今日は写真いっぱいなんです、スクロールしながら見て下さいね(*^^*)
ヒヨドリは滅多に撮りませんが、昨日可愛いのが撮れたので撮って出し♪
写真は無修正、サイズ変更のみ・・・


この写真だけトリミング有り

↓





フィールドに咲くレンギョウの茂みの中で、ゴソゴソする鳥がいるので、
カメラを向けたら、ヒヨドリがレンギョウの花を食べてました(*^^*)
ちょっと可愛い顔をしてたので、撮ってみました(^o^)v
◇∞ *…*…*…*…*今日のカワセミコーナー*…*…*…*…* ∞◇





時々見られるこの2羽、ベルさんに気付くと♂が直ぐに逃げます。
まだこの恋は本物じゃないのかなぁ~(^^ゞ
3月13日に、今年初のツバメを見ました、昨日もツバメが飛ぶのを見ました。
やっぱりもう春なんですね、近年ツバメが少ないので、増えて欲しいね(^_^)
ヒヨドリは滅多に撮りませんが、昨日可愛いのが撮れたので撮って出し♪
写真は無修正、サイズ変更のみ・・・


この写真だけトリミング有り



↓





フィールドに咲くレンギョウの茂みの中で、ゴソゴソする鳥がいるので、
カメラを向けたら、ヒヨドリがレンギョウの花を食べてました(*^^*)
ちょっと可愛い顔をしてたので、撮ってみました(^o^)v
◇∞ *…*…*…*…*今日のカワセミコーナー*…*…*…*…* ∞◇





