今日は朝からしとしと雨模様。数日気温高めでしたから少し落ち着いた感があります。

一方では、ドウダンツツジの白い小さな花が咲き出しました。

かわゆい!

玄関先の植木鉢では早くも牡丹の花の蕾が膨らみ始めました。
真っ白で無垢な感じがしていい。

植えて7、8年のハナミズキが咲き揃いましたね。色彩的に殺風景な(マツやモッコク、クチナシなど)庭の片隅がパッと明るくなった。
雨の中、少しの間眺めてました。

一方では、ドウダンツツジの白い小さな花が咲き出しました。
これはこれで可憐な花なんだけど数が揃うと豪華な感じがします。

かわゆい!

玄関先の植木鉢では早くも牡丹の花の蕾が膨らみ始めました。
昔は大型連休頃だったけどなぁ。


家の前では姫リンゴの白い花が満開になってます。


家の前では姫リンゴの白い花が満開になってます。

真っ白で無垢な感じがしていい。

咲き始めた花を眺めながら庭、畑を歩き回るのもいいです。和みますね。
そんな中まだ咲かないのが遅咲きの桜「楊貴妃」です。
そんな中まだ咲かないのが遅咲きの桜「楊貴妃」です。
植えてまだ三、四年です。

葉芽は出そうだけど花芽あるんですかね。

葉芽は出そうだけど花芽あるんですかね。
心配になってきた。


焦らずに気長に見守ります。自然のままに。咲かずともそれもまた良しです。