goo blog サービス終了のお知らせ 

つれづれ想記

怠け者で天邪鬼な小生が日常を想い・気のままに妻や子供達、家族やお世話になってる方々へ勝手な独り言を発信!(^^)!

ワカラナイ・・・

2008年08月28日 | スポーツ



 さてさて、59

A.この数字は一体何でしょう?

Q.体重でもテストの点数でもなく、ましてや地球滅亡のカウントダウンでもない。
  これは先月末のゴルフスコア!しかもハーフプレー

 ある意味、個人新記録!
シンジラレナァ~~イ!


 寝込んでしまいそう(ー_ー)!!
キャディーバッグに入っていたボールがほとんど無くなってしまった。

挫けてばかりもいられないので、ボールをオウンネームオーダー
(が、弱気の3ダース

この36球、いつまで持つのかなぁ~~

  とりあえずツアーボストン入手

気分だけは、いつもツアーなんだけどなぁ~

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長い日々と長い文

2008年08月06日 | スポーツ

 自分のためだけのゴルフのお話( ..)φメモメモ

 ジャ~~ン、遂に
自分の悪い癖を見つけ出してしまった。(あくまでもスウィングの話(^^ゞ)

 この数年(いや10数年かな~?!)納得できる球が打てていなかった。
都度、テーマを決めて練習場でテストを繰り返ししてきたけれど、
調子の悪い時は3~40球で打ち終えることもしばしば・・・
 打っていると左肩に痛みが走るので、とある試打会でティーチングプロに
スウィングチェックしてもらったら、
「特に修正する箇所はないけど、強いて言えば腰の高さを2cm程度下げれば
完璧。で、痛いのは歳のせいだから、このストレッチして!」と

で、で、で、
 原因は、トップオブスウィング(テークバック)で上半身が伸びていたこと。
正確にいうとアドレスでの前傾姿勢が解け、上半身の主軸が飛球線方向から
離れていき、左サイドに遊びができる状態だった。
よって、切り返し後のスウィングプレーン及び左腰~左膝がその反動でズレていく。
それは・・・

 アハハ~~
もう細かいことはこの際いいのだぁ~~
今では、いい回転の『生きた球 』がフトコロから出て行くのだぁ~。
振った後から球が出るこの感覚!アイアンもドライバーも全て
打球音が格段に変わった。突き抜ける音シッピュン
「お久し振り~~~ 逢いたかったよ~

 今まで、テークバックの引き方、肩の動き、トップの手の位置、グリップ、
アドレスなど細かく修正しようとしたものを入れると数知れず!
今日はコレをやろう、ダメなら次回はアレしてみようとか。。。
 それでも、偶に当たる時があるものだから、迷路に突入し続け、
大きな原因が判らないことで、都度都度、小手先修正の連続だった。
今、パーシモンを使っていたのなら、もっと早く気付いたやもしれない
道具の進歩が目覚ましい昨今、適当なスウィングでもそれなりに飛んでしまうん
だよね・・・。

人間無くて七癖といわれるけれど、正に、この癖は全くのノーマーク


 今のお気持ちを誰に伝えたいですか?
「そうですね。天国のボビージョーンズに。」
 ですが、多分、伝わったとしてもノーリアクションだと思われますが!
「それでもいいんです。これは自己満足ですので。」
 本当ですね。コレだけの長文を読んでくれた方に感謝してくださいね!!


