鳥撮り物語

鳥さんとお話し出来たら・・・それは夢か幻か♪
あっ、それから珍しい鳥さんは登場しません(^_^)

雨の後、数が増えたなぁ~

2019-06-10 | 翡翠













カワセミパパが面倒見てた雛っ子達は、4羽とも臆病で逃げ足の早い子でした。

それでも発見して2~3日は、まだ何とか森の前の護岸で固まってました。

29日に発見して、月が変わる頃には警戒心がMAXで、見付けるのが大変でした。

更に数日経った頃は、護岸に座り込んでるベルさんの前に、偶に飛んで来る様に

それも束の間、居る事が分かってから来なくなり、ベルさんが買い物に行ったあと、

ベルさんが居た護岸に止まってる、何処でベルさんを見張ってるんだろう?

少し水が戻ったA川は、また水が枯れてしまいました、梅雨入りが待たれます。

今回の雨の後、カワセミが増えたような気がします、新旧の幼鳥に加え、

成鳥も増えたようで、ちょっと上流で子育てなどしてない♂カワセミを見ます。

昨日の撮影枚数:1048枚 梅雨前の撮り溜めですね(*^^*)

・‥…━…‥・‥…━…‥・‥…━…‥・‥…━…‥・

今日はセキレイの幼鳥もご紹介、まだあどけなく可愛いです(*^^*)









カワセミはまだ繁殖活動をしてますが、セキレイはもう終わったのでしょうね。


コメント (20)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« また新規の巣立ち? | トップ | 雛で賑やかなフィールド・・・ »

20 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (三面相)
2019-06-10 07:05:19
雨が少ないのが心配なくらいです。
でも意外と爽やかな毎日ですね。
おはようございます (山親爺)
2019-06-10 07:13:45
結構降ったような感じですが
フィールドには、まだ十分な雨とは言えないようですね

三面相さんへ (ベル)
2019-06-10 08:45:29
おはようございます♪
今朝起きたら車が濡れてました、ちょっと雨が降ったんでしょうね(^O^)
午後からは、晴れマークになってます。
涼しくて気持ちいいですね(*^^*)
山親爺さんへ (ベル)
2019-06-10 09:14:26
おはようございます♪
愛媛の中でも、松山だけが降らないのですよ(^_^;)
田植えが始まってますから、そちらに水を取られるんでしょうね。
溜池などもスッカラカン状態ですよ、ベルさんのヘソクリと同じですわ(^O^)
おはようございます (ヒューマン)
2019-06-10 09:26:02
1000枚の撮影 とてもヒューマンには無理ですね
後の整理ができません
ヒューマンさんへ (ベル)
2019-06-10 10:53:07
おはようございます♪
ベルさんも写真のチェックをしていて、途中で居眠りする日も有ります。
昼の間に目を酷使してるのに、夜もPCとにらめっこですから(笑)
今日は今から幼鳥を見に行きます(^o^)v
おはようございます (ふーちゃん)
2019-06-10 10:54:57
ベルさん
鳥さんたちが水遊びができたらいいなぁ~
ドップリと雨が欲しいですね

此方はなかなか爽やかな天候ですよ
この時間はベルさん
お山かな(*^_^*)
こんにちは~ (筑前の国良裕)
2019-06-10 14:33:00
カワセミの幼鳥を見ると植物の世界と同様、鳥の世界にも春が来たようでワクワクしてきますね。
カワセミの子たちは番でどのくらい生まれるのでしょう、2羽くらいは生まれるのかな?
せめて増えなくても良いので今の数で楽しませてほしいものですね。

かわいいねえ (noratan)
2019-06-10 15:05:23
 セキレイの幼鳥、ほんに可愛か。
鶏でなくても幼鳥はヒヨコとは言わなかったか、言ったか。
ふと、考え込んでしまいました(ヤバイ!)

 夕闇が迫るカワセミの飛翔姿、スピード感があっていいですね!
こんにちは (yukun2008)
2019-06-10 15:09:21
恵みの雨で川に水が戻ってカワセミ達も出て来ましたね~♪、一度に三羽も四羽も幼鳥が観れていいですね~♪
セキレイの幼鳥も愛想が良くて可愛らしいですね。

コメントを投稿