goo blog サービス終了のお知らせ 

鳥撮り物語

鳥さんとお話し出来たら・・・それは夢か幻か♪
あっ、それから珍しい鳥さんは登場しません(^_^)

緑が減ると寂しいねぇ~

2014-09-14 | 翡翠
一日一回のポチが、毎日更新の、大きな励みとなってます♪

    

◇∞ *…*…*…*…*今日のムシクイコーナー*…*…*…*…* ∞◇

ベル・フィールドには、今までセンダイムシクイや、メボソムシクイが

カワセミを撮ってる場所で、度々見られました。

今年もセンダイムシクイは、チョロチョロしてますが、

コレがまた撮り難いのです、声はすれども姿が見えぬ・・・

ウグイスと同じなんです、ウグイスとはムシクイ仲間ですからねぇ(笑)








目立たないと書いたつもりが、目が抜けてます



ムシクイが好みそうな笹林を、知らぬ間に伐採してる事に気付き、

ベル・フィールドまでこんなに切られたら、もうカワセミ撮れない

ギリギリで伐採が終わってるようだけど、何時か全て切られるかも(-。ー;)

オマケ(ベルさんがカワセミを狙う図)





今日のカワセミさんです(*^^*)













カワセミが止まるのは、カワセミにしか分からない、

条件が揃ってるのでしょうね(^o^)



18 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
たんたかさんへ (ベル)
2014-09-15 01:14:19
こんばんは☆
センダイムシクイは、お煎茶色と言いますか、爽やかな色です(笑)
確か去年スーパーの入口で、救助した鳥もムシクイでしたよ(^^)

キタキツネの夏の毛は、薄くなってスリムなんですよね(^^ゞ
これから寒くなったら、また毛が生えて、おしっぽが、
フサフサになるのよね(*^_^*)
返信する
照さんへ (ベル)
2014-09-15 01:10:16
こんばんは☆
鳴き声はよく聞こえます、でも姿が見えないので、
滅多に撮れませんね(笑)
明日はコサメビタキをUPの予定ですが、コレも前日、
鳴き声だけは確認してました、やっと姿を捉えましたよ(^^)v
返信する
Golfunさんへ (ベル)
2014-09-15 01:07:45
こんばんは☆
センダイムシクイは木の中を、素早い動きで移動してます。
見つけてカメラを向けた時には、もうどこかに行ってしまって、
中々ファインダーで姿を捉えられません(^_^;)

明日もカワセミさんが沢山登場しますよ(*^_^*)お楽しみに(^_-)-☆
返信する
こんばんは (たんたか)
2014-09-14 21:00:18
センダイムシクイって綺麗な鳥ですね
顔も可愛いわ!
今日植物園の中でキタキツネ見ましたよ
返信する
Unknown ()
2014-09-14 20:33:41
声はすれどもというのは、

イラつきますね。

綺麗に撮れましたね。
返信する
今日は (Golfun)
2014-09-14 17:30:25
センダイムシクイは初めて見ました。
少しメジロのようにも似ていますね。
可愛い小鳥です。
今日のカワセミさんは豪華版ですね。
見応えがありました。
返信する
蓮の花さんへ (ベル)
2014-09-14 16:28:36
こんにちは♪
小さな鳥さんは保護色で身を守ってるんですねぇ(^^ゞ
シギたちは砂の色ですから、河口などに居たら
分かり難いです。
コレも保護色、上手くしてるものですね。

弱い物同士、種類が違っても仲良く群れで移動してますよ(^o^)
返信する
noratanさんへ (ベル)
2014-09-14 16:24:54
こんにちは♪
鳴き声もウグイスに似てる部分があります(^^ゞ
今日も居ましたが、見つけ難かったです(^_^;)

土手が綺麗になるのは嬉しいけど、ベルさんは土手の方を向いて、
カメラ構えてるので、土手を通る人から丸見えです。
恥ずかしいわね(^^ゞ
すごく沢山の学生さんが通るんですよ。