で、しつこく最後に!
本当に嬉しい !!誰かゴルフ誘って~~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

揃い踏み

2008年08月05日 | スポーツ

 先月、久し振りに4人揃ってのプレーとなった。
『誕生日忘れちゃった事件』以来、実に2年ぶりだ。
 ニューセッティング㋒~~

 場所は、かずさカントリークラブ 
9時52分スタート。最近は、この時間帯に予約している。
理由は簡単、19番ホール(古っ)に合わせているから

 3人でのプレーに慣れてしまって、全員がカートに乗る前にブ~ーーン
「ゴメンゴメン、ギャハハハ~」
などと、緊張感の微塵もないままラウンド終了!
スコアは、40・42 ロスト2回とはいえ、う~~ん微妙・・・。


 次に繋ぐこの日の反省点!
①右向きアドレスが多かったので、セットアップを見直すこと。
②昼食時のお酒は2杯で止めること。(特に焼酎ロックの流し込みは×)
③打ち上げの生ビールは5杯以上飲む前に替えること。
ま、折角の盛夏なので、もう少し汗をかくことにしよう~~


いい事1つ:息抜きのパター遊びでプチフォーム改良!ストロークが安定するようになった~(^^♪
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

不変バランス

2008年07月10日 | スポーツ
 今朝、会社に着いてから耳に違和感がっ。
触ってみると、ヤギの絵が描かれたシールが貼り付いている。
「怜志~いつの間に!!」
ま、それまで気付かない方が鈍感なんですね・・・。


 さてさて、先月、とある事に気付いた。
小生のゴルフ道具には、日本製がない!
ウッド・アイアン・パター・キャディバッグ・レインウエア・シューズ・ボール・・・

 唯一(二)使うのは、消耗品のグローブとティーペグだけだ。
グローブは、相も変わらず天然革でダンロップからキャスコへ、
ペグは、ブリジストンからツアーステージ(ま、同じだネ!)へ移行している。


 過日、ゴルフ用品を最初に買ったショップから閉店のお知らせが来た。
然程、用品を買うほうでない小生は、優良な顧客ではないだろうが、
それでも20数年の付き合いだった。
 その閉店セールに立ち寄り、物色していると、
「懐かしい!」と声を出してしまった品があった。


それは、当時クラブをイジルのが好きで、大変お世話になった【板鉛】
反射的か懐古的か、ブラックバスがスライダーを咥えるかごとく即購入
最近、パターを軽く感じていたので、久し振りにウエイトを貼った。
 昔も今も、重宝するものは不変だなぁ~と想いきや、それとも、
自分に変わり映えしないのか?
う~~ん、答えが出ない・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フットジョイ

2008年07月03日 | スポーツ
 【FOOTJOY】のクラシックタイプ。
今では、世界的なシューズメーカー達も挙ってゴルフスポーツに参入しているが、
このメーカーはアメリカの老舗ゴルフシューズメーカー。
ゴルフをしない方には馴染みが薄いと思われるが、USツアーの憧れもあり、
何年か前に買ったものだ。

 ルール改正後、金属鋲に取って変わったソフトスパイク、このプラスチック鋲の
ソールは、直ぐスッテンテンになってしまう。
このシューズは他にも、
 ①甲高幅広でないので、親指が当たる
 ②インナーが傷み始め靴下が色付く(笑)
 ③水漏りする(笑)
と、新規購入を考え始めていた。それも某有名シューズメーカーにねっ(笑)

 が、もう少し履くことにして、ショップでソフト鋲FTS14個を変えた。
精算を終えた後、ふとシューズコーナーを見ると、そこには、
【決算値引き専用商品】と、ターゲットだった最上位モデルだけが3割引きに!
この鋲交換3回分以上も安くなっている!!
ガ~~ン!!


 ま、多分、メーカー名通り、これからも履いてると楽しいことが
あるのだろうと、「悔しくないぞ俺~!!」
ソフト鋲、早くツルツルにならないかなぁ~~アハハ(^ム^)


天の声:我慢を覚えないと財布がスッテンテンになるぞよ!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

'08マスターズ

2008年04月15日 | スポーツ
 待ちわびていたものは、終わってしまうと呆気ないものだ。
連休・旅行・コンサート・釣り・仲間との飲み会・給料日、
そしてゴルフ等など・・・。
  
 マスターズが閉幕となった。
今年もタイガーをメインに放送されていたが、途中、
「おおっ、キレイ!」と、叫んだのは【Steve Flesch】
伸び伸びとした柔らかいスウィングだった。
5位Tでのフィニッシュだったが、虜になった小生は、
これから、貴方の応援をさせて戴きます。ハイ!!


