goo blog サービス終了のお知らせ 

日々是好日 とっつあんの雑記帳

とっつあんが徒然なるまま”ほっこりと暖かく誰もがうなずけるちょっとした幸せを感じる”話題を発信していきます。

春の訪れを告げる花(^^♪イギリスの王宮植物園園長だったジョセフ・バンクス卿が枝先にユリの花がついている木と評した「ハクモクレン(白木蓮)」

2018年03月19日 14時42分58秒 | 歳時記

少し暖かめの今にも降り出しそうな春の朝、雨 時々 曇り、最高気温15℃(-3)、洗濯指数30室内に干すか、乾燥機がお勧め、傘指数80傘をお持ちになってください、との予報。

朝の内少しパラパラしたのですがすぐに上がり、今にも降り出しそうな厚い雲に覆われたままの寒そうな北摂。

朝一、高槻の医大眼科で黄斑浮腫の診察に高槻へ…。

浮腫は少し腫れて来ているので注射と言われたのですが、体調がすこぶる悪い状態なので、2週間延期してもらいました。

今回の薬は初めてなので、体調がどのように変わっていくのか全く分からないのですが、服薬して日を追うごとに悪くなっていくようです。
体がだるくてしんどくて、お腹も全般にむかむか感、今日の歩数は5500歩ですが、これが息切れ動悸が激しく大変でした。

今日の1枚の写真は、この時期あちらこちらで咲き始めている「ハクモクレン(白木蓮)」です。

「ハクモクレン(白木蓮)」はモクレンの仲間で、厳密には木蓮(別名、紫木蓮)とは異なり、真っ白な花が春の訪れを感じさせてくれる落葉高木の1つです。
花が開くと風が上品な香りを運び、心を和ませてくれます。

ハクモクレン(白木蓮)は樹高10~15mほどに生長し、春になると新葉が出る前に大型で厚みのある白い卵形の花を上向きにたくさん咲かせます。

紫木蓮に比べて開花時期が早く、2~3日ほど咲いた後に枯れてしまいます。
花びらは肉厚で、花は完全に開ききらず、斜め上向きに白い花を咲かせ、満開になると強い香りを放つことが特徴です。

ハクモクレン(白木蓮)の花言葉は、「気高さ」「高潔な心」「荘厳」「崇敬」「崇高」「慈悲」「自然への愛」「自然な愛情」などです。

☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ 

明日3月20日(辛亥 かのとい 大安)

●「電卓の日」
 日本事務機械工業会が、1974(昭和49)年のこの日に日本の電卓生産数が世界一になったことを記念して制定しました。
 1973年、シャープが発売した世界初の液晶表示電卓「エルシーメイト」の量産化が大きく貢献しました。
 制定当時は記念イベントを開催していましたが、現在では何も行われていません。

●「上野動物園開園記念日・東京国立博物館開館記念日」 
 1882(明治15)年のこの日、日本初の近代動物園として、上野動物園と同時に、上野公園内の上野寛永寺跡に東京国立博物館が開館しました。
 日本の博物館の始まりです。動物園は、開園当初は、水牛、猿、鷲などが人気を集めていたそうで、入場料は平日で1銭、日曜日は2銭だったとか…。

●「相続・贈与の日」
 彼岸の時期であり、先祖を供養するために家族が集まる機会も多いこの時期に、相続や贈与についての知識を深め、家族で話し合うきっかけにと、NPO法人・不動産承継支援ネットワークが制定しました。
 高齢化社会が進行する中で、相続や贈与の準備、対策を行うことの大切さをアピールするのが目的です。
 春の彼岸の時期の3月20日と秋の彼岸の時期の9月20日を「相続・贈与の日」に制定しています。

●「LPレコードの日」
 1951(昭和26)年、日本コロムビアからLPレコードが「長時間レコード」の名前で発売されました。

●毎月20日は、「発芽野菜の日」「ワインの日」です。

にほんブログ村 その他生活ブログ 季節・四季へ 「にほんブログ村」ランキング参加中です。
今回は4137です。「よかった!」と思われたらポチっとお願いします。



最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (hazuki)
2018-03-19 16:04:29
こんにちは~

ご近所から、雪割や氷割りの音が
聞こえてくるようになりました
また、道路には敷地内の雪を広げるので
雪が融けて歩きやすくなった道が濡れて
歩きずらいです
まぁ~毎年の光景なんですけどね

体調が、あまりよく無いようで。。。
くれぐれもお大事にして下さいね

ランキングも回復まだですね
私のパソコン、また少し調子が悪くて
でも今日は更新出来ました
梅も桜の蕾も、まだ目では膨らみさえ
確認出来ませんが、次々と花が咲き始めて
春なんですねぇ~ ♪♪

返信する
Unknown (銭無のとっつあん)
2018-03-20 10:00:22
hazukiさん

雪割が始まりましたか、懐かしいですね。

今の薬の副作用なのですが、どんなパターンになるのやら。

ランキング、またhazukiさんのところもポイントはいらなくなっていますね。

今日は凄く寒くなっているのですが、花が一度に開いて行くようです。

私の鶏ハムは2日.冷蔵庫で寝かせて、塩と黒胡椒の味を浸透させています。

返信する