goo blog サービス終了のお知らせ 

鳥撮り物語

鳥さんとお話し出来たら・・・それは夢か幻か♪
あっ、それから珍しい鳥さんは登場しません(^_^)

昨日は鳥見バラエティーでした(^_^;)

2014-09-15 | 翡翠
一日一回のポチが、毎日更新の、大きな励みとなってます♪

    

◇∞ *…*…*…*…*今日の雑ネタコーナー*…*…*…*…* ∞◇

昨日のベル・フィールド、何か色々出ましたわ(^^ゞ

フィールドへ着くと、粘土おじさんが川のゴミ取ってくれてた(^_^;)

暑いのにご苦労さん、途中でポケットに入れた靴下を、川に落として、

石田純一バリに、裸足で靴履いて帰りましたよ(笑)

その作業中に、カワセミが飛んで来てすぐ近くの木に止まる。

その後頭の上を、猛禽の幼鳥が飛んでいた。



いつものデッカイ木の上には、お食事中のミサゴが居ました。



ミサゴの邪魔しないように、いつもの場所で、カワセミを撮る準備・・・

もう既にカワセミさんのほうが、スタンバイしてたよ(笑)

カワセミを撮ってたら、今季初のコサメビタキさん登場!


コサメさんは後日特集しますね。

小さなコサメビタキを撮ってたら、またミサゴが頭の上に・・・



また魚獲ってるよ、魚持ってどこ行くの~(^^ゞ



昨日はカワセミさんより、他の鳥撮ってる時間が長かった・・・

  




今日のカワセミさんです(*^^*)













撮れたら文句は言えないわね、貸し切りで撮れるだけでも幸せ(^^)

ベルさんが動いたから飛んでしまったよ、何て言われないもんね(^_-)-☆


30 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
おはようございます (imaipo)
2014-09-15 08:07:57
色々な鳥が見られて本当にいいテリトリーですね
きっと関東だったら凄い人が押し掛けると思います
とりが怖気づいて逃げますよ(笑)
返信する
Unknown (三面相)
2014-09-15 08:18:49
おお!凄い凄い!たくさんいるんですねえ。
でも僕はこれらは怖いですねえ。
返信する
おはようございます (ヒューマン)
2014-09-15 09:15:27
獲物を掴んで、さてどこへ行って食べるのですかね
ナイスショットです。
返信する
猛禽類 (筑前の国良裕)
2014-09-15 10:08:28
ベルさん おはようございます。
猛禽類は精悍でかっこいいですね、飛んでいるところを一度で良いから撮って見たいですね。

最近鳥と縁がないですね。
昨日久しぶりに散歩を兼ねて響ビオトープに行きましたが、収穫なしです。
2-3種類見たのですが、突然草むらから出て草むらに隠れてしまい手の施しようがありませんでした。
風の爽やかな気持ちの良い散歩にはなりました(笑)。
返信する
お早うございます (Golfun)
2014-09-15 10:12:57
色んな鳥が沢山いて毎日見ても飽きないでしょうね。
ミサゴは大きな鳥ですね。
飛んでいる時はとても迫力があります。
最初のカワセミ君は永久保存版ですね。
返信する
おはようございます (hohsi117)
2014-09-15 11:07:35
大型の鳥も見られる様になりましたね
カワセミは狙われないのかしら?
冬に成ると、カモたちは群生していても頭上に現われると
いっせいに空を染める程に飛び立ちますね。
返信する
鳥さんユニーク (エル)
2014-09-15 11:15:58
カワセミさんだけでなく、鳥さん達へのベルさんの愛情がにじみ出てますね。
家の近くの川は工事中&釣り人が増えて、鳥があまりよってこなくなってしまいました。
田舎から自然を取ったら何も残らないです~(涙)
返信する
こんにちは~ (蓮の花)
2014-09-15 12:29:24
ベルフィールドにはたくさんの鳥たちが
飛んできてにぎやかになりましたね。
毎日、いろんな鳥を見られるのが楽しみの
季節になると思います。
返信する
秋ですね (norata)
2014-09-15 12:57:20
 そちらはもう秋なんですね。
青い空、大きな翼。裸眼ではこのようには見えないでしょうが、レンズで捉えるんだからすごい!
 極秘ノートみました。
写真でも、動画でも、このようには撮れませんね、脱帽です。

 9月には入って、今年一番暑い夏が続いています。
近くで、エイサー世界大会がありましたが、見に出かけるのをやめました。
返信する
こんにちは ♪ (エゾモモンガ)
2014-09-15 14:23:12
貸切で、カワセミ撮影ですかぁ~
羨ましい事です!

