
昨日あたりから、急に寒くなりましたね(^^)
気温の変化に、上手に付いていかないと、風邪引きますからね(~_~;)
昨日はお天気が悪いのが分かってたので、鳥撮りはお休みの予定でしたが、
いつまでっ経っても雨も降らないので、少荷物で川へ行きました。
カワセミが姿を見せず、やっぱり来るんじゃなかったと思い始めて・・・
やっと一羽に会う事が出来ました、風で波が立つため餌が捕り難いようでしたね。
ベルさんも寒くなったので、ちょっと早目に家に帰りました(*^^*)


プチ遠出した時に見つけたノスリです(^^♪






















ベルさんがブログ、頑張ってるなと思ったらポチ!を下さいね。
今日はベルさんちも、一日中ファンヒーター点けてました(*^^*)
もう去年の灯油の余ったやつ、使い切ったので、
週末買って来ないとね、寒がりが居るからね(゚m゚*)プッ
ベルさんは、弁当作りで7時前に起きるけど、
暖房機のタイマーは6時45分だわ(*^^*)
部屋が狭いのと天井が低いので、すぐに温まる(゚m゚*)プッ
ノスリはハシブトカラスより、一回り大きいタカ類です(*^^*)
お腹の部分が腹巻きをしたように、羽の色が黒いです。
よく見かける猛禽ですが、豪快な狩りはしないので、
地上の小動物や昆虫を食べる様ですね(*^^*)
へへっ(^o^;
合成して数を増やしました(゚m゚*)プッ
今年は猛禽が多いので、鳥見の時、藪の中を覗き、
木の中をチェックし、川の中の鴨を観察し、空も見上げて、
猛禽が居ないか、目が6セット程欲しいです(爆)
今日は朝雨だったので、気分が
午後からも風が出てたので、買い物にも行かず、
一日中暖房の効いたお部屋で、写真整理してました(*^^*)
お天気良い日がないですね、引き篭もりばかりも嫌なので、
明日は、お買い物もしなくちゃいけないので、
勇気を出して外に出ますよ(笑)
朝5時に暖房入るようにセットしてるんです
温度22℃に設定してるのに7時頃はまだ19℃
あぁ~さむい!
ノスリは、今年よく見ますね。
猛禽の中では、数の多い方ですから(~_~;)
このノスリを撮ったフィールドは、色んな猛禽が出没します。
雉やカワセミやシギ類、カモ類も沢山居て、一日ウロウロしてたら、
何日分かのブログネタが出来ますよ(*^^*)
でも吹きっ晒しなので、夏場や冬場は、長時間は厳しいでね(^o^;
鳥の名前って、見たまんまが名前になる事も多いですね(^o^;
メジロなんてその代表ですもの、目の周りが白くてメジロ、
小笠原諸島固有の、特別天然記念物絶滅危惧種の、
メグロと言う鳥も、目の周りが黒いので、メグロなんですよ(笑)
その他にも色々あります。
今日はこちらも寒く、朝は雨でしたのでお出掛けしませんでした(~_~;)
愛しのカワセミさんも、寒いので木の陰で風を避けてたでしょう(*^^*)
明日もお天気が悪いので、自宅待機ですかね。
まともな晴れ日が、本当に少ない秋です。
今年は紅葉写真も青空がなく、今ひとつでしょうね。
今日は一日中、ストーブ稼働してましたよ(^^♪
今日はお疲れ様でした(^^)
雪が沢山降りましたが、お写真撮りましたか?
こちらの初雪は何時になるでしょう。
去年も積もる事はなかったのですが、最近の気象は異常なので、
四国でも徳島の山間などは、よく積もるようです(~_~;)
顔が地味といってもいかにもタカの仲間の感じです。
カワセミさんは、ますます色が綺麗になっていますね!
