goo blog サービス終了のお知らせ 

風の記憶

the answer is blowin' in the wind

静寂の中に

2008-12-12 | 川・池・湖・滝

山形県酒田市 最上川河口にて□□




酒田市の最上川河口にある『スワンパーク』。
ここは日本一の白鳥飛来地なのですが、今年は鳥インフルエンザの影響で餌付け中止となり、立ち入りまでも禁止になってしまいました。
私の家の近所でもあり、ここにはこの時期カメラを持って何度も訪れていたのですが、先日訪れたときには立ち入り禁止のロープが張りめぐらされていて、餌付けの場所には行けなくなっていました。
昨年までは、観光客や地元の子供連れの親子がたくさん訪れて賑やかだったスワンパークですが、今年は人っ子一人いなくてとても寂しそうです。
鳥インフルエンザという驚異の前には、しょうがないことなのでしょうが、あの殺風景な縄貼り風景ははっきり言って「悲しい風景」と言わざるを得ません。

こころなしか渡り鳥たちが、寂しそうに佇んでいました。




酒田徒然的写真の心 → 静寂

 






にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ

にほんブログ村 写真ブログへ 






ありがとうの詩―大切なあなたへ伝えたい言葉

扶桑社

このアイテムの詳細を見る


コメント (10)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 遙かに、月山 | トップ | 酒田灯台(旧) »
最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
んだなやのぉ (ぶの字)
2008-12-13 15:15:06
えー 和やがな餌付け風景が見らんねぐなんなはさみしいぜの

大山の池はなんどが条約になったどが
スワンパークの餌付けはねぐなたどが

自然どご 地球までぃ人間ってぃ管理さいるあんだがの

地球がら 自然がら守らっでいるなは
おいがだなさの
まんずいめいめし 鳥インフルエンザだのっ
返信する
スワンパーク (武田)
2008-12-13 20:02:47
スワンパークを来た人
誰もが言います「白鳥、腹空かせていねがな」
誰もが思います「おらだ可哀想な事してねが」
誰もが感じます「白鳥いっぺこねぐなんなんねが」
風は感じました「冷たい場所になったもんだ」
そんな時
私が安心した言葉 「白鳥と仲良しになりましょう!」・・「ほっ」こう御期待・。
返信する
Unknown (伊藤)
2008-12-14 11:08:15
ぶの字さん、こんにちは。(^^)

まったぐのぉぅ、いまいましのインフルエンザ。
そんでも自然界からしたら、餌付け自体が自然の法則に反しているという人もいますの。
ただ、はっきりしているのは、生きとし生けるもの自然の法則には逆らわんね、ということだけですの。
人が自然をコントロールするでらって奢りはもってのほかで、ただただ恵みに感謝して謙虚にあるべきでがんす。
(^^)/
返信する
Unknown (伊藤)
2008-12-14 11:15:44
武田さん、こんにちは。(^^)
タイムリーに武田さんのところでも白鳥だったのでトラバさせていただきました。

スワンパークの件はおっしゃるとおりみなさんそんな感想を述べているようですね。
心配しているようです。そして実際、スワンパークに行ってみて縄張り風景を見て寂しい気持ちで帰ってくるようです。
何だかんだ言っても、酒田市民は白鳥に思い入れがあるようで、心配しているんだなぁ、と思うと嬉しくもあり、寂しくもあり、です。
(^^)/
返信する
寒そう (房州や)
2008-12-15 22:11:32
静かで張りつめた冷たい空気がいっぱいで
寒そう

声を潜めて
撮影する姿が眼に浮かびます
返信する
いやはやなんとも (OGULA AZUKI)
2008-12-15 23:14:52
 スワンパークに人が近寄らなくても、餌が貰えなくなった鳥達が餌を求めて今まで以上に分散する事を考えると、驚異は逆に広がるのではないかとも思えてしまいます。
もっとも、去年までスワンパークで貰えてた餌が食事の全てではないと思うので考え過ぎかもしれませんが。

 鳥だけでなく、ここ数年いろんな動物への餌付けが問題視されているから、結局野生の生き物は餌付けせずに放っておくのが一番ということでしょうか。
一方で保護は必要だとは思いますが。

 そんな事を考えると紫色の空は、ただ夕暮れの寂しさに留まらず何か深いものを感じてしまいます。
返信する
Unknown (伊藤)
2008-12-16 08:50:05
房州やさん、こんにちは。(^^)

今年は例年に比べて暖かい方ですが、それでも12月ですからやはり寒いです。でも、寒いと夕焼けがいっそう綺麗に見えますね。
この場所は、昨年までは子供達の歓声なども聞こえて賑やかな場所だったのですが、今年は人の姿が見えずにとても静かですね。
綺麗だけど寂しい、そんな風景になってしまいました。
返信する
Unknown (伊藤)
2008-12-16 09:07:52
OGULA AZUKIさん、こんにちは。(^^)

今年は白鳥たちの落ち穂拾いの数が多い、と聞きました。そう言えば、例年以上に田んぼの白鳥が多いような気もしますね。
人間が係わろうと無かろうと、自然は自らの法則を変えるはずもなく、ただ人間だけが己の無知ゆえに右往左往しているような気もします。
スワンパークの風景に寂しさを感じるのは、ただ白鳥が可哀想、と言うことではなく、もっと何か根元的な深いもののようにも感じる今日この頃です。
(^^;)何言ってるのか分からなくなってきた・・・。
返信する
良いお年を (房州や)
2008-12-27 22:49:00
美しい故郷の
美しい写真を
いつもありがとう
来年もよろしく


良いお年をお迎え下さい
返信する
Unknown (伊藤)
2008-12-30 17:01:37
房州やさん、せっかく年末のご挨拶いただいているのに、コメント遅れてスミマセン。
長期出張しておりました・・・。(^^;)

私の方こそ、いつもいつも素敵なコメント頂いて、本当に嬉しいです。励みになります。
是非、来年も変わらずよろしくお願い致しま~す。
(^^)/

良いお年をお迎え下さい。
返信する

川・池・湖・滝」カテゴリの最新記事