goo blog サービス終了のお知らせ 

つれづれ想記

怠け者で天邪鬼な小生が日常を想い・気のままに妻や子供達、家族やお世話になってる方々へ勝手な独り言を発信!(^^)!

打ち納め

2010年12月22日 | スポーツ
 先週木曜日、職場メンバーでの今年最後のラウンドとなった。

 これまで釣りにうつつを抜かしていたため、最終月まで持ち越してしまったが、
何とか約束を果たせた(^^♪



この日は、寒い日だったので自然と(#^.^#)
 熱燗が・・・。

五臓六腑に沁み渡るね~~(^J^)


 途中、グリーン上で動いたボールを打って2打罰、イーグルトライを失敗して池ポチャだの。
ギャーギャー笑いながらの最終ラウンドでした。

 来年は、もう少し真面目にプレーしたいと想っている今日この頃m(__)m


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

す・が・た・か・た・ち

2010年10月18日 | スポーツ
 いやぁ~~昨日は飲んだ飲んだぁ~~((+_+))


さてさて、今日は久し振りにゴルフの話しでも。。。

(敢えて、ボカシてあります。。。)
 フットジョイのグローブが
掴んでいる(固着している)のは、何でしょう~~??
それは、バナナ~~

ゴルファーなら良くご存じの、ラウンド中の小腹対策。。。

 先日、肩・腰に重みを感じたので、ストレッチがてらゴルフ練習場へ行った時、
これに直面したのでした('_')

最後にクラブを握ったのは確か7月。そして、これは、あの暑い夏を乗り切ったバ・ナ・ナ。

このカビで3枚のグローブが侵されてしまいましたとさっ(--〆)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

曲がるわ無くすわ・・・

2010年07月05日 | スポーツ



 風邪が治らない汐莉。
この2・3日、夜に咳き込んで、5回も10回も泣きながら起きてしまっている。
今日は、妻が一緒に居てくれているが、早く復調して貰いたい。。。

 さて、
土曜日のゴルフは、OBとロストに尽きた。。。
コースで、あれほど曲がるのは初めて!もう笑うしかありませぬ。。。

 しかしながら、《オリンピック》という懇親?!ゲームがある。
ゴルフされる方ならお馴染みの、グリーン上で遠いボールから
金・銀・銅等を割り振り、得点を重ねていく、謂わば、パターが上手な人向けの
お遊び。。。

 冒頭の写真は、
そのゲームでの皆様からの”志”と同額のもの。
小生は、パターが下手なので、この刺身盛り合わせは、珍事に等しい。。。
吉○様、寺○様、有り難うございました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

決勝トーナメント(^^♪

2010年06月25日 | スポーツ

 やりましたね!
今日はこの話しで持ちきりでしょう

 サッカー世代で無い小生は、技術的・戦略的なことは全くの無知。
子供の起きる時間に放映されていたので、漠然と視ていただけなのだが、
勝った瞬間を共に出来たのは嬉しい限り!!

 若者を中心に熱烈なサポーター達が各所に朝から繰り出していたようだが、
熱くなること、熱くなれることがあること。これは、とっても素晴らしい
 そして、その熱い想いでの社会貢献は、日本国を安泰へと導いてくれる
でしょう~(^^♪

 さぁ~~てと、
明日の釣行では、ガッツボーズを出すことが出来るよう頑張りましょう・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日々修行

2010年04月28日 | スポーツ


 勝手にホームコースとしている【森永高滝カントリークラブ】
日曜日にコンペが行われた。最近は釣りに傾倒している小生、ちょい不安

最終ホールは、アウトイン共通のグリーンを持つ見晴らしのいいレイアウト

さてさて、小生のスコアカードに燦然と輝くこれは何でしょう??
ジャ~~ン、、
トリプルパー!!

