goo blog サービス終了のお知らせ 

イタリアお気楽日記

イタリア生活8年目。楽しい事だってあるけど、つらい事だってあんのよねぇー。

今まで本当にありがとねーーーー☆

2008-11-29 00:19:22 | イタリア生活
みなさん、ちわーーーーーっす

えぇっとですね、最近は本当にご無沙汰しっぱなしで、
1週間に1回更新したら良い所な状態が続いておりましてですね、
ちょっと考えたんですけども、
一度このブログを休止しようと思いましたです。

突然ではありますけれども、
何か重大な問題があたくすに発生したとかは一切ございませんのでご心配なく

いやね、ちょっと前からブログ辞めようかどうしようかって
結構悩んではいたんす。

でも、こんななーんの役にも立たない
あたくすの独り言みたいなブログにでも
遊びに来てくださってる方が沢山いらっしゃって、
それがうれしくって続けようっって何度も思ったんだけども、
仕事がちょっと忙しかったり、
上司が嫌いだったり     あ、関係ないか。
書くほどの事件が起らなかったり、
いや、起らないってのは嘘だな。

起ってはいるんだけども、
それはブログをやって来た3年間ちょっとでもう既に何度も書いていることだったりするわけだよ。
例えば、郵便が着かねーとかさ、
ガスが止まってクソ寒いのに風呂にも入れネーとかさ、
差別されたとかさ。

そういうことが、もう生活の一部になっちまって、
あえてもう書くほどでもないくらいになっちゃったのね。

実はこのブログを始めた頃はあたくすかなり精神的に病んでおったんでございます。
ヴェネト州での2年間の恐ろしいしがない町生活を経て、
また着いた所がしがない町・・・・・

町を歩けば、中国人とからかわれ、
バールや郵便局では平気で後から来たイタリア人を先に接客され、
仕事がしたくても、しがない町すぎて仕事もなく、
ここまで何の関係もない赤の他人に精神的に傷つけられたのは
人生初めてでの出来事で、
あたくすは結構強い人間だと思ってたけど、
案外弱い人間だったんだなぁなーんて思っておったんです。

完全にイタリア人を拒否していた3年間だったと言えましょう。
あぁ、あの頃は本当にイタリア人に話しかけられるのもイヤだった。
話をしたらまた絶対に嫌な事言われると思って、
好んでイタリア人とは話すことを避けていた時期でございますた。

そう、あたすにもそんなダークな部分があったのでございます。

でも、こうやって書くとあたしがものすごーく酷い目に合ったように感じる人がいるかもしれませんけども、
何も特別酷い事されたわけじゃないと今は思うんす。

中には暴力を振るわれた人もいるようですけど、
あたすはそういう目には一切合ってないし、
日本人だとわかって差別を受けた事もない。

ただ、平和な日本の狭い世界でぬるま湯に浸かって生きてきて、
まさか来るとは思ってもなかったイタリアに来たあたすには、
全く免疫がなかったといいましょうか、
海外に出たら外国人という立場になるんだってこともちゃんと考えた事なかったし、
お気楽だったもんで、
いきなり赤の他人に気分を害する事をされるなんて考えもしなかったんす。

異物のように扱われ、グループに入れてもらえない、
そういう状態を経験した事なかったんで、
ウブなあたすは参ってしまっただけのことなんです。

まぁそういう時に、日本人のお友達がいたら、
お互い支えあってストレスを発散したり出来るのになぁ

と思って、ブログを始めたのでした。

日本人とネット上ででも会話できるというのが
どれだけ心の支えになったことかっ

そして、ネット上だけでなく、
実際何人かの方とはお会いしちゃったりして、
ついに、しがない町生活ではありながら、
日本人のお友達があたすにも出来ましたんです

そりゃー、日本人のお友達といる時間の楽しい事楽しい事

発散できる場所があるというのは
本当に精神的に全く違うものでした。

ブログを初めてここで嫌な出来事をぶちまけたり、
皆にたわいもないことを聞いてもらっているうちに、
イタリア人恐怖症も徐々にましになり、
今ではリッパにイタリア人にケンカを売れるように成長しますた

だからこそ、これからも続けたかったのは事実なんだけども、
仕事、仕事の毎日で書くようなこともなくなり、
更新全然してないのに、
毎日沢山の方が訪れてくれているのも
本当に申し訳なく感じてきたので、
ここは潔く、ひとまず休止と決定したのでございます。

この先もしかしたら、
また始めるかもしれないし、
もうしないかもしれないけど、
みんなの所には遊びに行くからよろぴくねー

ここも3年ちょっと書いてきた日記なわけで、
削除しちゃうのはもったいないし、
だからって、どーにも出来ないので、
ひとまずはこのまま放置プレイにしておきたいと思いマフ。

今ままで、あたくすを支えてくだすった皆さん、
本当にありがとうねーーーーーーーーーー

また、いつか、どこかで会いましょうーーーーーーーー





最新の画像もっと見る

60 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (pupella)
2008-11-29 03:21:34
確かに長く続けてると、ネタがネタでは無くなっちゃうのよね。そういう私も更新がゆるゆるになってきてるもんね(汗)

