風邪やインフルエンザは掛かってませんか?
うがいや手洗いをマメにして、病原菌に狙われないようにしましょう。

クリックしてみる
人混みに行かないのが一番、ベルさんは河原でいる時間が長いので、
鳥さんに近づかないようにしてます、鳥インフルも怖いですからね(^^)
スーパーのレジなどで咳をしてる人が居たら、逃げられないので焦ります(笑)
手のひらで口を隠してるけど、それって意味は無いと思う(゚m゚*)プッ
今日の野鳥は、鴨さん二種です
ハシビロガモ

1
ハシビロガモ

2
カルガモ

3
カルガモとコサギ

4
カルガモ・アニメーション

5
今日のカワセミ

1

2

3

4

5

6
暖かいいいお正月になりました。
今年もどうかよろしくです。
特に、今年は寒暖の差が大きい事もあって
体調管理が難しくなっているようですね
メガネをかけてるので曇るのが嫌で外してしまいます
昨年の2月にインフルエンザに初めてかかりそれ以来
気を付けてますが菌が見えませんからね、電車内で
ゴホンとされると逃げようがないです。
けど、そういった人に限ってマスクをせずに
いるので菌が飛んで、移ってしまいました。
車内では何処にも逃げられませんね(笑)。
予防注射をしていても型が違うとアウトです
あらら・・・本日は『ハシビロ』ですねぇ~自分も撮影済みの『ハシビロ』画像のチェック中でしたぁ~!!(^_-)-☆
しかし、嘴が幅広いですねぇ~!!
その意欲、元気を見習わなくちゃ~!ですね。
ある撮影場所では、40名前後のカメラマンがいましたが
鳥インフルエンザの話は、皆無でした!
もっとも‥‥ 被写体までは、数百でしたが( ̄^ ̄;)
簡易検査では強毒性の鳥インフルの疑いとか。
今年は愛知県はあちらこちらで発生、未だ動物園は閉鎖してます。
庭のスズメの餌やり自粛してます。(近所の手前)
数匹慣れた鳥には可愛そうなのですが・・・・・。
カワセミさんの飛翔は最高に素晴らしいです。
水戸市の千波湖で水鳥が鳥インフルエンザにかかったようです。
白鳥や黒鳥をどうするのか心配です。
今日の川は風が吹いて寒かったです~(^o^;
でもコレで、5日間皆勤です(*^^*)
まだ明日も頑張れそうですが、身体が持つかしら(笑)
こちらこそ、よろしくお願いしますm(_ _)m
北のエスキモーが暮らすような場所には、菌が居なくて、
風邪は引かないとか・・・でも寒いのも嫌ですね(笑)
今日は、久し振りの寒さなので、お鍋にしましたよ(^_^)
4日から病院が始まったので「病院いっといでーーー」
病院混んでたようですよ
入退院をすると、免疫力が落ちるのか、マスクの着用を進められますね(^o^;
うちの息子と娘は、アレルギー鼻炎で一年中マスクをしてます(^O^)
時々風邪引きさんと間違われます。
娘は看護師なので、マスクしてて当たり前なんですけどね(^^ゞ
1月2月は、風邪やインフルエンザが流行りますね。
人が集まるイベントは、極力行かないようにしてます(^O^)
でも息子とかに、持ち帰られたらどうしようも有りませんけどね(笑)
その時は運が悪かったと言うことでしょう(^o^;
これからの季節、ゆうまくんやまこちゃんの学校や、
幼稚園でも流行るでしょうから、気を付けてあげてくださいね(^O^)
子供が咳をするのを見るのが、辛いですからね(^_-)-☆
写真の中のコメントが、尤もらしく入れば良いのですが、
言葉が浮かばず、編集に時間のかかる事も有ります(^o^;
カワセミのセリフは、直ぐに考えつくんですけどね(笑)
ありゃ、sakuさんもハシビロ取って来られましたか(^^ゞ