 それは、ゴルファーを奈落の底に突き落とし、そのラウンドでは決して再起を
させない程のダメージを与える。 そして、同伴者には哀れみの言葉を用意させ、
或いは、間合いを崩させてしまうもの。。。
アハハ~~ハーフ45を叩いてしまった・・・

ま、これも日頃の鍛錬を怠った、然るべき結果なのでしょう~~!

いい反省となったラウンドでした

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スルーザカップ!?

2010年03月09日 | スポーツ



 袖ヶ浦市大竹にあるカメリアヒルズが、今年初ラウンドの舞台となった。
ここは、フラットな接待コースで牛舎の匂いがすることでも有名(^_^;)
メンツは職場の4名。レギュラーティーからのティーオフで前半40
ショートパットがスルスル抜けている。「何で50cmが入らないの??」

お昼は、バイキング(^_^;)
この類いは、つい食べきれないほど盛ってしまう・・・
 この後パンパン

 前半は、練習のつもりで廻っていたものの、何と後半は、更に更に悪化の一途!
プッツン大魔王も降臨されていた 残り3ホールは全てピンデット狙いで
負の雪ダルマ状態(^_^;)  で、【44】てな数字が出来上がり~~!

 4ヶ月ぶりのラウンドは、ショートゲームの下手さが浮き彫りとなった・・・。
このままでは、趣味欄からフェードアウトしてしまいそうな勢い。
ま、精進することとしましょ

ぁ、そうそう、ご一緒された方々、筋肉痛になっていませんか??
歩きのラウンドは、何年ぶりだったのだろうか・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

基本の「き」

2010年02月26日 | スポーツ

 バンクーバーオリンピックも大詰め。
今年は『カーリング』のルールを覚えたので、楽しむことが出来ている。
ま、予選敗退は残念だが、これは日本国としての課題が残ったわけで・・・。

 さてさて、
来週に今年初のゴルフラウンドが予定されている。
『冬を制するものが、その年を制する!』ってな勝手な理屈をこねて
練習場へ通っている・・・。

 スウィングにおいて、大事な部分の一つ、グリップ。
これを10数年ぶりに変えた。(変えざるを得なかったのかもしれないが・・・。)

 とある雑誌のプロの連続写真をよぉ~~く見ていたところ、昔よく言われていた、
左右のV字の向きを合わせ一体にするグリップは、皆無に等しかった

 早速、試してみると、フィニッシュに向けて体の起き上がりがスムースになり、
ましてや、左手親指の痛みが無くなっていた。これは好都合
きっと、ウッド系が少しずつストロングになってきたことで、トップではオープンに
なっていたものを小手先で修正して見繕っていたのだろう・・・。


 【三つ子の魂100までも】ばりに、当時のレッスンプロに教わったもの(左手親指
に右手拇指球で包み込む)を頑なに基礎としていたのだが、クラブや体の変化に
順応しなくなっていたようだ・・・。

 長い間の勘違い!何事も何らかの変化には、正確に即応することが肝要である
と思い知らされた出来事であった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

箱根路

2010年01月19日 | スポーツ


 最近、寒さが凍みるようになってきた。
すこし昔までは、コートは開けていたのに(あ、決して変態のソレではありませ
ん(^^ゞ)、ここ最近は鉄壁の守り~(^_-)

 さてさて、
 箱根は熱かったね~~
今年は往路・復路ともにゆっくり視ることが出来た(シ・ア・ワ・セ!(^^)!)

 ガイドブックには、やはり新・山の神【柏原選手】の特集がなされていた。
高校2年まで全くの無名選手だった。しかし当時の監督が素養を見い出し、
貧血対処や体質改善を行い、昨年の大舞台で開花した。
 そして第5区は、同郷である2年前の山の神【今井選手】から話しを聞き、
目指すようになった・・・。と。
 
 東洋大学は、来年も層が厚い。
今年走破した大方の選手が残っている。
しかしながら、まさかがあるのが勝負事!
大ブレーキだったり、思いのほか(?!)快走したり、はたまた、襷を繋げる事が
出来なかったり。。。

