goo blog サービス終了のお知らせ 

故郷で自然と暮らす日々。

故郷にUターン。花・野菜・果樹を育て、DIYや手作り料理にトライ。

はてなブログに引っ越すことに決めました!

2025-08-13 13:34:00 | 日記
しばらくどうしようかなと放置状態でしたが、背中を押してくださる方もいてようやく重い腰を上げることにしました。(ᵔᴥᵔ)

結局、「はてなブログ」を選定しました。
お盆休みを利用してgooからダウンロード、はてなへアップロードしております。

画像データの移行に最も時間かかるようです。(実施中)


両ブログへ並行書き込みする元気はないので、次回からははてなブログでお世話になろうかと思ってます。まだ慣れてませんけど。

もし良かったらどうぞよろしくお願いします

tororo-papa.hatenablog.com


---------------------------------


今日は、畑で栽培しているスイカ🍉、盆花など産直市場への出荷したものの画像を載せています。


赤とピンクが鮮やかな「ケイトウ」です。





こちらの地方では盆花の定番の一つ「アスター(エゾギク)」です。色々な花色があり組み合わせも楽しめます。





見えにくいけれど、不要な葉を取り除きケイトウとアスターを組み合わせてラッピング!!
手間暇かけて切り花のセットを作ります。
花は出荷までに手間がかかります。






7月下旬から出荷してるのが「小玉スイカ」です。個人的にスイカ大好きなので毎年作ってます。
最盛期は一日に1個は食べてるかな(^-^)


スイカ🍉の出荷は楽ちんです。収穫してタオルで拭いて、ネットに入れて持っていくだけ。コスパはいい! 趣味と実益兼ねてるとはこの事かなぁ。






コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅を収穫

2025-06-07 20:22:00 | 日記
間が空き気味になりました。

gooブログ終了近づくとなんか投稿気力が下がる⤵️気がする。
新たなサイトに移行する気力もねぇ、、。どうしよう


とはいえ今日は梅を収穫したのでアップします。

畑のすみにある一本の樹ですが、ほぼ放置栽培! 今年は消毒もしなかった。





今年は実の数が多いけれど、反面サイズがMクラスばかり。

でも病気感染もなく肌が綺麗。例年は多少の斑点が出たりするけれど、本当に綺麗な実です。





1/4位の枝から収穫できた梅の実です。約10kgかな。例年の倍くらいある。



サイズ分けして、大きめのものは産直市場に出荷します。小さいものは自家用の梅酒用にします。🍹{梅酒大好き💕}

梅雨入りまでに収穫終わらせます。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山の柿畑の草刈り

2025-05-06 15:35:00 | 日記
柿の花の蕾が膨らんできました。もう少しで開花しそうです。


裏山に少しだけ山畑があり柿の木、柑橘類の木を植えてます。

通いにくい場所なのでついつい普段は放置状態。
たまに草刈り、消毒、収穫などなど。


例年は町内の草刈りタイミングに一緒に6月頃に草刈りしますが、最近は気温が上がり暑くてヘロヘロになるので、思い切って今日草刈りに行ってきました。

作業前はこんな感じ。いい感じで草伸びてます。



広くはないので30分くらいで終了!
まあまあ綺麗になったかな(^_^)v




汗もほとんど出ることもなく作業できましたが、課題は早い時期に草を刈ると逆にこれから秋の草刈りまで草が伸びる期間が長くなるということ。
伸びすぎると作業大変だし、間で真夏にもう一回草を刈るなんて本末転倒だけど。。。
まぁ自然に合わせるしかないかな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スイカ苗の植え付け

2025-05-03 18:19:00 | 日記
スイカ🍉大好き❤な私は毎年欠かさず何種類かのスイカを植えてます。


今年は、以下の三種類です。
①姫甘泉(赤小玉)
②姫甘泉ブラック(黒皮赤小玉)
③マダーボール(ラグビーボール型赤小玉)

冷蔵庫サイズを考えると大玉よりは小玉です。また食感はやはりシャリ感あるものが好きなので。




畑の準備も終えて黒マルチ張って数日たちました、晴れていたので地温も上がっていると思います。





活着するまではビニールシート張って保温、風除けとします。
9本程ですが病気や最近多くなった豪雨被害が発生しないよう祈るばかりです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅の実が肥大してきました

2025-04-30 11:02:00 | 日記

畑の果樹の中では一番初めに収穫を迎えるのが梅の実です。

親の代から毎年たくさんの大きな梅の実を実らせます。
良いものは一部を産直市場に出荷、あとは梅酒、梅干しにしたり親戚に配ったり。残らず活用しています。本当に大地の恵みです。



たくさん見えてる実も、もう少しすると結構な量の実が生理落下してしまいます。
一本の樹が養える果実の量は決まっています。梅は必要量以上の実を自ら落とすのです。



今年も美味しい梅酒(🍹)作るぞー!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする