みんな気色悪いって言うけど・・・ 2017-02-04 | 翡翠 爬虫類のような鳥といえばアリスイですね、ちょっとだけプチ遠出で出会いました。 お天気が良いとついつい遠出してしまいます、チャリなので長く乗ってると、 お尻が痛くなります、でも川縁の探鳥には、チャリが最高なんです(*^^*) 今日の野鳥はアリスイさんです 1 2 3 野鳥コーナーのオマケ 今日のカワセミ 1 2 3 4 5 ベルさんがブログ、頑張ってるなと思ったらポチ!を下さいね。 #鳥 « こう言う手も有ったかぁ~(^^) | トップ | やっぱり山道のドライブは堪... »
18 コメント(10/1 コメント投稿終了予定) コメント日が 古い順 | 新しい順 筑前の国良裕さんへ (ベル) 2017-02-04 23:20:26 こんばんは☆美しく生まれてこないと、損しますよね(^^)特に鳥は、綺麗な色で生まれないとねぇ(^^ゞカワセミはスタイルが悪いけど、色がいいから人気者です(^o^;青い色はどの鳥も人気いいですね(*^^*) 返信する たんたかさんへ (ベル) 2017-02-04 21:59:53 こんばんは☆カラスは貪欲ですから、持ち帰ろうとしますよね(^^ゞよく食べ物を持って飛んでますよ。先日は赤いパッケージのクッキー?持ってました。どこから盗ってきたのやら、これからは巣材も運び始めるでしょうね(^o^; 返信する noratanさんへ (ベル) 2017-02-04 21:55:57 こんばんは☆最近ランキングが落ちてるので、色々工夫してUPしてます。去年の秋のメンテナンス後から、急に来訪者が激減したんですよ(^o^;マンネリは避けたいので、あの手この手ですよ(笑)今日はチョビンと、遠方までドライブに行って来ました(^^ゞ車に酔って、お疲れモードです(^o^; 返信する 蓮の花さんへ (ベル) 2017-02-04 21:45:06 こんばんは☆この鳥は自分を守るため、背中が爬虫類に見えるように、進化したとか、背中だけ見ると本当に爬虫類ですよね(^^ゞ目も小さくて、本当に見えてるのかなって、思いますね(^o^; 返信する 北の旅人さんへ (ベル) 2017-02-04 21:43:00 こんばんは☆烏の知能は、鳥の中でも高いのでしょうね(^O^)人間のすることを見て、行動出来るのですから(^o^;山とかで鳥の巣にカメラを向けて撮ってると、カメラの方向に、獲物が有ると認識して、その鳥の巣を襲いますから、だからベルさんは巣を見付けても、長居はしません。何処かで見てるんですよ、人間の行動を(^^ゞ 返信する 山親父さんへ (ベル) 2017-02-04 21:37:45 こんばんは☆この鳥に最初出会った時、可哀相にって思いましたね(^o^;鳥だって人間だって、可愛く生まれると皆に好かれるもの(^^)醜いとねぇ~と言うか、この鳥は怖いですよね(笑) 返信する 三面相さんへ (ベル) 2017-02-04 21:33:51 こんばんは☆モズと違って、カラスは隠した場所覚えてますね(^^ゞ一度獲物を隠してるのを見ましたが、仲間が来たら、そっとその場を離れ、後でまた食べに来ましたよ。驚いたのは、それを水で洗って食べたことです(゚O゚;アッ! 返信する Imaipoさんへ (ベル) 2017-02-04 21:26:35 こんばんは☆本当に見つけ難い鳥さんですが、ベルさんと相性が良いのか、よく出会います。確かキツツキと同じ仲間だったような(^^ゞもっと目が大きければ、もう少し可愛く見えたかもね(^o^; 返信する 臥雲齊さんへ (ベル) 2017-02-04 21:16:44 こんばんは☆アリスイは、年に一度ぐらいは見られるけど、今年は、ベル・フィールドでは見られませんでした。先日コリンウズラを見掛けた場所です(^^) 返信する こんにちは~ (筑前の国良裕) 2017-02-04 19:09:50 アリスイ、カラスとも可愛さ、綺麗さともにないですね。その分、カワセミの華麗なことといったらないですねぇ(笑)。 返信する こんばんは (たんたか) 2017-02-04 17:39:31 今朝庭のリンゴを食いにカラスが・・・お前にじゃない!って追っ払いましたけど見ていないときにきたりしてねあの大きな嘴がガツガツ食われるとねぇ~すぐになくなるよ(笑) 返信する 地底の鳥人? (noratan) 2017-02-04 14:09:11 きょうは趣向を変えましたね。アリスイは完全に保護色ですね。みつけるのは厄介でしょう! きのうはクリックしたけど一覧表のよう。きょう、コメントを拝見して、一覧表から、もうひとつ進みました。そうですよね、頭を傾げたnoraが馬鹿でした。ピアノのバックミュージックで雰囲気たっぷりに満喫しました! 返信する おはようございます~ (蓮の花) 2017-02-04 10:46:45 アリスイは保護鳥のようですね。