近いうち、ビッグタイトルを取って下さいませ 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゴルフの花

2008年04月07日 | スポーツ

 先週ゴルフへ行った時の1コマ
ゴルフそっちのけで、寝っころがってカチャ!!
 スミレの大群生だァ~(^ム^)
♪スミレって~スミレって~~♪岩崎宏美


 こちらは連翹(レンギョウ)

 昔、アマチュア選手権に出ていた頃、
とあるコースの8番ショートホールのグリーン奥に、沢山のレンギョウが
植えられていた。
 綺麗に咲き誇る黄色の花達が、ひと時、緊張を和らげてくれた。
今でもレンギョウを見る度、そのホールと雰囲気を思い出す。
 当時、来る日も来る日も我武者羅に打ち続けていた。
楽しい時期の一つだったネ!!

 最近、後に思い出されるような熱中することが、無い
これではいかん
ご同輩、如何ですかぁ~~??


熱中といっても、今では熱中症の心配ぐらいかな・・・。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ナイター

2007年07月12日 | スポーツ

 先月末、久し振りにナイターゴルフへ職場3人衆で向かった。
場所は千葉グリーンパーク。初心者の頃からプレーさせて頂いている、
小生にとっては、謂わば"ゴルフの聖地"(^ム^)

 煌々たる照明の電気代を考えながらのプレーとなったが、
600ヤードを超すロングホールを始め、お馴染みのホール達に
懐かしさも感じられた

 驚いたのが、県外ナンバーの多いこと、多いこと!
従業員の話では、練習場の料金が高いので、その代わりに足を伸ばして
くるのだそうだ。
全くもって、アクアライン経由であろう、その方達の熱意には恐れ入る


 因みに、今の小生にあるのは、奥歯の腫れによる炎症熱ぐらいだが、
来週の本チャンゴルフに向けて精進する所存なのであ~る。

ということで、先ず大好きな歯医者に明日行って来ようっと~(^^♪

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スタンディングオべーション

2007年06月18日 | スポーツ

 全米オープン(ゴルフ)がオークモントC・Cで行われた。
この(日)・(月)少しの時間だけ「タフなコースだなぁ~!!」と、中継を観ていた。

 この全米オープン、今でも想い起こすのが『ペイン・スチュワート』。
7・8年ほど前に開催された全米オープンの覇者だ。
18番の最終パットを終え、奥さんと未だ小さいお子さんを前に、静かなる男が
雄叫びをあげていた。
多くのパトロン達のスタンディングオべーションと終わらない拍手の渦。
『照れながらも家族に向けたスピーチ』。涙ぐましい光景だった~
が、数ヵ月後、妻子思いのその男は、飛行機事故で帰らぬ人となってしまった。
あのハンティング帽子とニッカポッカのニヒルな姿は見れない・・・。残念だ


 今年は、カブレラ(アルゼンチン)が初優勝された。
400Yを超すというヘッドスピードは凄まじい音を立て、グリーン上では、とても
繊細なパッティングをする、まさに『Driver is "Show"、Putt is "Money"』という
印象を受けた。
そして、今年もパトロン達の賛美がいつまでも・・・。


-世間は狭いが、世界は広い!!-
自分が世界に通用するものを考えてみた。
う~ん・・・。
ぁ、あった。『ゴルフコースにいるミミズの種類の同定!』


やはり通用しない。日本のミミズしか知らないのだから・・・。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

結果と目標

2007年06月11日 | スポーツ
 先週末に仲間3人で森永高滝カントリーでラウンドした。
クラブセッティングを変えたため、一抹の不安を抱えながらだったが、
パッティングに悩みながらも前半は39で上がれた。(^ム^) 
「まだまだ行けるかな~~(*^_^*)」
風呂とサウナで体を癒したところで、19番ホール(古っ)は、お刺身と煮込みで
を流し込んだ。
「プファ~!うまい!!」
自宅に帰って親父達を交え、仲間と共に楽しいひと時を過した。


