昨日は予報では、いいお天気って言ってましたが、風の強い日でしたね。
今日もちょっと風があるかな、でも大丈夫まだ二桁気温だから(笑)
鳥撮りが趣味となってからは、夜寝る前と翌朝は、必ず天気予報を見て行動しますね。
でも何故か薄曇りの方が、鳥さんはよく出てくれますね(^o^)
今年のベル・フィールドは、小鳥さんの集団をよく見ます。
エナガとメジロとシジュウカラの群れ、メジロだけの群れ、エナガだけの群れ、
そこにコゲラも混じってますが、ジョウビタキの♀や♂なども絡んで来て、
とても賑やかです、特にエナガの鳴き声が賑やかですね(*^^*)
コサメビタキも一羽だけしか居ないのに、存在感が強いですね。
時々、色々バージョンの群れの中に居る時もあります(笑)
ここに飛び込んで来るギャング百舌鳥もいます、そして猛禽も多い(ー。ー)
この小鳥さん達だけのローテーションで、暫くは記事が書けますよね(^_^;)
今日の野鳥は、その中のメジロさんです(^^)




もっといっぱい撮ってるのに、画像を探す時間がないのです(笑)
最近、また調子に乗って夕日が沈むまで、フィールドに居るから(^^ゞ
◇∞ *…*…*…*…*今日のカワセミコーナー*…*…*…*…* ∞◇





ベルさんの小さな小さな悩み・・・
外で鳥撮る趣味を持ってから、お昼に温かい麺類が食べられない事
もちろん雨の日は楽しみなんですよ、お昼ご飯が(゚m゚*)プッ

今日もちょっと風があるかな、でも大丈夫まだ二桁気温だから(笑)
鳥撮りが趣味となってからは、夜寝る前と翌朝は、必ず天気予報を見て行動しますね。
でも何故か薄曇りの方が、鳥さんはよく出てくれますね(^o^)
今年のベル・フィールドは、小鳥さんの集団をよく見ます。
エナガとメジロとシジュウカラの群れ、メジロだけの群れ、エナガだけの群れ、
そこにコゲラも混じってますが、ジョウビタキの♀や♂なども絡んで来て、
とても賑やかです、特にエナガの鳴き声が賑やかですね(*^^*)
コサメビタキも一羽だけしか居ないのに、存在感が強いですね。
時々、色々バージョンの群れの中に居る時もあります(笑)
ここに飛び込んで来るギャング百舌鳥もいます、そして猛禽も多い(ー。ー)
この小鳥さん達だけのローテーションで、暫くは記事が書けますよね(^_^;)
今日の野鳥は、その中のメジロさんです(^^)




もっといっぱい撮ってるのに、画像を探す時間がないのです(笑)
最近、また調子に乗って夕日が沈むまで、フィールドに居るから(^^ゞ
◇∞ *…*…*…*…*今日のカワセミコーナー*…*…*…*…* ∞◇





ベルさんの小さな小さな悩み・・・
外で鳥撮る趣味を持ってから、お昼に温かい麺類が食べられない事

もちろん雨の日は楽しみなんですよ、お昼ご飯が(゚m゚*)プッ

今は良く晴れて穏やかないいお天気です。
しばらく実家に帰ってないけどメジロ来てるかなあ?
温かい麺類が食べられない、画像が多すぎて探せない
悩みが贅沢すぎますよっ(笑)
椿が開花しないとだめかなと思ってます
今日は北風が強く寒い一日になりそうです、自転車は無理かな
今日は歩いてきますかね、寒そうだな~~~(笑)
ヒューマンが出会えるのは、3月のサクラの時期です
こちらでは梅が咲く時期になると枝から枝へと飛びかう
姿が見られます。
グランドゴルフから帰りました。
メジロ、まだ野山に餌があるので、我が家にはやってきていません。
時々ピラカンサの実を突きに来ていましたが、今はさっぱりです。
水面も良く澄んでいますんぇ。
しばらく雨が降っていません。
やっぱりカワセミは癒されますね。ナイスぽん!
目移りして大変でしょう。
1月20日が大寒です。旧暦ではこれから春に向かっていきます。
因みに、旧正月は2月5日、立春は大晦日で2月4日です。
今年の春一番は早いかも・・・。
さっぱり纏まらず、後にしようと・・・
何回繰り返してるのか(笑)
熱はなくジッとしてると咳もあまり出ないんですよ
お腹は空くけど、量は食べられないから・・・
少し経つとグゥゥゥ~~~(^^;)
今日は、メチャクチャ寒かったですぅ~(^^)
風が強く冷たかったぁ~(笑)
今まで楽してたから、堪えましたよ。
3時過ぎに買い物行って、帰る時また引っかかってました。
でも1時間早目の、4時前には帰りましたよ(^^)v