日本からの小包が届かん事もさ、実際現実的なネタなんだけど、いつものコトだし、イタリア関係の人には屁でもないかなぁ。。って思ってるうちに日は過ぎてゆき。。。

復活を楽しみにしてるわ☆その間は、たまには遊びに来てね~☆
返信する
いやーーん・・・ (くみこ)
2008-11-29 03:55:53
・・・さみしい、さみしいの一言。
私なんてもう4年も続けちゃったよ(汗)確かにネタはないし、役に立つもんでもないけど、最初に始めた理由でもある親にイタリア生活を報告するってのがあるからマンネリでもずるずる続けてるけど。
私もブログでできたお友達の存在って本当に貴重!gelliusちゃんも含め・・・またいつかひょっこり始まるのを楽しみにしてるよ!!
返信する
まぁ! (アリサ)
2008-11-29 05:48:40
なんてさみすぃ~。

事件なんてなくても、gelliusちゃんの言葉で書かれる、とっても愉快で不愉快な(笑)イタリア暮らしがとっても面白かったのにぃ☆
また旅行に行くことでもあれば、ぼつぼつUPしてくれたら嬉しーわ。

また、近いうちにホンマに会いましょ♪♪
返信する
Oh-NO--!! (SOLE)
2008-11-29 06:35:07
まじっすか!?
えーーショックぅー!!
gelliusちゃんとは同じにほひを勝感じてたのにー。(勝手にね(爆))
私もほぼ更新してないし、ネタないし、全く役に立ってないけどダラダラ続けてますわー。
辞め時が見つからないのよねー。あはは。

いつか、きっこちゃんと一緒に3人でお話したいもんですな。

今まで面白いブログをありがとねー。
特にgellius画伯の絵が好きだったわー。
返信する
ううん、残念! (pallina)
2008-11-29 06:59:43
忘れた頃にまた更新してくれると嬉しいな。ネタが出来たら是非書いてくださいね。

それまでは個人的にこっそりメールかSMS送ります。
返信する
また会う日まで (Kerika)
2008-11-29 07:25:32
ずーっとご無沙汰していてなんですが、やめてしまうのですか。
ずっとコメントしてなかったくせに、やめちゃうとなるととても悲しい私です。
しかし、私と違ってきちんと締めくくりをしてからやめるところに、人間性がでています!!
最初、日本に帰っちゃうのかと思った。。。(そうでなくって、ホッとしてます)

郵便と言えば、夏に日本から船便で送った3つのパッコのうち、2つ届いて1つ届かず!
やはり無くなったかとしょげていたら、日本に送り返されておりました。なして??
でもね、日本の郵便局の人、ちゃんとイタリアに届かなかったことにして送料の払い戻しをしてくれたんですって!!
(もちろん向こうから申し出てくれた事です)
日本人の優しさに涙したわたくしです。




返信する
画伯へ (2003)
2008-11-29 08:06:57
画伯の絵画にどれだけ癒されたことか。ありがとうございますた。これからもローマからしがない街へ応援しています。
返信する
ご無沙汰でしたが (puzzola)
2008-11-29 09:11:00
お久しぶりです。お元気ですか?gelliusさんの書かれている事、よーくよーく分かります(笑)。楽しいブログだったから何時も絶えずに読ませてもらっていましたよ。休止するんですね。ちょっと残念ではあるけれど、それはそれで良いことよ、実生活が更に充実してきたってことだものね。
今後のご活躍をお祈りしています!
返信する
I'll miss you. (せおり)
2008-11-29 11:27:32
寂しいですが、気持ちに整理がついたのはよいことで
加えてgelliusさんご自身も強くなられたことと思います。

またいつでもうちにお運びください
できればいつかまた復活してください(かなり切実
ではまた会う日まで。チャオ!
返信する
それはちょっと (がっちゃん)
2008-11-29 12:44:17
それはちょっと待っておくれやすぅ~
上記のみなさまは大人だから、別れ話を切り出されたら、すんなり受け入れるみたいだけれど、私はそんなことで諦めたりしませんことよ。

悪いところは直すから、考え直して、
冷却期間をおいて、改めてやりなおそう。
仕事が一段落するまで待ってるから、別れるなんて言わないで・・・


まっとにかくさ、そんなに急にやめないでちょーよ。
実はさ、このところお気に入りのブログが次々閉鎖されてね、もちろんブログをやってるご本人の意志が大切だし、書く気が起きないのを無理やり書いてともいえないけれど、逆に今まで書いてたのを急にやめたら、反動が来るとおもうのさ。
だからね、SOLEちゃんみたいに月イチ更新にするとかさ。
毎月〇日はgelliusの日みたいに決めて、その日だけ見に行けばいいようにしておけば、その日更新されてないと、あっまた来月。って思うしさ。
まだまだイタリアにいると、キーーーーーーーーってなることも多いと思うし、あとメルカートジャッッポーネの案内にしても、gelliusしゃんの人気ブログで紹介すると宣伝効果も大きいし、めんどうだ。って思う気持ちはわかるし、更新しないといけない。って言うストレスを感じてるのも大変だと思いますが、これで辞めるって言うよりも、月イチ更新ぐらいにします。って宣言して、それでも面倒ならやめてしまう。ってのもアリじゃないかしら。
とにかく、考え直してくださいませぇ~
返信する