 一生懸命な人達がやることだから、結果はどうあれ、スポーツは楽しい。。。 
来年も楽しく拝見させていただきます(^^♪


 天の声:貴方は、もう走らないのかい?典型的な3日坊主ですな。。。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最終ラウンド

2009年12月24日 | スポーツ


 日曜日、忘年ゴルフコンペに参加した。
いい天気ではあったものの、北風ピープー(^_^;)

 結果、スコアは41・41だった。
この日のゴルフは我慢続きのフラストレーション全開(ー_ー)!!
ティーショット、アイアンとも安定しており8割程度のパーオン率にも拘らず、
パターとアプローチの距離感が全く無いと言っていい位ほどのものだった。
 で、いつかは戻ると信じ続けているうちにラウンド終了・・・。
バーディーは、イーグルオンしたホールのたった1個。。。3パットが5個。。。。。。

ヘタクソだなぁ~~と、改めて想った今年のラストラウンド。
語呂のいいスコアだったとして、来年に繋げることにしましょ(^^♪


♪忘れてしまいたいことやぁ~~どうしようもない悲しさにぃ~~♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

’09最終仕様

2009年11月30日 | スポーツ


 テーラーメイドR9の5#ウッドを購入した。
ロングアイアンが好きだっただけに3本目のウッドは自分でも意外や意外・・・。
しかしながら寄せる波には叶うまい・・・。

 これは、ホーゼル部をトルクレンチで可変して球筋が変えられるという代物。
道具も凄いレベルまで到達し、技術鍛錬のお座なりが否めない今日この頃。。。

 試打したところ、中高弾道で真っ直ぐ飛んでいく。(内心、微妙。。。)
そして3#より飛距離が出てしまっている。。。
 あ~~あ・・・(超愕然。。。)

結局、3#も新調することとなり、今年はウッドを総入れ替えする羽目と・・・。


          Driver  3#W   5#W   3     4      5      6      7      8      9     P     52    60
Loft    9.5   15.0   19.0  20.0  22.0  25.0  28.0  32.0  36.0  40.0  44.0  51.0  58.0
Lie        ***   ***    ***   58.5  59.5  60.5  61.0  61.5  61.5  62.0  62.0  63.0  63.0
Shaft    S3.2  S3.8  S300  ←  ←  ←  ←  ←  ←   ←  S200   ←  ←
Distance 280  250    230   210   200  190   180   170   160  145   125  110    90 
Driver-H・S:49.4m/s 

 小生の場合、基本的な考えとしては、
アイアンとパターは長年のお付き合いで、ウッドは経年に伴いチェンジしていく。

 そろそろ、試合にでも出てみようかな(^^♪
今年は、あと2回のラウンド。
道具達の活躍に期待しましょう・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スポーツの秋

2009年10月19日 | スポーツ

 昨日の日本オープンは見応えのある試合だった。
普段興味を示さない妻でさえ、じっと見守っているほどの混戦だった。
流石~日本のトッププロ達だなぁ~~と・・・。


 さてさて、
小生のキャディーバッグに新たなメンバーが加わった。


 早速、試し打ちも含めて、練習場へ怜志を連れて行った。
なにぶん、いたづら者を同伴しているため、ストレッチを省略して、いそいそ始めた。

 すると、


 球を出しては詰まらせて、
挙句の果てには、放り投げ続けていた。
さぞかし、1階の人達は怪訝な思いを持ったであろう(^_^;)

 そのうち、ご年配の方が、
「お子さんの面倒を見ていますから、スウィング見させて下さい。」と・・・。

 しかしながら、怜志はお構いなし・・・。
ゴルフの話しをしながら、ご年配の方も楽しく過しているように想えた(^^♪

 その方がお戻りになるときに、深々と御礼をすると、
いつの日か再会した時には、またお願いします。」と、丁重なお言葉を頂戴した。


 そんな秋の日の微笑ましい1コマでした。

後日談!!
やはり、ストレッチは大切です!!!!
体がい・た・い。。。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

グリップ交換

2009年09月07日 | スポーツ
 え~この度、(うん?!そんなに大袈裟なものでは・・・)
グリップ交換を致しました。
GOLF PRIDE ニューディケードMWコード 13本 
 奥の小さいパターは、
怜志用。
練習場には1人で行きたいが、彼が家に居ては乳飲み子が寝られないので・・・。


そして遂に、若かりし日と同じ、レイアウトに変更!