 近頃、練習場で想うのだが、使用後のクラブを磨く人がメッキリ居なく(少なく)
なったようだ・・・。
 取り巻く環境(安価になったことと、グラファイト系シャフトの進化と普及)が
主要因と想うが少し残念・・・。
 自分のクラブは愛着を持って、ピッカピッカにしましょう~


 来月も、このメンバーでプレーすると意気込んではいるものの、真夏は辞退する
ことで意見は一致している。
 やはり、昨年の灼熱2日間連続プレーは、口には出さないが、皆、かなり堪えて
いるようだ・・・。

 これからの目標!
『改良中のバックスイングを安定させ、揺ぎ無いアドレスを会得しよう~~(^^♪』

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

'07 Club Specs

2007年05月31日 | スポーツ

 本日は、自身のゴルフクラブの記しです。あしからず

       Driver  3#W    3     4      5      6      7      8      9     P     52    56    60
Loft    9.5   15.0   20.0  22.0  25.0  28.0  32.0  36.0  40.0  44.0  50.0  58.0  60.0
(Original   ↑    ↑   22.0  25.0  28.0  32.0  36.0  40.0  44.0  48.0  52.0  56.0  ↑ )

Lie        ***   ***   58.5  59.5  60.5  61.0  61.5  61.5  62.0  62.0  63.0  63.5  63.0
(Original ***   ***   60.0  61.0  62.0  62.5  63.0  63.5  64.0  64.5  ***  *** *** ) 

Shaft    S3.2  S3.8  S300  ←  ←  ←  ←  ←  ←  ← S200   ←  ←
(クラフトマン泣かせのメッキ仕上げ(^ム^))
Distance   270    230   210   200  185   175   165   155  140  125  110   95   85 
Driver-H・S:48.2m/s 


このセッティングコンセプトは、
 1.距離が繋がること。
 2.ストレート若しくはややフェード系で打てること。
 3.軽いスイングで真上から落ちること。(特に8・9・P)

 〈 よって、アイアンを大幅変更した。
 〈 ライ角をフラットに、ロフト角を変更し、ウエッジ56をアプローチ専用へと
 〈 バウンスを削ぎ取った。その分を前後のロフトで補完し、全体でフォロー
 〈 しながら、スプーンまで繋げた。
 〈 然るに、アップライトの方がボールは掴り、ミドル~ショートのロフトを上げる
 〈 ということは、ショートレンジの距離感が難しくなる。
 〈 計測器データとクラフトマンの意見を取り入れ上記のスペックとなったが、
 〈 この大手術が功を奏するか否かは、来週のゲームで判断しましょう~~!


 今まで慣れ親しんだダイナミックゴールド系の重たいクラブを、一体、幾つまで
振り回せることが出来るだろうか?
 もしかしたら10年後には、グラファイト系へと移行せざるを得ないかも・・・。

ただ、このタイトリストのヘッドは、なが~~く使い続けたいと想っていま~~す

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

風と友達に

2007年05月16日 | スポーツ

 先週末、市原市最南端のゴルフ場へ
メタボリックシンドローム3人衆で向かった(^_^;)


この日は、低気圧に移動性高気圧が圧し掛かる。そう、春の風物詩『大風』が・・・。
ブヒュー~~ブヒュー~~

(写真では判りづらいけれど、ここは特に綺麗なレイアウトだった。)


 プレー中は鼻歌全開で、キャディーさんの青春時代と察する南こうせつさんから
安室ちゃんの最近CMソングまでと幅広い!アハハ~~
 終了後は、馴染みのホルモン屋で美味しい肴と楽しい会話
楽しい一日となりました

 そして、今回の強風は、クラブセッティングを見直す機会を与えてくれた。
テーマは『原点回帰-点と線-』。近々仕上がる予定。乞うご期待!(?!)


