ポチ!していただけると更新の励みになります♪

昨日の曇りの天気予報は外れて、こんな天気でした。
クリックで画像が変わります。

川へ行かない訳には、カワセミさんに失礼だわね(笑)
土手の上から見たら、カワセミさんが居たので、急いで川の下に移動しました。
アリャ、鮎捕りのおじさんが3人揃い組で、シュノーケル着けて川の中に・・・
こりゃカワセミは何処にいても撮れないなと、花や蝶を撮って帰って来ました。
今日のカワセミさんです(*^^*)



同じ遠くても、ゴム堰で撮ったものが見易いねb(^_-)-☆


カワセミさんの写真も、去年と違ってストックが有るわけじゃ無し、
これからずっと、おじさん達川に入るのかなぁ~鮎少ないのに(-。ー;)
◇∞ *…*…*…*…*今日の雑ネタコーナー*…*…*…*…* ∞◇


コサギ同士が喧嘩してるんですよ。
これはもう一羽にちょっかいかけてる所(*^^*)
クリックすると拡大されます(*^^*)

サギだけは、各種揃ってるフィールドなんだけど、こればっかりじゃね(^_^;)


昨日の曇りの天気予報は外れて、こんな天気でした。
クリックで画像が変わります。

川へ行かない訳には、カワセミさんに失礼だわね(笑)
土手の上から見たら、カワセミさんが居たので、急いで川の下に移動しました。
アリャ、鮎捕りのおじさんが3人揃い組で、シュノーケル着けて川の中に・・・
こりゃカワセミは何処にいても撮れないなと、花や蝶を撮って帰って来ました。
今日のカワセミさんです(*^^*)



同じ遠くても、ゴム堰で撮ったものが見易いねb(^_-)-☆


カワセミさんの写真も、去年と違ってストックが有るわけじゃ無し、
これからずっと、おじさん達川に入るのかなぁ~鮎少ないのに(-。ー;)
◇∞ *…*…*…*…*今日の雑ネタコーナー*…*…*…*…* ∞◇


コサギ同士が喧嘩してるんですよ。
これはもう一羽にちょっかいかけてる所(*^^*)
クリックすると拡大されます(*^^*)

サギだけは、各種揃ってるフィールドなんだけど、こればっかりじゃね(^_^;)
今日はベルさんもコサメビタキを探しましたが、
見付けられませんでした(^^ゞ
その代わり、センダイムシクイを見付けました(^O^)
カワセミが撮れないので、センダイムシクイに遊んで貰いました(^^ゞ
明日もしばらく、小さな森の中で鳥探しです(^^)v
今年はちょっと、レンズが重く感じてなりません。
軽いレンズを用意しようと思ってます(*^^*)
ベルさんは入道雲が好きですね(*^^*)
積乱雲と言う言い方は、好きじゃないわね。
山にかかる入道雲は、想像力をかき立てられるね(^O^)
ベル・フィールドの鮎は、おじさんとサギの取り合いです(*^^*)
もう数が少なくなって来てます。
早く漁が終わると良いのに、カワセミが撮れませんから(泣)
このカワセミは今年生まれた子だけど、もう成鳥に、
近いぐらい、姿形が整ってきてますね。
多分ベル・フィールドの、主になる様な気がします(*^^*)
♂が居着いてくれると、安泰なんですけどね(^^ゞ
今日も良いお天気でした、この天気も明日までみたいです(^m^;)
今年は本当に雨の日が多いです。
川の水が定まりませんもの、カワセミも落ち着きません。
もちろんベルさんが、一番落ち着かないんですけどね(爆)
お城の記事は何時でしょうね、今テレビ見てるのかと思ったら、
うたた寝してますよ、これじゃ記事にならんですね(笑)
こんな鮎を毎日捕って食べてますが、お腹がいっぱいになると、
鳥は無理して食べませんね(*^^*)
人間は、自分の食べる分だけでは収まりませんから、
ご近所さんに配るほど捕り、冷凍できるほど持ち帰ります。
欲の皮が突っ張ってるとは、この事ですね(笑)
4番5番目、お褒め頂きありがとうございます(*^^*)
偶には良い物が撮れましたね(^m^;)
カワセミは一年中バトルしてますよ。
やっぱりエサ場の取り合いでしょうかね。
一年中、水が枯れないフィールドも持つと、安心ですからね(*^^*)
カワセミの縄張り争いは、年明けぐらいまでは続きますが、
それを越すと、♀争奪戦に切り替わりますよ(笑)
何時の時期もバトルしてます(^m^;)
今日も青空が綺麗だったよ、良いお天気だけど、
カワセミには恵まれず(-。ー;)
4日前から筒鳥も見られ、上空をサシバが南下したとのこと。
そろそろ鳥撮りアイテム用意する時期に入りました。
456を購入されましたか、良い描写のお写真が撮れますよ(^_-)-☆
週末お天気どうでしょうね、此方下り坂なんですよ(^^ゞ
雨さえ降ってなければ大丈夫、ぜひ試し撮りにお出掛け下さい(*^^*)
作品を楽しみにしてますo(^o^)o ワクワク
今日はお声が聞けて、嬉しゅうござんした(*^^*)
今日は鮎捕りおじさんが来てませんでした。
でも、カワセミも来てくれません、堰が下がってるから(-。ー;)
また週末から、天気が下り坂なのでまだ上げないのかもね(笑)
今日は4度見掛けたけど、写真は一枚も撮れずでした(泣)
沖縄では、いつも南の空には入道雲が湧いています。
トンボの色が秋の色ですね。
夕陽でしょうか?
サギが咥えている鮎は塩焼きに手頃の大きさでしょう?
おっさん、これ見たら怒りまっせ、ほんま。(合っていますか?)
見返り美人に
何時もながら飛翔の姿は素晴らしい!
天然アユ随分ぜいたくなサギですね。
(チョビンさんの宍道湖綺麗でした、懐かしい!)
今日は晴れたらまた暑いです、
仲間がいると縄張り争いをするのですか?
カワセミの写真、4番目と5番目がとてもきれいに
撮れていますね。
冒頭の写真はカレンダーとかパソコンの壁紙みたいで凄いです。
夕日がカワセミの裏羽根を照らして・・・良い写真を撮りますねぇ!
あの汚いところに潜っているのですかぁ!おえ~!
やまびこさんちで、特大イナリで生唾ゴっくんしてきたばかりなのに、戻しそうです。
今日もお天気は良いので、ちょっと観察に行ってみます。
この写真のような青空を見てるだけで、気持ちが落ち着きますよ(^^)
さぁおにぎりでも作って行くかな(笑)
鮎が居る事は居ますが、決して綺麗な水では有りませんね。
生活用水が流れてるのと、工業用水もまだ流れてると思います。
隣の川は一級河川で、水も綺麗でゴミも少ないのですが、
魚も少ないみたいです(^_^;)
それでカワセミの暮らす、二級河川の方で捕るようになりました。
鮎捕りの投網が見られる様になったのは、去年からなんですよ、(-。ー;)
今日は快晴ですが、此方は週末からお天気が下り坂です(^^ゞ
また数日お天気が悪いみたいです。
中々お天気が落ち着きません(*^^*)
室温26℃で快適ですが、外に出ると暑いのでしょうね。
こんな日は大きな木の下に入ると、とっても涼しいのですよ(^_-)-☆
やはり出かけた甲斐がありましたね
それにしても川を知ってるベルさん、鮎捕りの叔父さん
知らないとは天国です、(笑)
今日のこちらは、朝から雨模様
週末まで、パッとしない天気が続くようです