ベルさんのとは、比較になりませんから(笑)
車の中から通りすがりに、チョチョイのチョイと撮ったものですから(゚m゚*)プッ
空気ひと掻きで数メートルの弾丸飛び・・・・・?
2,3年鼻炎で困っています。
環境が変ると、途端に大きなクシャミが出ます。
同時に鼻水も・・・・・・。
病院でも、銀行でも、スーパーや飲み屋でも「ハックション!ジュル・・・」です。
きのう、整形外科へ。
受付に着いたと同時にクシャミ。
すかさず、「冷房しているでしょう」。受付は怪訝な顔をして、首を傾げながら確認に行く。
「してました!」と彼女もびっくりした顔。
身体よりも先に鼻が感じてしまうのです。
マスクはあまり効き目がないので弱っています。
元気なうちに、遊べるだけ遊ぶって決めてますから、
ご近所の目なんか、気にしないで出て行くのです(^o^)v
今日はでも寒かったのと暗かったので、3時半に帰りました。
だって、公園の街灯が付いたぐらい暗かったから(笑)
40人も、鳥を撮るカメラマンが並ぶ所は、こちらでは無いですね(^o^;
でも鉄鳥カメラマンと、夕日撮りのカメラマンさんは、
50~60台は並ぶそうで、時々空港周りにパトカーが出るそうです(笑)
飛行機を撮るのに、条件抜群の空港ですから(^o^)v
まだまだ鳥インフルは、終息の兆し無しなんですね。
何時も飛び回ってる鳩が、落ちてないか何時も見て回ってます。
昨日は、猛禽に一羽やられてましたけど(^^ゞ
こちらの動物園は、まだ営業してますから、発生の報告がないのでしょうね。
鶏舎の経営者も、ハラハラ・ドキドキでしょうね。
去年まで、産みたて卵を買いに行ってた鶏舎は、
去年の9月で廃業したので、ホッとしてる事でしょう(^O^)
水戸市の千波湖で鳥インフルですか?
あのすごい数の鳥さん達、どうなるんでしょうね。
鳥は捕まえるのも大変ですから、処分も出来ませんよね。
昨日の夜中の地震、また強い揺れでしたね。
最近また、地震が嫌な動きしてますね。
旦那様お風邪引きましたか、大事に介抱してあげて下さいね(^O^)
うちは夫婦でインフルにかかった時、交代でお世話しましたよ。
結局頼れるのは、夫婦同士ですからね(笑)
旦那様お大事にね(^_^)
カワセミって、羽ばたきは極力少なくしてるのでしょうね。
水に飛び込む時は、弾丸で飛び込むけど、魚に覚られないように、
小さくなってるのでしょうね、頭いいね(^_-)-☆
最近アレルギーとなるものが有るようで、息子も娘も主人も、
よくくしゃみと鼻水出してますよ。
もう2月からは、花粉アレルギーが始まります。
ベルさんだけ、花粉アレルギーはないんですよ(^o^)v
お正月らしくていいですね。
カモさんの胴長にはちょっとびっくり。
背比べはしたくないです。
④のカルガモとコサギの背比べには笑いましたぁ!
こに時刻に大声出して笑う訳にもいきませんけどぅ。
もうお正月気分も抜けましたね(^^)
何よりスーパーの食品が、通常価格に戻ってホッとしてます(笑)
今日もこれから鳥見に行って来ます。
凄くお天気が良いので、落ち着きません(笑)
こうも毎日お天気が続くと、身体が休まりませんね(笑)
今日も頑張って、カワセミの飛び込み狙って来ます(^o^)v
明日も午前中は出られそうですね。
毎日天気予報とにらめっこ、平和なベルさんです(笑)
一度予防接種を忘れた年に、夫婦でインフルで、
大変だった年が有ります、病院へ行っても隔離され、
倉庫のような所で、受診まで待機させられましたよ。
インフルにかかると、病院に行きづらいと言う事を実感しました(ー。ー)