時々見られるこの2羽、ベルさんに気付くと♂が直ぐに逃げます。
まだこの恋は本物じゃないのかなぁ~(^^ゞ
3月13日に、今年初のツバメを見ました、昨日もツバメが飛ぶのを見ました。
やっぱりもう春なんですね、近年ツバメが少ないので、増えて欲しいね(^_^)
ツリスガラ、情報を貰ったけどまだ行けてません(-_-;)
去年はツリスガラとオオジュリンと、ノビタキの三種を、
同時に撮りましたが、今年はフィールドの条件が悪いので、
どうかな~って思ってます(^_^;)
黒いノビタキ撮りたいんだけど、去年の台風で決壊の恐れが有った場所で、
今年はあまり植物がないのよね(-_-;)
昨日行って来たんだけど、三種とも見掛けませんでした(ー。ー)
何時もランキングを、気に掛けていただいて、ありがとうございますm(__)m
久し振りの一位ですが、何時元に戻るやらですよ(笑)
雨の一日何とか過ごせました、明日も雨ですが、予定は買い物ですね(^^)
その次の日も雨、そろそろストレスを感じる頃です(^O^)
今日は一日中雨でしたよ、今の内にとヘアカットして来ました(^_^;)
明日も雨だし、明後日も雨なので、明日は久しぶりにお買い物に・・・
今年は入院騒ぎで、購入したのは寝間着だけでした。
何か鳥撮り用のジャケットを探してきます(日焼け防止のね)
こちらも明日は風が強いらしいです
ヒヨドリって黄色い花が好きなんですかね(^_^;)
前に菜の花を食べてるのを見た事が有ります。
その時は綺麗に撮れなかったんだけど、今回は近かったので、
何とか撮れました、もう少し明るい時なら良かったんだけどね(^^)
スノードロップの白い物体の件、納得です(⌒^⌒)b なるほど
この子たち、昨日も居ましたか(笑)
ベルさんはお昼ごろからでしたよ、でもその足で大きく西の方まで、
サイクリングして来ました。
フィールドの果てで、毎年営巣する子を、チェックしに行って来ました(^o^)v
今年はまだのようでしたので、また日を置いてから行ってみます。
その辺りから、ベル・フィールドへ流れて来てることが、
鳥研究所の調べで確認済みなんですよ(^^ゞ
ヒヨドリが多いフィールドなので、何時もはうるさいと、
カメラを向けたりしないのですが、この時は直ぐ近くで、
何度も何度も食べに来るので、撮ってみました(^_^)
意外と目が可愛いのでUPしてみました。
何時も、ランキングへのご協力ありがとうございますm(__)m
ツバメを見つけたので、撮ろうと頑張りましたが、
夕方はやっぱり駄目ですね、今度晴れた日に( -_[◎]oパチリ
ご近所の玄関先に、2つ巣が有るのでこれからチェックです。
去年は雛を見る事が出来ませんでした、今年こそ(笑)
こちら今日は開花宣言が有りましたが、高知は満開宣言が有りましたね。
今までで一番早い満開宣言らしいですね(@_@;)
3日間エンジョイしますよ(^o^)v
雨がよく降りますね、今日は桜の開花宣言が有ったのに、
この雨では花見どころでは有りませんね(^_^)
今週末はどこも大賑わいとなりそうですね。
臥雲齊さんもお弁当持って、お出掛け下さいね
きんじろうさん所は、野鳥の餌場と化してますから、
あらゆる鳥が庭に来ますもんね、そのうちヒレンジャクも来るよ(笑)
今年は栴檀の実もまだ残ってるし、餌が豊富みたいですね(*^^*)
それなのに来て欲しい鳥は素通りしたのか、今年は情報もなかったわ(^_^;)
まだ後二日間も自宅待機で、身体が鈍るわぁ~
ありがとうございますm(__)m
皆さんのお陰で、時々一位に返り咲いたりしてます(笑)
ベルさんもランキングに参加してる方は、忘れずチックしてます。
もちろん山親爺さんのもね(^_^)
また雪かきする程降るんですかね、いい加減に雪かきから開放されたいね(笑)
ヒヨドリは栴檀の実を食べてますが、レンギョウの花が咲き始めたら、
下に降りてきて、低木のレンギョウを食べ始めました(^^)
目が可愛かったので、撮ってやりましたが、何時もは、
うるさいだけの鳥なのでパスですね(笑)
木曽川のカワセミは何を取ってるのかな~?
飛び込んで銜えたらそのまま遠くまで移動です。
池で出会うようにはいかない河のカワセミです。(笑)
ヒヨでも撮りたくなる心境です。
遂に、返り咲き!!!NO.1です。
エンゼルになって、カワセミ君がお祝いしていますよ
いつもの公園に行っても
見れたのは、カラ類だっけ‥‥
久し振りに、空振りで帰って来ました!
こっちでもそうなのかな?
レンギョウの咲くころ探してみよう!
スノードロップの側にあった白い物は花の名前が書かれてる
名札で文字が消えないように包んであるんですね
多分この2羽だと思うのですが、仲良く並んでましたが、オスがすぐに飛び立つの繰り返しでした。
レンジャクの姿は見つけられませんでした((+_+))
以前はヒヨドリも我が家の庭へ餌をもらいに来ましたが
最近は雪も少なく林に餌が多いのでしょうね。
今日のカワセミさんはスタイルが良く奇麗ですね。
もう『ツバメ』の姿があちらこちらで観られているようですねぇ~!!
今年も地元の八百屋さんの軒下が楽しみで~す!!('ω')
しばらく雨ですねえ、ゆっくり出来ますか。
ヒヨドリの花喰いには困りますねぇ。
毎年我が家の蝋梅の花が咲きはじめるとやって来て食べるので、無残な姿になりました。
ヒヨドリを養っているような物、けったくそ悪いので撤去しました。
愛媛ランク一位昇格おめでとうございます。
毎日の努力の結果ですねぇ。
愛馬さんは休み休み、それでも現状維持、たいしたものです。
ナイスぽんぽん!
後は、もうひとつの方ですね
今日は、雨交じり雪が降っている此方
これから気温が低くなるようですので
明日の朝は、白くなっているかもです
最近我が家の近所でも見られます
何時も地上で何かを啄んでるようです。