今朝、ヤマセミの居る川へ行って来ました!
川は‥‥ 全く別物になってました ( ̄0 ̄;)
ヤマセミもカワセミも、餌が獲れない状態です

でも、カワセミが遠くにいましたよ~♪
返信する
Unknown (北の旅人)
2014-09-15 15:01:57
鳥撮りさんどうしのルールっていろいろあるんでしょうね~
目立たない服装をするとか、 大声でしゃべらないとか?
出も、鳥撮りさんたちはどうしてあんなに、豪華な機材を
揃えているんだろう? レンズだけで軽自動車が買える
もんね~ 北旅の今回の写真展はほとんどが、6年前に
買ったD200で撮った写真です(大汗)・・・
いま中古でも売られてない古い機種ですね(涙)
返信する
Imaipoさんへ (ベル)
2014-09-15 15:31:59
こんにちは♪
普段はいつもベルさん一人で、フィールド内をウロウロしてますが、
今日は鳥友さんが、カワセミを撮りに来ましたよ。
運良く至近距離でカワセミが撮れ、ミサゴが撮れ、
コサメビタキが撮れたので、ご機嫌でお帰りになりました(^^)v
返信する
三面相さんへ (ベル)
2014-09-15 15:34:28
こんにちは♪
大きな川じゃないだけに、鳥が近くで見られ、こじんまりしたフィールドで、
本当に、この地に住んでて良かったと、つくづく思います(^^♪
返信する
ヒューマンさんへ (ベル)
2014-09-15 15:41:41
こんにちは♪
今日もミサゴは飛んできましたが、お魚は持ってませんでしたね(^_^;)
木の枝に止まってくれるので、写真としては、電信柱に、
止まってるよりは良いですね(*^_^*)
返信する
筑前の国良裕さんへ (ベル)
2014-09-15 15:47:25
こんにちは♪
猛禽類を撮るようになると、どうしてもカメラ機材が、
乗用車が買えるほど、高価になって来ますね(^^ゞ
でもベル・フィールドなら、高い機材は必要ないですね。

もちろん大砲で撮ったものとは、比べ物になりませんが、
ブログ用なら十分ですよ。
こう言うフィールドをひとつ持ってると、ブログ運営も楽ですね(^^)v
返信する
Golfunさんへ (ベル)
2014-09-15 16:01:42
こんにちは♪
ミサゴは大きな猛禽で、羽根を広げると160㎝前後有ります。
でも狙うのは魚なので、怖くはないです(*^_^*)

今日は鳥友さんと、カワセミを撮って、お喋りして来ました(^^♪
今から今日の成果を取り込んで見てみます(^^)
返信する
hohsi117さんへ (ベル)
2014-09-15 16:07:34
こんにちは♪
今年のカモさんの、一番乗りは何でしょうね(^_^;)
やっぱりコガモでしょうね(^^ゞ

早くカモさん達来ないかなo(^o^)o ワクワク
そしたらちょっと、チャリで遠出も出来るのにな(^_^;)
もう暑さも和らいだので、郊外に行っても熱中症はないでしょう(^^)v
返信する
エルさんへ (ベル)
2014-09-15 16:16:48
こんにちは♪
自然のままが一番いいのでしょうが、鳥と人間が共存出来る様に、
上手く考えて環境を整えて欲しいね(^^)

釣り人が最近来ないけど、鮎捕りの投網を持ったおじさんの、
数がどんどん増えるんですけど┐('д')┌
お陰で、カワセミが落ち着きません(笑)
返信する
蓮の花さんへ (ベル)
2014-09-15 16:19:16
こんにちは♪
この時期が一番好きですね、色んな鳥さんに会える時期なので(^^)
これから11月ぐらいまでは、観察の気が抜けません。
結構町中なのに珍しい鳥も来るんですよ。
去年は鳥が少なかったので、今年は特に期待しています(^^ゞ
返信する
ミサゴ (きんじろう)
2014-09-15 18:18:38
ミサゴ、獲物を掴んです~いすい!
良い場面に出くわしましたねぇ!
こういうのは狙って居ても撮れるものじゃあありませんね。
居たものだけのシャッターチャンスですねぇ!☆
返信する
Unknown ()
2014-09-15 18:50:24
そちら方面、羨ましいぐらいネタが豊富ですね。

wポチ
返信する
noratanさんへ (ベル)
2014-09-15 19:00:44
こんばんは☆
noratannさん、最初は全て肉眼で探しますよ(笑)
双眼鏡も使いません、肉眼で確認して怪しいと思ったら、
カメラで確認します。
やはり鳥見は目が良くないと、難しいでしょうね(^_^;)
これから猛禽が多くなる時期、気を付けて見てると、
ハヤブサやオオタカがフィールドに飛んできます。
去年はノスリが多かったですよ(^^)v

