みのろうの釣り雑記

東京湾を中心とした釣り雑記です。
マゴチ、シロギス、スミイカ、アジ、アナゴ、カワハギ、カレイ、ハゼ、シーバス 等

20130908 午前マゴチ 八幡橋濱生丸

2013-09-08 20:05:58 | 釣行記(マゴチ)
日  付:2013年9月8日(日)
船  宿:八幡橋濱生丸(鴨下丸)
実  釣:7:30~10:40
天  候:雨時々曇り、南西風4~8m
座  席:左舷胴の間(乗船13人) 
釣  果:マゴチ10本(次頭)
タックル:手持ち…幻波コチスズキ210、幻風301XT、PE1.5号
      置き竿…幻波コチスズキ270、raul早技、PE1.5号
仕  掛:三日月オモリ15号、ハリス5号1.2~1.5m、チヌ7号


今日は濱生丸から午前マゴチに行って来ました!


なんとっても、前日沢山ハゼ釣ったし、、、



雨陽気で人も少なく、「潮周りも最高」とくれば、、、

爆釣フラグ立ちまくり!?笑



んで、船宿に行くと、同じこと考えてるマゴチ大好きな皆さんが(^^ゞ


勝利のVサイン宣言中~笑


当ブログお馴染みの方では、左舷はミヨシにはるちゃん、2番目にシロギス540さん、トモにH田さん。
右舷はミヨシからトムさんご夫妻、H原さんご夫妻、トモにハル父さん。

私は、南西風の下げ潮なので、左の胴の間に入ってみましたo(^-^)o



いつものように皆さんといろいろ話をしていたところ、あっという間に出船時間を迎え、船は一路大貫沖へ。



朝のうちは良いナギです。
後半は南西風が強まる予報なので、朝のうちに稼ぎたいところです。



それで、7:40、実釣スタート!

すると、、、投入30秒でお隣さんが初ヒット!!!
これを皮切りに船中アタリ連発(@_@;)

特にはるちゃん、シロギス540さん、好調にアタリ出してます。

お隣の初挑戦のお兄さんもゲッツ!



そして私は、、、完全にノリ遅れました(^^;)
この時間、1度アタリあったもののスカ、なぜかアタリそのものも出せず焦りまくり!汗


船長からも発破掛けられ、8時にようやく1本目ゲット!

左舷では一番遅い1本目…
(はるちゃんはこのとき4本釣ってるし ^^;)


ただ、型を見れて一安心してからは、私もようやく好調ペースに◎


すぐに2本目が来て…直後3本目も。

朝一の最初の流しは、船中でも今日一番の食いで結局1時間近く流したのですが、私はここで5本ゲッツ!
この間、ずっと船は左舷側に流れてますから、左舷側は皆さん結構平均に釣っていますね~



周り直してからは、入れ食いではないものの「一般的な好調ペース」ぐらいでアタリ出せて、ポツポツ追加。

そして釣りハゼの威力か、私は中盤は周りよりアタリ出せてますが、、、
バラシもちらほら(^^;)


悔しかったのは、小さいの掛けられないのはまだしも、デカい魚巻き上げ中にバラシちゃったことです。。。

「デカい魚はゆっくり大きく合わせる!」

これをやるつもりが、良い引き込みがきたもんで、ついついカウンターのコンパクト鬼合わせくれてしまいました。
前回と全く同じミスじゃん(--;)



ただ、その後は、大きそうな魚ゆっくり大きく合わせて無事ゲッツ。


8本目は55cmぐらいのサイズです。
(バラシタ魚の方が重かったなぁ。泣)


ちなみに後半のこの時間は、トップ独走だったはるちゃんに追いついたり引き離されたりの展開。笑
先に9本目でツ抜けリーチしたのは、はるちゃん!

ついでトモのH田さんも9本目でリーチ!!と思ったら10本目もすぐ釣ってツ抜け達成!!
っと思ったら11本目も釣ってH田さん首位独走(@_@;)

その後は、はるちゃんもツ抜け達成!


一方の私はと言いますと、この時間さらにバラシが目立ちました(--;)
後半は南西7~8mぐらい吹いて海がぼちゃぼちゃしてきて置き竿安定せず。
初期アタリへの対応も遅くなっちゃって、離されること数回。


仕方ないので両手持ちスタイルに切り替えて、なんとか追加してリーチ。。。





そして10時20分、ツ抜け達成!!!

いや~人生3回目の半日ツ抜けですよ。
嬉しいけど、もっと早くツ抜けられたろ~というウワサも。笑


トップがH田さんとはるちゃんの11本だったんで、「あと1本!」と思って頑張ってやりますが、残念その後追加はならず。
船は10時40分に大漁早上がり~







というわけで、結局10本で次頭でした!


いや~今日は最初の船中お祭り騒ぎの時間に出遅れて焦りまくりましたが、、、
盛り返して次頭になれたので良かったです◎
なにより、前回に続いて今回も最高の条件の日に来れて、アタリ多い釣りで楽しかった~(^^)v


下船後ハル父さんから「今日も反省文でしょ~笑」って言われましたが、いえいえ10本釣って反省文なんてバチが当たりますよー!

確かに、バラシが前回より多く、竿頭に1本届かなかったのは悔しいですけど。笑
打率向上は永遠の課題です!!(;`O´)o/




よろしければぽちっと応援よろしくお願いします↓↓m(_ _)m
にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへにほんブログ村

コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 20130907 近所でハゼ釣り | トップ | マゴチの甘酢炒め »

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ハル父)
2013-09-09 10:09:07
下流はシーンとしてたんで楽しそうでしたね。

ツ抜けしても船長に怒られて泣いてた小娘が居たらしいので反省したほうが良いですよ!

あの船、みんな負けず嫌いです(笑)
(もちろん船長も!)
やりましたね!! (tamai)
2013-09-09 16:33:10
人生3回目の半日ツ抜けですか!
凄いなあ。。。
乗り遅れると焦りますが、最後はきっちり帳尻あわせてきましたね。
電車釣行で釣りハゼを持ってくるという努力が、
結果に結びついたんですね~^^
ご一緒の際はブロックしないでね(笑)
Unknown (はる)
2013-09-09 18:06:37
お疲れ様でした!
左舷はみんな平均的に当たってたとこからも絶好調がうかがえますよねー!
ハルは…朝Y さんに頂いたハゼを使いきったら当たり減っちゃって…釣りたてハゼの威力を痛感しました。午前はハルもけっこうばらしましたよ!でも午後は午前の反省点をいかしてばらしは1回に減りましたww
>ハル父さん (みの)
2013-09-09 22:06:21
お疲れ様でした!

はるちゃんストックですね~
私の場合、反省すると下向いて悪循環なので、最近はバラシても意図的に気にしないようにしてます。
もちろん、ああすればよかったみたいな話は次に繋げるよう集中しますが。

でも竿頭でも怒られちゃうはるちゃんがちょっと羨ましいですね~
それだけ船長も期待してるってことですからp(^-^)q



>tamaiさん (みの)
2013-09-09 22:09:56
ありがとうございます!

しかしよくぞ電車釣行でのハゼ持参の苦労に気付いてくれました\(^^)/
そうなんです、重くて大変なんですよ。笑
でも苦労するだけの価値はありますからねー
いつもハゼ釣りから楽しんでやってます(^^ゞ
>はるちゃん (みの)
2013-09-09 22:13:48
日曜日お疲れ様!
やっぱり釣りハゼは大事なファクターだと思うよ!
俺は電車で行って胴の間だからその辺不利だけど、自前ハゼ持ってる分チャラだと思ってるよ(^^ゞ

しかし、午後はバラシ一回ってスゴすぎ。笑
俺はカイホ大貫だと、バラさなかった試しがないな~泣

コメントを投稿

釣行記(マゴチ)」カテゴリの最新記事