日々是好日 とっつあんの雑記帳

とっつあんが徒然なるまま”ほっこりと暖かく誰もがうなずけるちょっとした幸せを感じる”話題を発信していきます。

いよいよ秋本番(^^♪今日から10月旧暦の「神無月」です。

2014年10月01日 17時55分31秒 | 歳時記

曇り空の朝、でも、徐々に回復、昼前には秋晴れのいい天気になり、気温も上がり残暑厳しくなった大阪(滋賀)。

今日は、文化財スッタフの会散策グループ主催の東海道歩き「草津宿から瀬田唐橋」に参加してきました。

前回好評で、行けなかった人からの要望もあり再度実施してくれた催しです。
草津宿では、本陣を見学したり、酒蔵で試飲したり、チョッとゆっくりしての出立となりましたが、予定の夕方には瀬田の唐橋に到着しました。
残暑厳しいのですが、さすが、夏の暑さとは違い、まあまあ快適なウォーキングを楽しむことができました。
案内してくださった方、ありがとうございました。参加された方、お疲れ様でした。

今日から10月旧暦の「神無月」です。
「神無月」の由来は、全国の神々が出雲大社に集まって男女縁結びの相談をする為、各地の神様は留守になる月というのが一般的な説です。
この由来はご存知の方も多いですよね。

他には、伊弉諾尊(いざなぎのみこと)の命日にちなむという説、雷のならない月という説もあります。
ところが、現在では、翌月の新嘗(にいなめ)の準備として新酒を醸(かも)す月、つまり、醸成月(かんなんづき)が語源という説が有力だとか。

また、面白いのは、神様が集まる出雲地方では「神在月」とも言うそうです。

今日の1枚の写真は、秋の雲が浮かぶ青空です。
10月は、青く高く澄み切った空の下で、運動会、行楽、味覚の秋、お弁当のおにぎり、いつもより1つ多く食べて、さんまに脂ものってきました。

★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆

明日10月2日(丙午 ひのえうま 大安)はこんな日です。
●「望遠鏡の日」
 1608(慶長13)年のこの日、オランダの眼鏡技士ハンス・リッペルスハイが遠くのものが近くに見える眼鏡、つまり望遠鏡を発明しました。
 特許を申請する為にオランダの国会に書類を提示しましたが、しかし、原理があまりにも単純で誰にでも作れそうだという理由で、申請は却下されたといいます。

●「豆腐の日」
 日本豆腐協会が「とう(10)ふ(2)」の語呂合せから、1993(平成5)年に制定しました。
 季節を問わず、さまざまな料理でおいしく食べられ、栄養豊富な豆腐をもっとPRしようと、豆腐の製造業者らが中心となって設けた日。最近では、健康食品として海外でも人気を呼んでいるとか。

●「スヌーピーの誕生日」
 1950(昭和25)年、チャールズ・シュルツ作の漫画『ピーナッツ』がアメリカの新聞7紙で掲載を開始しました。
 飼い主のチャーリー・ブラウンもこの日が誕生日となります。ただし、スヌーピーが登場するのは2日後の10月4日号からです。
 喜怒哀楽のつまったストーリーが人気を集め、75カ国、約2600の新聞などで掲載されました。
 デイリー版は2000年1月3日、日曜版は作者の死の翌日の同年2月13日が最終回でした。(産経新聞参照)

●「ワンニャンハッピーの日」
 犬や猫がハッピーに過ごせるようにと、動物用医薬品メーカーが制定。10月2日を1002として、1が犬のワン。2が猫のニャン、間の00が人間を表しているそうです。

●「トレビの泉の日」
 10月2日で「トレビ」と読む語呂合わせからです。イタリア・ローマの有名な泉「トレビの泉」にかけて、泉を愛する人々が制定した日です。

●「杜仲の日」
 中国では古くから漢方として利用され、日本では医薬品やお茶として広く親しまれている杜仲。その歴史や有用性を多くの人に知ってもらい、知識を深める日にと日本杜仲研究会が制定しました。
 日付は10と2で「杜仲(トチュウ)」と読む語呂合わせから。

●「奈川・投汁(とうじ)そばの日」
 長野県松本市奈川にある株式会社奈川温泉「富喜の湯」が制定した日です。
 「富喜の湯」の名物料理であり、奈川の伝統的な食文化である投汁(とうじ)そばの保存と情報発信がその目的です。
 投汁そばは、そばつゆを沸かす鍋に、そばを入れたとうじ籠を浸し、それを引きあげて薬味をかけて食べる野趣に富んだものです。
 日付は10(とう)と2(じ)で投汁(とうじ)の語呂合わせと、この頃が奈川の新そばの最盛期に当たるため。投汁そばとともに、奈川そばの振興を図ります。

●「宗鑑忌」
 俳諧の祖とされる山崎宗鑑の1553(天文22)年の忌日です。


にほんブログ村 その他生活ブログ 季節・四季へ 「にほんブログ村」ランキング参加中です。
今回は2883
話です。「よかった!」と思われたら「季節・四季」ボタンをポチッとお願いします。



最新の画像もっと見る