goo blog サービス終了のお知らせ 

Landscape diary ランスケ・ ダイアリー

ランドスケープ ・ダイアリー。
山の風景、野の風景、街の風景そして心象風景…
視線の先にあるの風景の記憶を綴ります。

お遍路 on the Road /19番立江寺~21番太龍寺

2011-05-15 | お遍路

 お遍路6日目、疲れが溜まっています。
 これで山越えも、しばらくお休み。
 明日は海へ降りて行きます。
 そして明後日からは土佐路へ。

 
 
 
 
 

 静岡のAさんとは2日続けて道連れとなりました。
 彼女は昨夜、立江寺の宿坊泊まりだったので、もう会えないかなと思っていると、
 また偶然、再会しました。
 これも何かの縁ですね。

 今日は里山と山間の川沿いを辿り、20番鶴林寺まで一緒に歩きました。
 本当に人の数だけお遍路への発心があるんですね。
 Aさんは次の太龍寺近くの宿が取れず、今夜は鶴林寺周辺の宿泊まり。
 二日間の道連れ、ありがとうございました。
 色んなお話が聞けて楽しかったです。

 
 
 
 
 

 私は、いよいよ山越えの太龍寺へ。
 那賀川を渡り、渓流沿いの緩やかな道をしばらく歩くと、急登が。
 急な登りに出合うと、背中に喰い込む荷物の重さを呪います(苦笑)
 その度に明日は荷物を軽くしよう…
 と思うのに翌日は、また同じザックを担いでいます。

 太龍寺は、役行者像もあり、修験道の山でもあるようです。
 いかにも山寺の雰囲気があり、
 今まで廻った21寺では、最も印象深い寺院でした。
 寺を出たのが5時。
 今日も最終到着の客として宿に辿り着きました。
 札幌の先生を始め、3日目辺りからずっと一緒の皆さんの歓迎を受けました(苦笑)
 私がいつも最終到着。

 さぁ明日は薬王寺まで、頑張って距離を延ばしましょう。
 
 5/15の歩行距離、20.8km。


コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« お遍路 on the Road /16番観... | トップ | お遍路 on the Road /22番平... »

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
おはようございます (misa)
2011-05-16 07:55:03
何だかんだで順調のようですね
いよいよ土佐路入りですか?
こんどこそお会いできるかもしれませんよ

今日は薄雲り。。。。歩き遍路には丁度かも?

返信する
思い立って (鬼城)
2011-05-16 10:17:55
11月末に二人目の孫誕生。
嫁さんが安産守りを受けようとのことで四国遍路に出かけることになりました。(2番が目的)
ランスケさんには悪いですが、車遍路旅です。m(_ _)m
お会いできるかと思って居ましたが、残念、一本道でないのと歩き遍路道と違っているので会うことはできませんでした。
土曜日は鴨島町宿泊で日曜日、20番鶴林寺まで行って帰宅しました。
カメラの事故、重い荷物大変ですね。
ランスケさんが、いろんな出会いを経験しながら歩く姿を想像しています。
素晴らしい供養の旅となることを願っています。是非頑張ってください。

追伸 どんなカメラで撮られても素晴らしい写真です。
返信する
長かった (ランスケ)
2011-05-16 20:26:53
6時半前、やっと日和佐の国民宿舎へ辿り着きました。
本日の歩行距離28.4km。
里山の峠越えから田園地帯に海辺の道と変化に富んだ一日でした。
最後はバテバテ。

日ごとに歩くことの面白さ、風景の只中にいる幸せに目覚めています(笑)

misaさん、こちらこそ石鎚以来の再会を楽しみにしいます。
明日から高知へ入ります。
返信する
残念 (ランスケ)
2011-05-16 20:36:03
残念です。
連絡頂ければ、何処かで待っていたのに。

どんどんお遍路の面白さに目覚めてゆく毎日です。
午後からは荷物の重さが肩に喰い込み辛いけど、一日を終わってみれば
充実感に満たされています。
汗を流した後のビールの美味しさは格別です(笑)

鬼城さんやkyoichさんとも是非お会いしたい。
宇和島に近づいたら連絡します。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

お遍路」カテゴリの最新記事