え?スコア・・・?ゴルフは楽しければいいのだよ・・・・・・。(*^_^*)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の祭典

2007年04月10日 | スポーツ

 ♪Well its springtime in the valley on Magnolia Lane
  Its the Augusta National and the master of the game♪

 今年もオーガスタがやって来た。
ゴルフの祭典-The Masters-名手達が求めるグリーンジャケットは、
オーガスタの女神に微笑まれた者だけに許される。

 ゲイリープレーヤーやグレッグスタドラーがラウンドしている光景を
懐かしく、また、その御歳でも現役であることに、スポーツとしての
それは、息の長いものであることを再確認させてくれる。

 今回、ザック・ジョンソンが勝利したのだが、残念なアナウンサーの一言。
「今まで、ツアー1勝の、日本では無名の選手が勝利しました。」 と・・・。
今年、日本からは2人参戦した。たったの2人である・・・。
出場だけでも凄いことなのだ!
今年のコンディションは特にスコアが伸びずに、唯一のアンダーパーだった。
絶賛こそあれ、その余計な表現がとても悲しかった・・・。


 怜志に、この『オーガスタ』を歌うと、何故か直ぐ寝てくれる。
この子もゴルフをするようになるのだろうか??
自分と妻と息子夫婦でラウンド出来たら・・・
ま、こうした勝手な夢物語も、たまにはいいね~~(^ム^)

 因みに、『アメージンググレース』を歌うと、途端に機嫌が悪くなる。
子供ながらにやはり気持ち悪いのは感じるのだろう~~(^^ゞ


 -Augusta National Golf Club- 行きたい場所の1つである。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

standby OK!!

2007年02月23日 | スポーツ

 3ダースをオウンネームオーダーした。

 思えば、ゴルフを始めて、昨年で丸20年となっていた。
このメーカーには長くお世話になっている。当時、日本でのネームバリューは
大して無かったように記憶している。
(ブリジストンさん・ダンロップさんなどが主流だった。)


 最後にオーダーしたボールは、10年程前だったが今もなお現役投入。
飛距離は相当落ちたものの、昔ほど右へ左へと行かなくなったようである。


 ところで、今日のこんな土砂降りの中、知人達がゴルフしている。
昨日の天気と打って変わって最悪のコンディション!

されど、
1.ゴルフは自然との闘いである。
   神様の声:「案ずることない。いい経験となるであろう!」
   誰かの声:BOOWYの曲『モラル』から、「♪人の不幸は大好きさ~♪」


2.ゴルフは自分との闘いでもある。
   神様の声:「人の不幸を善しと思った人は不幸である。人道を勤しむべし!」
   誰かの声:「はぁ~い、反省・・・。」



 ま、上達しないけれど、これからも大人の社交場(←いつの時代の話)(笑)
へは通い続けるつもり~(^^♪

-真摯な紳士でいられるよう、常に自然と自身に向き合いたい。-
ゴルフ暦の節目を迎えた今、
ゴルフプレーヤーでなく、ゴルファーとして改めて想いたいところである。


「お仲間の皆様、そろそろラウンド準備をしませんか~?!
この前の負けを挽回したくありませんか~~??クッ~クックック・・・」

   神様の声:「コラ~~!!」

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年の箱根駅伝(^.^)

2007年01月15日 | スポーツ
 本日で松の内は終わりです。

 今年の東京箱根間往復大学駅伝競争『箱根駅伝』もまた見応えのある
素晴らしい競技だった。

 やはり、なかでも総合優勝した順天堂大学。『山登りの神様、ここに降臨』という
名実況にもなった5区今井主将の走りが圧巻であり、4年間を有終の美で飾った。
2日・3日の感動はいまなお冷めず、もう来年のレースを楽しみにしている~♪

 自堕落視聴者の最たる者として、朝からチビリチビリ飲んだのも、既に半月前の
話となった。

 楽しい月日はアッという間ですね~~!

さてさて、そろそろ現実に戻ろうっとぉ(^^♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする