5月13日号に、「カクテル」という名称が初めて登場しました。
カクテルとは、酒(種類は何でも良い)に砂糖と水とビターを混ぜた興奮飲料で、俗に『ビタースリング』と呼ばれ、選挙運動の妙薬ということになっていると紹介されています。
●「メイストームデー(5月の嵐の日)」
「バレンタインデー」から88日目、「八十八夜の別れ霜」ということで、別れ話を切り出すのに最適とされる日。
2月14日の「バレンタインデー」、3月14日の「ホワイトデー」、4月14日の「オレンジデー」と、14日あたりは恋人に関連した記念日が続きます。この恋のカレンダーも、このメイストームデーで一休みといったところ。もっとも、五月の嵐(メイストーム)のように一瞬のさりげなさが大切。これを乗り切れば、6月12日には「恋人の日」が待っています。
●「竹酔日(ちくすいび)」
中国では、竹を移植するのは旧暦5月13日に行なうとよいと言われています。
これは、この日は竹が酔っていて、移植されてもわからないからだということです。
かし、旧暦5月13日は、6月中旬に当たります。日本では、6月中旬の植えつけは少し遅すぎる為、竹酔日は庭師の間でもあまり浸透していません。竹の植えつけで最も適しているのは5月5日の端午の節句といわれています。
実際に4月の終わりから5月の始めにかけて植えることは、今でも竹を植える際の基本となっているそうです。
●「花袋忌」
「蒲団」「生」「妻」「縁」「田舎教師」などの作品で知られる小説家・田山花袋の1930(昭和5)年の忌日です。
館林市の田山花袋記念文学館では、花袋の命日である5月13日「花袋忌」にあわせて毎年さまざまな催しを行っております。この日は無料公開となっています。
「にほんブログ村」ランキング参加中です。
今回は2375話です。「よかった!」と思われたら「季節・四季」ボタンをポチッとお願いします。
最新の画像[もっと見る]
- 夏の花だけど秋の訪れを感じる…(^^♪ひらひらと波打つような花弁を、鳳凰が羽ばたく様子に見立てて「ホウセンカ(鳳仙花)」 5年前
- 残暑にも一服の清涼剤(^^♪熊本のお茶の清香園のトロリとした爽やかな香りの「水出し煎茶」 5年前
- 昨夜は十五夜(^^♪日本では「中秋の名月」中国では「中秋節」そして韓国でも、この時期には旧盆の一大イベント「秋夕(チュソク)」が… 5年前
- 続々と秋の味覚が到来(^^♪ビタミンB1、C、食物繊維が豊富に含まれており、疲労回復、風邪の予防、整腸、便秘、肌の老化防止等々に効果的な「富山の栗」 5年前
- 秋の到来を感じさせる花(^^♪葉がモミジのように深く手のひら状に裂けている「モミジアオイ(紅葉葵)」 5年前
- またまた秋の味覚到来(^^♪みずみずしい果汁ほとばしる爽やかなフルーツ「岡山県産 NEWピオーネ」 5年前
- 秋を思わせる花(^^♪その形が小海老の尻尾に似ていることにより名前がついた「コエビソウ(小海老草)」 5年前
- 夕立のお土産は…(^^♪夢や希望に向かって突っ走れるエネルギーがもらえそうな 雨上がりの東の空にかかった「虹の架け橋」 5年前
- 秋の到来を感じさせる…(^^♪葉を観賞するケイトウという意味「ハゲイトウ(葉鶏頭、雁来紅)」 5年前
- また秋の味覚が到来(^^♪スーパーなどの店頭にはほとんど並ばない、貴重なぶどう 滑川市小鹿野ブドウ「藤稔」 5年前