もっと木を伐採したら、もうカワセミは来てくれなくなりますね(^_^;)
返信する
ktempleさんへ (ベル)
2014-09-14 16:13:45
こんにちは♪
ハハッカワセミのトレードマークの、オレンジの胸が、
色は薄くハゲたように見えるので、ハゲチョロビンって、
書いちゃいました。
うちのチョビン(主人)は、そこから名前が出来ました(笑)
今の時期は、まだそんなカワセミが多いですね(^_^;)
返信する
エルさんへ (ベル)
2014-09-14 16:06:58
こんにちは♪
綺麗にはして欲しいけど、綺麗にし過ぎても鳥さんが来なくなるので、
悩む所ですね(^_^;)
笹薮の中は、ゴミだらけだったみたい(笑)
取れなかったクズの蔓などは、そのままにしてますから、
川に全部落ち込んで、川が汚くなりそうです(^^ゞ
何時もの事ですが、役所からの発注伐採は仕事が雑です。
なんてったって、仕上がりを見に来ないんだから(-。ー;)
返信する
Imaipoさんへ (ベル)
2014-09-14 15:59:04
こんにちは♪
小さな鳥は、葉が揺れたりして居るのが分かります。
風の吹く日はお手上げですよ、全部の葉っぱが揺れますから(爆)
この手の鳥は全部、12センチ前後なんですよ、小さ過ぎて、
撮っても豆粒です(^^ゞ
返信する
三面相さんへ (ベル)
2014-09-14 15:52:45
こんにちは♪
年取ると、目も老いてくるんでしょうね(^^ゞ
じっとヤブの中を見てると、悲しくもないのに、
涙が出て来ます(^_^;)
タダの睡眠不足と言ってしまえば、それまでですが(笑)
返信する
こんにちは~ (蓮の花)
2014-09-14 13:19:43
センダイムシクイは、とても可愛い鳥ですね。
他の鳥から攻撃を受けないために保護色を
しているのでしょう。
この鳥を見つけるのには一苦労しますね。
返信する
センダイムシクイはかわいい! (norata)
2014-09-14 12:57:30
 センダイムシクイは可愛くてきれいな鳥ですね。
noraがみたら、きっと「うぐいす」っていうでしょう。
 デング熱対策で切り取ったのじゃないですか。
「ここまでやってました!」と言い訳が必要だから・・・。
最近、行政がやることを素直に受け取れなくなりました。
今の公務員は行政官jじゃなくて、行政屋が多いこと!

 あんなに遠い豆粒ほどのカワセミをよくみつけますね。
返信する
今日は (ktemple)
2014-09-14 11:22:32
センアヂムシクイさん可愛らしい鳥ですね。
確かに保護色で見つけにくいでしょう。
土手が立派でびっくりしました。
ハゲチョロピンといな言葉にはちょと抵抗がありますが
今日のカワセミさん綺麗です
返信する
ベルさんフィールド永遠なれ! (エル)
2014-09-14 09:23:16
おはようございます。ムシクイさんも保護色なのかしら。じっと見るとどの鳥もかわいいなあと思えて来ますね。
カワセミさん、美しい子も生活疲れ(?)の子もやっぱり美しいです。
うちの近くの川も護岸工事でガチャガチャしているのですが、個人的には最低限の護り(震災への備え)以外は自然を保って欲しいです。
共存させてもらっているのは人間の方なんじゃないかな~。
返信する
おはようございます (imaipo)
2014-09-14 08:04:03
センダイムシクイ可愛い顔をしてますね
虫を食べるんですかなるほどニセアカシアは散策路の
街路樹に沢山ありますが環境が違いますから来ませんね(笑)
ニセアカシアは花がそろそろ終盤で歩道に沢山散ってます。
返信する
Unknown (三面相)
2014-09-14 07:53:50
センダイムシクイは目立たないですか、結構いい感じですが…
私は美しいカワセミ?あまり張り合って競争しないでくださいね、アハハ
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。