goo blog サービス終了のお知らせ 

鳥撮り物語

鳥さんとお話し出来たら・・・それは夢か幻か♪
あっ、それから珍しい鳥さんは登場しません(^_^)

ちょっとしたクイナ祭りですね(^^)

2018-02-23 | 翡翠
昨日のクイナに続いて、今日はヒクイナです(^^)

クリックすると、ノートリミングの写真です。



緋水鶏(ヒクイナ)の名の通り、胸の色と目と足も赤いです。

でも背中の色はチョコレート色なので、曇りの日には見つけ難いです(^^)



昨日のクイナ(29㎝)は同じ仲間ですが、ヒクイナは小さくて23㎝程です。

時々飛びますが、大抵は草むらや葦の中を、小走りで移動してます。





明日は、もう少し明るい日に撮った、ヒクイナ掲載の予定です(^^)

◇∞ *…*…*…*…**…*…*…*…* ∞◇

カワセミも、そろそろカップリングの季節が近付いてますが、

ベル・フィールドのカワセミには、まだその兆しがなく、ヤキモキしてます(^_^;)











♂と♀が一羽ずつしか居ないような気がしますが、その2羽は仲良くないのです。

同じフィールドに居ても無視、威嚇もしませんから、相手にならないのでしょう。

そうか、2羽とも奥手でまだ早いのか・・・もう少し様子見ないとね(笑)


20 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
おはようございます (山親爺)
2018-02-23 07:15:03
ヒクイナの、背中の色は、保護色の役目もしているのでしょうか?

日が伸びてきているので、これからは、ベルさんがフィールドにいる時間も長くなるのでしょうね(笑)

返信する
おはようございます (imaipo)
2018-02-23 08:12:07
昨日のクイナ、今日のヒクイナ見たことがないです
此方では(笑)いいなー色々な鳥が見られて
撮り鳥をやっていると時間の立つのを忘れそうですね。
返信する
Unknown (三面相)
2018-02-23 08:48:41
鳥捕り物語も順調に復活本格化してきましたね。
椿祭りも終われば暖かくなってまた快調になりますね。
返信する
山親爺さんへ (ベル)
2018-02-23 09:10:16
おはようございます♪
ヒクイナは暗い所に居て、夕方近くになると水際に出てきて、
水浴びしたりしますが、黒い色してて小さいので、目立ちませんね。
保護色なんでしょうね、望遠のカメラで見てると大きく見えますが、
肉眼では見辛い鳥さんです(^^)
返信する
Imaipoさんへ (ベル)
2018-02-23 09:20:44
おはようございます♪
クイナ類で有名なのは、沖縄のヤンバルクイナですね(^^)
まだ取った事はないけど、沖縄に行けば撮れると思います(^o^)
それ以外に撮れるクイナは、南洋から時々飛んでくる、
シロハラクイナがいます、コレは日本でも撮りましたが、
外国でも撮りましたね(笑)
ケアンズではナンヨウクイナも撮りました。
返信する
三面相さんへ (ベル)
2018-02-23 09:30:06
おはようございます♪
今日の椿さんは、お天気が良いのと、宮出し宮入が有る日なので、
賑わいでしょうね、ベルさんは足元が不安ですからパスです(^o^)
終わってから、ゆっくりお参りに行く予定です(^^)
返信する
おはようございます (ヒューマン)
2018-02-23 09:37:20
カワセミちゃんも恋の季節なのですね
ヒューマン 忘れてしまいました
返信する
おはようございます♪ (エゾモモンガ)
2018-02-23 10:47:44
ヒクイナも、見れるんですね~♪
ベルフィールドは、素晴らしいですね

いも行く公園にも、小川があればなぁ~( ̄^ ̄;)
返信する
こんにちは・・・ (北の旅人)
2018-02-23 14:03:00
ベルフィールドには、いろんな野鳥も
いるんですね・・・♪
順調に回復されているようですね。
返信する
青春謳歌 (noratan)
2018-02-23 16:03:59
 カワセミ坊やは成人前のひとときを満喫しているでしょう。
それも、あとひと月くらいですか。
めま苦しい青春も又楽し。
私たちにも、こんな時があったのですよね。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。