ちょっと見ただけではわかりません。でも羽の色は爬虫類にそっくりです。 返信する こんにちは (北の旅人) 2017-02-04 10:17:02 カラスもエサを隠しているのですね我が家の、イチイの木のテッペンに時々カラスがやってきます、多分餌を隠しているのでしょうね。モズの餌の扱いとは違っていて面白いものですね・・・♪ 返信する おはようございます (山親父) 2017-02-04 09:06:30 保護色なんでしょうけど羽の模様は、間違いなく爬虫類、トカゲですね(笑) 返信する Unknown (三面相) 2017-02-04 07:56:23 魚を隠してどこに隠したか覚えてるんですかねえ。そこまで頭がいいのかなあ!なんて考えて、そんなこと思うこと自体バカですねえ。アハハ 返信する おはようございます (imaipo) 2017-02-04 07:34:30 アリスイ、地味な鳥ですね、見たことがないです、枯れ草などに交じっていたら見つけにくい鳥ですね、 返信する お早うございます。 (臥雲齊) 2017-02-04 07:06:35 アリスイさん、お久しぶりですね。直接見たことはありません。カラスくんもお魚獲ることもあるのですね。珍しい写真だと思います。カワちゃん、何処にいて可愛いです。 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
美しく生まれてこないと、損しますよね(^^)
特に鳥は、綺麗な色で生まれないとねぇ(^^ゞ
カワセミはスタイルが悪いけど、色がいいから人気者です(^o^;
青い色はどの鳥も人気いいですね(*^^*)
カラスは貪欲ですから、持ち帰ろうとしますよね(^^ゞ
よく食べ物を持って飛んでますよ。
先日は赤いパッケージのクッキー?持ってました。
どこから盗ってきたのやら、これからは巣材も運び始めるでしょうね(^o^;
最近ランキングが落ちてるので、色々工夫してUPしてます。
去年の秋のメンテナンス後から、急に来訪者が激減したんですよ(^o^;
マンネリは避けたいので、あの手この手ですよ(笑)
今日はチョビンと、遠方までドライブに行って来ました(^^ゞ
車に酔って、お疲れモードです(^o^;
この鳥は自分を守るため、背中が爬虫類に見えるように、
進化したとか、背中だけ見ると本当に爬虫類ですよね(^^ゞ
目も小さくて、本当に見えてるのかなって、思いますね(^o^;
烏の知能は、鳥の中でも高いのでしょうね(^O^)
人間のすることを見て、行動出来るのですから(^o^;
山とかで鳥の巣にカメラを向けて撮ってると、カメラの方向に、
獲物が有ると認識して、その鳥の巣を襲いますから、
だからベルさんは巣を見付けても、長居はしません。
何処かで見てるんですよ、人間の行動を(^^ゞ
この鳥に最初出会った時、可哀相にって思いましたね(^o^;
鳥だって人間だって、可愛く生まれると皆に好かれるもの(^^)
醜いとねぇ~と言うか、この鳥は怖いですよね(笑)
モズと違って、カラスは隠した場所覚えてますね(^^ゞ
一度獲物を隠してるのを見ましたが、仲間が来たら、
そっとその場を離れ、後でまた食べに来ましたよ。
驚いたのは、それを水で洗って食べたことです(゚O゚;アッ!
本当に見つけ難い鳥さんですが、ベルさんと相性が良いのか、
よく出会います。
確かキツツキと同じ仲間だったような(^^ゞ
もっと目が大きければ、もう少し可愛く見えたかもね(^o^;
アリスイは、年に一度ぐらいは見られるけど、今年は、
ベル・フィールドでは見られませんでした。
先日コリンウズラを見掛けた場所です(^^)
その分、カワセミの華麗なことといったらないですねぇ(笑)。
お前にじゃない!って追っ払いましたけど
見ていないときにきたりしてね
あの大きな嘴がガツガツ食われるとねぇ~
すぐになくなるよ(笑)
アリスイは完全に保護色ですね。
みつけるのは厄介でしょう!
きのうはクリックしたけど一覧表のよう。
きょう、コメントを拝見して、一覧表から、もうひとつ進みました。
そうですよね、頭を傾げたnoraが馬鹿でした。
ピアノのバックミュージックで雰囲気たっぷりに満喫しました!
ちょっと見ただけではわかりません。
でも羽の色は爬虫類にそっくりです。
我が家の、イチイの木のテッペンに
時々カラスがやってきます、多分餌を
隠しているのでしょうね。
モズの餌の扱いとは違っていて面白い
ものですね・・・♪
羽の模様は、間違いなく爬虫類、トカゲですね(笑)
そこまで頭がいいのかなあ!なんて考えて、
そんなこと思うこと自体バカですねえ。アハハ
見たことがないです、枯れ草などに交じっていたら
見つけにくい鳥ですね、
カラスくんもお魚獲ることもあるのですね。珍しい写真だと思います。
カワちゃん、何処にいて可愛いです。