とっつあん堂の和菓子(^^♪黄金色の「利久まんじゅう」 2011年01月11日 11時31分24秒 | パンとお菓子 「利久まんじゅう」は、黒砂糖の風味がうれしい素朴なおまんじゅうです。千利休が好んだことから名付けられたといわれています。お茶請けのお菓子としては、基本的ななものの一つです。 . . . 本文を読む
新春の和菓子(^^♪栗の彩りが加わった「栗ようかん」 2011年01月06日 13時56分47秒 | パンとお菓子 今日の1枚の写真は、年末と4日に作った、黄金色の大粒の栗が鹿の子のように美しく、さらっとした上品な甘さひかえめの煉り羊羹…とっつあん堂の「栗ようかん」です。 . . . 本文を読む
富田の新酒の酒粕(^^♪「酒まんじゅう」 2010年12月30日 18時19分04秒 | パンとお菓子 冬のこの時期は新酒の仕込みで、香りが高くてやわらかい酒粕が手に入ります。まずは、粕汁を…、次にとっつあん特製のホッカホッカの「酒まんじゅう」(^^♪ . . . 本文を読む
甘さ控えめ素材を活かした(^^♪「りんごジャム」 2010年12月29日 13時45分48秒 | パンとお菓子 今回は、折角新鮮なリンゴなので、素材の甘さ美味しさを活かすために砂糖を減らし、甘さ控えめの「リンゴジャム」に仕上げました。 . . . 本文を読む
葉月さんお薦め(^^♪「くるみ味噌」 2010年11月19日 14時29分15秒 | パンとお菓子 葉月さんの言われるように、トーストしたパンの上に乗せたり、味を濃くすれば、焼きナスに乗せたり、こふきいもにして食べても美味しいとのこと。 . . . 本文を読む
味覚の秋(^^♪「栗の甘露煮」 2010年11月12日 16時36分23秒 | パンとお菓子 今日の1枚の写真は、昨日作った、「栗の甘露煮」です。甘さ控えめで、色も柔らかさもいい感じに出来あがっていました。 . . . 本文を読む
とっつあん堂の簡単和菓子(^^♪「よもぎ大福」 2010年10月27日 14時49分05秒 | パンとお菓子 ヨモギは薬草でもあり、病よけの意味もあって、草餅として広まったそうです。ひな祭りに供えられました。 . . . 本文を読む
手づくりパンの会(^^♪「クロワッサン」と「フルーツデニッシュ」 2010年10月21日 13時53分30秒 | パンとお菓子 バターが層になった、サクサクのデニッシュ生地に、アーモンドクリームとフルーツ(洋梨、ダークチェリー、マンゴー)の組み合わせが絶品です。 . . . 本文を読む
とっつあん堂の和菓子(^^♪旬の秋の味覚「くり茶巾」 2010年09月27日 15時36分21秒 | パンとお菓子 今日の1枚の写真は、「秋の実り!」 旬の栗をたっぷり使った風味豊かで上品な甘さの和菓子「くり茶巾」です。 . . . 本文を読む
手づくりパンの会(^^♪「メロンパン」と「全粒粉のけしの実パン」 2010年09月16日 15時11分27秒 | パンとお菓子 名前の由来は、表面のビスケット生地に数本の筋や格子状の線を入れてあるのがマスクメロンの模様に似ているから、との説が主流だそうです。 . . . 本文を読む