風邪はいかが?無理は禁物よ(^_-)-☆
返信する
エゾモモンガさんへ (ベル)
2014-09-15 19:17:36
こんばんは☆
雨が降るとカワセミも大変だろうなと思いますが、
意外と強かに生きてますから、水が引いたらいつもの様に、
何事もなかったように姿を現しますよ(^_-)-☆

ベル・フィールドも偶にはゲストが来ますが、1年のうちの、
300日は一人で撮ってますね(笑)
返信する
北の旅人さんへ (ベル)
2014-09-15 20:04:31
こんばんは☆
他のフィールドでは、色々決まりがあるでしょうね(^^ゞ
ベル・フィールドは、誰も鳥を撮りに来る人は居ませんから、
一応、ベルさんが作ったルールでやってます(笑)
誰でもOK、みんなのフィールドですから

お喋りも楽しく・・・喋っててもカワセミは来ます、
喋ったからといって逃げません(笑)
ブラインドにも入りません。
三脚・椅子も、チャリバイクの乗り入れも大丈夫、
要するにルールは有りませ~ん(笑)

ただ、カワセミの餌付けだけはやりません(^^)v
返信する
きんじろうさんへ (ベル)
2014-09-15 20:52:22
こんばんは☆
今日はお疲れ様でした~
ミサゴは獲物持ってましたか、それは良かった(^_-)-☆
ベルさんは久し振りにお昼寝しましたよ。
今から写真取り込みますので、チェックしてみますo(^o^)o ワクワク
毎日夕日の出る時間まで、遊んじゃうベルさんの日常、
理解して頂けましたでしょ(爆)
返信する
照さんへ (ベル)
2014-09-15 20:52:37
こんばんは☆
本当に近ければ、何時でもご招待しますのに(笑)
蝶もトンボもそれなりに飛んでますし、鳥もそこそこ来てくれます。
カワセミさんが、メインですけどね(^_-)-☆
返信する
こんばんは (たんたか)
2014-09-15 22:59:23
イロイロな鳥に会えましたね
ミサゴ 獲物をもってる・・・

スズメ用にってご飯ばら撒いてると
最近は子ネズミが来始めた
殺鼠剤撒いてたのを食べたんだね
チョッと歩いてコロン・・・ボーっとしていて
しばらくしたら歩いてコロン
可愛そうだけどね
返信する
たんたかさんへ (ベル)
2014-09-16 01:19:56
こんばんは☆
スズメさん用の餌を食べに来ると、怖いんだよって、
学習はしないんだろうなぁ~ネズミさん(^^ゞ
見えない所で逝って欲しいね。

北海道にネズミがいるのも不思議な感じ(笑)
冬の寒い時は、何処で暮らしてるのかなぁ(^_^;)
やっぱり人家?土の中?モグラじゃないし、穴の中って事はないね(^O^)
返信する
お早うございます。 (minoji)
2014-09-16 07:17:58
ベルフィールドは素晴らしい所です。
これだけ種々の鳥が見られる所はそんなにありません。
こちらでは駆けずりまわらないと撮れません。
で今日は鳥か?花か?虫か?迷います。
・・・・無駄足覚悟で今日は田圃に・・・・・。
返信する
minojiさんへ (ベル)
2014-09-16 09:10:55
おはようございます♪
鳥撮りの趣味がハマったのは、この環境なんでしょうね(^^)
この環境がなかったら、運転の出来ないベルさんは、
鳥撮りが趣味とはならなかったでしょうね(^^ゞ

今日の鳥はカワセミを撮るために、座ってる場所から、
座ったままで見える鳥さん達でした(^^)v
最初から、このフィールドで撮り始めたものだから、
コレが普通って思ってますが、フィールドに感謝ですね。
チャリで、家から5分ですからね(笑)
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。