goo blog サービス終了のお知らせ 

故郷で自然と暮らす日々。

故郷にUターン。花・野菜・果樹を育て、DIYや手作り料理にトライ。

眼を大事にしよう

2021-04-14 17:18:00 | 日記
出かける前に庭の隅のシャクナゲ(石楠花)を見る。

咲き出したようだ。雨上がりの淡いピンクの柔らかそうな花びら。これは綺麗ですね。葉との組み合わせが余計にピンクの花びらを引き立たせますね。


出掛ける先は眼科。 毎年の検診で精密検査を言い渡された。
緑内障の疑い。
。。。

眼を悪くすると生活に直接支障が出るし、こんな綺麗な花を綺麗なままで眺めることができなくなるかもしれない。

足腰多少痛くなるのは仕方ないとして、特に眼は大事にしないといけない。

検査結果は、要観察で半年ごとに検査する事とアドバイス頂いた。
あと20年はもってもらわないとね。
健康には気をつけよう、綺麗な花ずっと見続けられるように。








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

藤の花の紫色が美しい季節

2021-04-13 09:43:00 | 日記
昨日夕方からポツポツと降ってきた雨も今朝は上がり曇り空です。

玄関前の古火鉢に入れてる藤の木の紫色の花が房状に伸びてきました。

紫色が鮮やかです!


藤の花の花言葉は「優しさ」「決して離れない」「恋に酔う」「歓迎」とかあるようです。



昨日から新型コロナウイルスワクチンの高齢者接種が始まりました。
私も今年高齢者の仲間入り(認めたくないけど)、でもまだ通知ハガキ届いてない。

多少副作用ありとのニュースあるけれど、重症化予防や集団免疫得るためにも必要なんでしょうね。
早く旅行にも行きたいし。✈️🚃

 花言葉の通り「歓迎」です!





おまけ:
牡丹の花はそろそろピークを過ぎるようです。心なしか寂しい姿に見えます。
牡丹の花、これから花びらがパラパラとあっという間に落ちてしまいます。

花の命は短くて、、、との詩の一節が浮かんできますねぇ。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

楊貴妃サクラ咲きました

2021-04-12 09:31:00 | 日記
三、四年前に苗木を植えたサクラ、楊貴妃がようやく咲きました。

薄いピンク色の八重咲きのサクラです。

嬉しいですね。幹の径はまだ1〜2センチとこんな幼木ですけど。
病気、害虫に負けず丈夫に育ってほしいです。




今日は、後ろにある白い花と良い香りがするクチナシの樹(元気良すぎてすぐに大きくなるので)の剪定します。

桜が負けてしまうよ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新玉ねぎ食べてみました🧅

2021-04-10 12:35:00 | 日記
早生種の玉ねぎ(ソニック)が大きくなってきました。
一時は葉先が茶色になりそうで、病気かと思って消毒したけれどその後それ以上ひどくならずに成長してくれている。





大きめのものを試しに引き抜いてみたよ。
まだもう少し膨らみ足らずたまご型ですね。
昼ごはんはオニオンスライスサラダにしてみます!




薄くスライスして、


かつお節たっぷりかけてポン酢振りかけていただきます。


自分で栽培したからかもしれないけど、
辛味もなく収穫直後で新鮮シャキシャキ美味しいです、血液サラサラ🩸になった気がする。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自然って多様性でできてる

2021-04-10 08:54:00 | 日記
ポポーの花は変わった色と形です。華やかでは無いけれどなんか好き。
殺風景な枯れ木みたいな枝にポツポツ咲くので珍しいしね。






梅の実は着々と膨らみつつあります。
今は多数実ってますが、そのうち生理落下(適正量に減る)するでしょうから最終的にどのくらい収穫出来るか。





プルーンは今が花盛り。別種類の樹が近くに無いと結実しないかなぁ、食べれたことない😢 
花見るだけ!





ブンタン「紅まどか」。
ほんの二か月前に収穫し先月剪定し終えたばかりだけれど、もう葉芽、花芽が出てきました。
自然ってすごいなぁと感じます。


どの植物も子孫繁栄のために多様な生態、習性をそなえてる。同じだと何らかの環境変化で全滅してしまうからだと思う。
多様性って大事。



果樹も畑の野菜達も気温上がるにつれいろいろな病気、害虫に悩まされます。
農業してると止むを得ず最小限薬剤使うことになってしまいます。(美味しくするため人間が改良したからかなぁ)


人間界も今新たな病(ウイルス🦠)に直面しています。治療や予防する薬剤は未だ不十分な状況。
個人としてはなるべく薬など飲んだり注射したくはないけれど、やむを得ないんでしょうかね。
🦠は私にはどうすることも出来ません、早く旅行などに行ける日が来ると良い。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする