


◇∞ *…*…*…*…*今日の雑ネタコーナー*…*…*…*…* ∞◇
先日パソコンの調子が悪くなってから、新しい外付けHDDに保存するため、
暇な時間に、画像のチェックをし、要らない画像を削除しています。
この作業結構時間がかかります、フォルダから削除した画像は、
ゴミ箱に入りますので、それをまた削除するのに凄い時間がかかります。
何万枚削除したやら・・・腱鞘炎になりかけたよ(^^ゞ
チェックを始めた時、2TBの外付けHDDの空き容量が1.13TBでした。
今はこの通りです、現在120GBを削除してます、頑張りました(笑)

右端の、外付けHDDには全ての画像が保存されてます。
真ん中のHDDには家族の旅行写真だけ、用心の為保存してます。
真ん中のHDDの旅行写真は、新しいHDDにコピーし終えたら削除します。
全てが終わるのに後何日掛かるか、今月中にはやってしまいたいなぁ~(^^ゞ
今整理中なのは、2013年に撮った、全ての野鳥の画像の見直しです。
それまでの物は終わったので、2013年の残りと2014年分で終わります(*^^)v


昨日も雨が降ったので、また増水してるでしょうね(^_^;)

ゴム引布製起伏堰も下がってるでしょう、また上がる時が楽しみです(^^♪

オマケ


今日のカワセミさんです(*^^*)
雑ネタコーナーで、沢山文章を書いたのでカワセミコーナーでは文章なし(*^^*)






ベルさんの場合は、頻繁に通っているので
写した枚数も半端な量ではないのでしょうね
削除も大変でしょうね、おっしゃる通りいっきに捨てると
完了までに時間がかかりますね、HDDを買おうかなと
思ってますが?整理も大変ですね。
コンデ爺は今年一度経験しておりますので その苦労が想像できます
今は撮影したその日に3箇所に入れて 週に一度ディスクに焼いております
ウラナミシジミはまだ出てきておりません
ベルさんが撮っている画像は、きちんと保存しておきたいですよね。
動植物だけではなく、その動植物がいた自然を撮っておられるし、それはすなわち、その「時代」を写していることに他なりません。貴重なデータだと思います。
だから、データ整理は並内定では収まらないでしょう。画像だけで2テラって、膨大な画像ですね!
それに比べて、私の最近の画像は食べ物ばかりですから、保存する必要はないのですが。
ただ、たまに閉店情報を聞くと、その時のお店の風景って、一つの記録になるのでは?と思っています。
パソコンが新しくなって少し早く成って助かっていますが…
当方少なくっても2~3か月に一度整理にしています。
昔のHDDは壊れたのか取り出し不能になって記録が無くなりました。
アルバムから写真をはがしスキャンして苦闘が続いています。
カワセミ君の水切りスクランブル、凄いですね。
私も1月毎に外付けHDDに入れてます
以前まとめてしてたら時間が掛かりすぎて嫌になりました
ベルさんフィールドには、お目当てのカワセミさんの他にも被写体が色々ですね♪
雑ネタも楽しませていただいています
有難うございました~
下手なプロより凄いのでは?
私なんぞは保存に耐えうる写真は少ないから
整理も簡単ですわ クスッ
夫が作品造りに使えそうなものはその都度焼いて
デッサンに使うぐらいですから・・・
外付けHDDに貯めているのですね
それにしても画像がすぐ溜まってしまいます。
整理が面倒です
エゾモモンガの、十倍撮ってるかも (* ̄m ̄)プッ !
エゾモモンガは
外付けHDD に保存する写真は
まだ、撮れてないような気がしますぅ~ (._.")