今はお日様が顔を出して日が照るところは暖かく
なっています。
カワセミの羽の色も冬場となってきれいですね。
空抜けばかりしか撮れないノスリ
バックのある写真って、矢張りいいですね~
いつもの川でのカワセミ撮影でしょうか?
水が綺麗ぃ~~~~~♪
ノスリの名前、納得です、わかりやすいですね(笑)。
名前の謂れがわかると名前も覚えやすくなります。
ベルさん、カワセミに恋している!
ワクワク、ドキドキ,時にはイライラ。羨ましい!
今、室内で22℃。
きょうは風もあるのでウインドウブレーカーを引っ掛けて出かけます。
地球上から四季がなくなっていくのでしょうか。
今日のカワセミさんはとても奇麗で可愛いですね。
今朝はボタン雪が降り続き銀世界になっています。
寒いです。
やっと晴れて来ましたね(*^^*)
でもちょっと寒いので、出るのは躊躇ってます(^o^;
お昼は暖かいものを食べて、気が向いたら川へ行きますよ(^_^)
でも風が冷たそうです、今日はダウン着て行かなくちゃ(笑)
もうそろそろ雪もやんだのかしら、程良く積もってるのかしら(^o^;
都心部では降ってるけど、積もってはない状態みたいですね。
都心以外では積もってるのね。
箱根では雪の為の事故が多発とか、歩く時走って来る車に気をつけて下さいね。
今日は変なお天気ですね、雨からお天気に変わってきました。
夕方にはまた曇ってくるようですが・・・
今年はダルマ夕日のチャンスが、少ないですね。
石鎚スカイラインは、まだ通れるのかな(^o^;
雪景色また見せて下さいよ、ベルさんには、
殆どチャンスがないんだから(笑)
今年はノスリをよく見るわ、チョウゲンボウもね(~_~;)
鳥の名前の由来も色々有るようですが、ノスリはちょっと可哀相な鷹かも・・・
狩りの様子が地味で、鷹狩の鷹には、使って貰えないそうですから(笑)
やはりオオタカや、ハヤブサに生まれて来ないとね(゚m゚*)プッ
今日は雪絡みの紅葉ですか、それは楽しみですね。
朝のワイドショーで、江ノ島海岸が真っ白になってるのを見ましたよ。
そちらは朝から晴れなんですか?
こちらは朝方10時前までは、結構降ってましたよ(^^ゞ
この時間になってお日様が出て来たようですが、
空はまだ真っ黒です、まだ外には出られそうにないな(^o^;
もう本格的な冬が来たのかと思うほど、吹雪いてる映像を見ましたよ(笑)
地域によって違うかも知れませんが、江ノ島の砂浜も、
真っ白になってましたね。
雪の中の紅葉、撮るチャンスですよ(^_-)-☆
ベルさんちは、雪にはならず雨ですね(*^^*)
気温は二桁ですので、雪は難しいですね。
降ったら降ったで、困る人が出てくるだろうし、
家に居るジジババカメラマンは、チャンスとばかり、
写真撮って楽しめるだろうけどね(笑)
雪景色も撮りたいです
首都圏が雪で大騒ぎしていますねぇ。
この分だと石鎚にも降るでしょうね。
以前なら冬用タイヤに履き替えてすっ飛んでいくところでしたが・・・・
なあるほど!野にすれすれに飛ぶからノスリでしたかぁ。
上手いこと名づけましたね。
ナイスぽん!
今朝はみぞれで写真を撮っても雨と変わらないかなと嘆いていたら本格的な吹雪になってモミジとのコラボが楽しめました絵になっているかどうかは夜のお楽しみです(笑)
でも今日は快晴になったので意外と暖かいです。
11月の雪では54年ぶりだそうです
積もるか積もらないか?いやー昨日から寒くて
今日は炬燵に入って昼寝の予定です(笑)
ベルさんの処は、いくらなんでも
降ってはいないですよね!?
因みに、此方は、相変わらずの雪降ですけどね(笑)