 自身では、抵抗があったけれど、
これからもゴルフを続ける意気込みとして!!


 グリップ交換を終え、喜び勇んでいたのだが、
クラブを見ると作業跡が残る、酷い仕事ぶりに落胆した。
その作業した人は、きっと掃除しないのだろうね・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いつまでも

2009年08月18日 | スポーツ
 さてさて、
弟とのゴルフは、メルヘンチックなクラブハウスが出迎える【アバイディングクラブ】
 お菓子で作れそう(^^♪

 小雨振る中、マスター室でフルバックを申請してから、いざ出陣!
10番ホールPar4のティーグランドに立つ。
ホホぉ~~聞きしに勝るコースレイアウト・・・。ティーショットはアイアンだね~!
で、いきなりのダボ発進。。。
この後もコースマネジメントするどころか、アップアップのラウンドだった。

 ま、二人ともスコアは良くなかったが、
多くを語らずとも互いを解り合える弟とのラウンドは、いつも楽しく嬉しい。。。
こうしてプレーできることに感謝感謝
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハーフターン

2009年08月05日 | スポーツ
 先週末、仲間達とゴルフした。
前半2バーディーのプレーだったが、ゴルフの神様はちゃんと辻褄を
合わせてくれた(^_^;)
 やっぱ19番ホール(^^ゞ

スパイクを新調した。
今回は、昨今の社会情勢を勘案して国産品とした。
 彼は、何事も真っ先に自分でチェックする

 明日は、弟と初めての2Bだ。
アバイディングクラブ・・・確か、【狭い・短い・見えない】そんなコース。。。

ま、とっても楽しみ!
兄貴の面目躍如となるか、また、弟の成長にも期待・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こいつぁは春から~(^^♪

2009年01月23日 | スポーツ
 祝!マスターズ出場 石川遼君。
朝からとても嬉しいNewsが飛び込んできた。

ゴルフプレーヤーなら誰しも一度は行きたいであろうオーガスタナショナル
プレーヤーでなくともDr.タイフーンや風の大地のマンガでもお馴染み(^^♪
石川選手には、思い切りの良いプレーを楽しみにしてます(^_-)

 さてさて、凡人ゴルフの話。
先日、例年にないほど遅い練習場での初打ちとなった。
(年始挨拶をしないのは初めてのような・・・)
 何故ピンボケ?!

 開始遅れは、先月のプレー内容が酷かったため控えていた。
それは、コース中に修正することすら考えなれないほどのもの(直ぐにでも帰り
たい・・・そんな気持ち)だった。

ジャ~~ン、でもでも、
直っちゃったもんね~~!!

 要因は、グリップ!!
知らず知らずに(^^ゞ 随分ウィークになっていたんです
それにより、右肘は離れ巻き込んで打ってたんですね(^^ゞ
結果、20度位戻しました(汗)
決めあぐねていたアイアンの飛距離も20年前に戻りましたし
ウッシッシ!あとは軽く打ちながらスウィングを纏めていくだけだぁ~~
ただ、ドライバーを使うたび、ウルサイなぁ~とばかり、お客さん達の目が・・・

 それに気付いたのは、石川遼君のスウィングからでした。
あれ?!俺のグリップってそう言えば・・・。
つくづく、基本の『き』は肝要と思い知らされた今日この頃です



いろんな方から様々なものを享受されるけど、自分には何があるのだろう・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする