其々のバナーを一回ずつ、ポチ!していただけると嬉しいです♪

毎日のご協力に感謝しますm(__)m
昨日のフィールドは、静かだったなぁ~何にも居ないんだもの(^^ゞ
29日まで居たコムクドリも、何時もの木に気配すらなかった。
北へ旅立ったんだねぇ~そう言えば、シロハラもツグミもモズも、
毎日見てた鳥達が、綺麗さっぱり居なくなってしまって、淋しいわぁ~
コガモも居なくなって淋しいなって思ってたら、まだ少数下流に居た(^^)
ベル・フィールドは、カワセミが撮れなかったら、他に撮るものが有りません。
カワセミの集うフィールドの木が、全て伐採された為に、今年の夏は、
カワセミがどんな行動をするのか、全く分かりません。
今年の夏のカワセミウォッチングは、不安だわぁ(^_^;)
今日のカワセミさんです(*^^*)





◇∞ *…*…*…*…*今日の雑ネタコーナー*…*…*…*…* ∞◇
ベル・フィールドはサギが多いので、サギなら毎日でも撮る事が出来ます。
今は、コサギ・チュウサギ・ゴイサギ・ホシゴイ・アオサギは、確実に撮れます。
そのうち、ササゴイなども、帰って来るのではないかと思ってます。



野原や道端、荒れ地に咲く花を、一種類ずつシリーズでお送りしますね

ヤエムグラ (百人一首より)
八重むぐら しげれる宿の さびしきに 人こそ見えね 秋は来にけり
この和歌のヤエムグラでは無さそうだけど、ウィキペディアにも記載がありました。


毎日のご協力に感謝しますm(__)m
昨日のフィールドは、静かだったなぁ~何にも居ないんだもの(^^ゞ
29日まで居たコムクドリも、何時もの木に気配すらなかった。
北へ旅立ったんだねぇ~そう言えば、シロハラもツグミもモズも、
毎日見てた鳥達が、綺麗さっぱり居なくなってしまって、淋しいわぁ~
コガモも居なくなって淋しいなって思ってたら、まだ少数下流に居た(^^)
ベル・フィールドは、カワセミが撮れなかったら、他に撮るものが有りません。
カワセミの集うフィールドの木が、全て伐採された為に、今年の夏は、
カワセミがどんな行動をするのか、全く分かりません。
今年の夏のカワセミウォッチングは、不安だわぁ(^_^;)
今日のカワセミさんです(*^^*)





◇∞ *…*…*…*…*今日の雑ネタコーナー*…*…*…*…* ∞◇
ベル・フィールドはサギが多いので、サギなら毎日でも撮る事が出来ます。
今は、コサギ・チュウサギ・ゴイサギ・ホシゴイ・アオサギは、確実に撮れます。
そのうち、ササゴイなども、帰って来るのではないかと思ってます。



野原や道端、荒れ地に咲く花を、一種類ずつシリーズでお送りしますね

ヤエムグラ (百人一首より)
八重むぐら しげれる宿の さびしきに 人こそ見えね 秋は来にけり
この和歌のヤエムグラでは無さそうだけど、ウィキペディアにも記載がありました。
って、マクロレンズが、
バックの中から言っていますよ(笑)
かなり暑くなっていますか、こちらはとても涼しい!
里で見られる夏の鳥もいるんでしょうか
こちらはウグイスの声とシジュウカラ、ツバメが元気です。
けっこう大きな魚もいるのですね
自然の生き物は自然の変化に敏感なんでしょう。
最近、温度が上がりましたから、その所為もあるのでしょうか。
ベルさんが元気なくなると沖縄の梅雨もしとしと梅雨になってしまいそうです。
環境の変化が大きいと鳥達も落ち着かないでしょう。
白鷺は元気ですね。
カワセミや弱い小鳥達にとっては、猛禽類から身を守るオドロの林が要りますねぇ!
友人の近くの川の木もバッサリ切られてしまったようです。
ここにも沢山の渡り鳥がやってきていたようです。
花もあって良いですね。
またお堀であいましょう!
百人一首懐かしいです。ベルさんの魔法にかかると見過ごしてしまう小さな花が趣をもって訴えて来ますね。
そうだねぇ~鳥が駄目なら、お花も虫も有るね(*^^*)
マクロもこんな時しか使えないでしょう。
最近は、コンデジで誤魔化して撮ってます(^_^;)