故郷で自然と暮らす日々。

故郷にUターン。花・野菜・果樹を育て、DIYや手作り料理にトライ。

インゲン豆も順調に育ってます

2021-04-24 10:36:00 | 日記
予定時期より多少早く植え付けたつるありインゲン豆でしたが、全部活着し順調に成長しています。

野菜果樹などどれも成長していくのが毎日の楽しみとなっています。
つるが出始めたら竹とネットで支柱作りしなくては。







アピオスの芽が出始めました。昨秋植え付けて冬越しさせたので心配してました。

生まれて初めて作る“イモ”です。
別名『アメリカホドイモ』だそうで、アメリカ大陸原産のインディアンのスタミナ源だった、との情報あり。
収穫は11月になり、それまでつるが絡まるネット張っておいて放置ですかね。







以下は昨秋植え付けた時のものです。
ネットで1kg購入。


実物はこんな感じです。細めのサツマイモみたいですが、サイズはせいぜい4〜5cmくらいです。
食べ方は情報によると塩茹で、バター炒め、油炒め、素揚げとありました。レンチンでもいけるかなと思ってます。


11月に植え付けしましたが、保存しておいて5月頃に植え付けする方法もあるようです。他のイモ類とおなじかな。
説明書きには尖った方を上にして植え付けるとありましたが、現物見るとどちらも尖ってて、結局横にして植えてしまいました。だから心配!



つるが出てきているのでこちらも早くネット張りします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅が育って日焼けもしてる

2021-04-23 22:14:00 | 日記
梅、予想以上に大きく育ってます。

数量も多く今年は豊作年かもしれません。

それにしてもこのところの晴天続きで日焼けが進んでます。




うん、美味しい梅酒や梅干したくさん作れそうだ。





新玉ねぎも収穫出来て袋詰めして産直市場に出荷しました。


今夜は収穫したばかりの新玉ねぎとキヌサヤエンドウ使って炒め物しようと思ってたけれど、、、


冷蔵庫に鮭の切り身があるのを思い出し上に乗っけて急きょ「ちゃんちゃん焼き」にしてみました。



なかなかいけます! 今夜も昨年仕込んだ2020産自家製梅酒の炭酸割りをしっかりいただきました。🍷
いつも以上におかわりしてしまった。

明日も頑張ろう!!




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スナップエンドウ

2021-04-21 18:48:00 | 日記
全国的に気温が上がってますね。畑のエンドウ豆がどんどん実ってます。

今日もスナップエンドウを塩茹でしてマヨネーズつけて食べれば、ビール🍺のお供に最高です。


太陽を浴びてすくすく育ってます。


今日はこのくらい収穫!





刺身もあるけれど今夜はスナップエンドウの塩茹でが主役です。
まぁ食べてしまえはどちらでも同じですけど。
甘くて美味しいです。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

藤の花(植木鉢)が満開です

2021-04-20 17:22:00 | 日記
日に日に植木鉢の藤の花の房が伸びてきてとうとう満開状態になった。

4、5本ある細い枝からいくつもの花が垂れ下がり、自分で言うのもなんですが結構見事でしょ。



天気も良いので、花の近くに椅子持ってきてゆっくり眺めているとミツバチが数匹やってきてブンブン飛び回っている。

都会で働いていた現役時代はこんなにゆったり自然と向き合う時間なんてこれっぽっちも無かったから日々新鮮な感じです。

地方都市は海、山、川などの自然が近いところがいい。30分から1時間も有ればどこも行ける圏内である。

行きも帰りも大渋滞でリフレッシュのはずがグッタリして帰る、なんて馬鹿馬鹿しいような都会。

コロナ禍をきっかけに、これからはそういう意味でも地方の時代になって欲しいね。



話が横道にそれたけれど綺麗な花見てばかりはいられません、畑仕事が待っているので。
今週も頑張るぞ!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今朝はたけのこ掘り

2021-04-16 12:25:00 | 日記
今年は筍(たけのこ)の表年のようで大きな筍がたくさん生える。

午前中に山に上がるとあちらこちらに頭が出ているのを発見。頑張って掘りました。


周りを丁寧に掘り、根の方向を探ります。
竹や樹木の根が張っていてなかなか掘りにくいものです。



根の位置、深さ、方向など確認してから、たけのこ掘り用の鍬で一気にグサっとやります。
上手くいきました。時々途中を切ってしまう失敗があります。



30分ほどの作業での収穫でした。


山の中で皮むいて持ち帰り、汚れをざっと洗い流します。
硬めの根の部分切り落とし皮を剥ぐと半分くらいになってしまいます。



自宅では1〜2本食べればいい方なので、新鮮なうちに親戚、ご近所さんにお裾分けです。
5月中頃までは結構生えると思います。

本当にこの時期だけの旬の食べ物(竹編に旬と書いて筍)ですからね。みんなで味わいましょう♪♪


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする