先日の夕方、夕飯の買い物から帰って玄関に入る時、君子蘭の花芽が見えた(^^)
でも今年の冬はベルさんが、花のお世話を全くしなかったので、葉が腐ってた(゚O゚;アッ!
後から来たチョビンに、「悪いけど、君子蘭の葉っぱの茶色の部分を切っといて」って、
お願いしたら、「イイよ」って軽い返事(^^)
ハサミを持って来て
・・・「あっ、緑色の葉っぱも切ってしもた(゚O゚;アッ!」

「なにぃ~緑の葉っぱも切ってしもうたん?このポンコツぅ~」

チョビン殿に、花のこと任せたらこんなもんですわ、先日も植木鉢の中に、
なにか変なものが出てるって言うので、見てみたら、桔梗の芽だった。
去年、桔梗は龍馬の家紋だからと、娘におねだりして買って貰ったのを忘れてる。
公園にユキヤナギが咲いていた、北の地方に住む人はもう雪も見飽きたでしょう。


公園で誰も世話しない花は、毎年綺麗に咲いてるのになぁ~(-_-;)
◇∞ *…*…*…*…*今日のカワセミコーナー*…*…*…*…* ∞◇





今日は植木鉢の草でも抜こうかな、花の芽がいっぱい出てる(^O^)
綺麗にしてないと、チョビンに草と間違って抜かれちゃうの(笑)
でも今年の冬はベルさんが、花のお世話を全くしなかったので、葉が腐ってた(゚O゚;アッ!
後から来たチョビンに、「悪いけど、君子蘭の葉っぱの茶色の部分を切っといて」って、
お願いしたら、「イイよ」って軽い返事(^^)
ハサミを持って来て




「なにぃ~緑の葉っぱも切ってしもうたん?このポンコツぅ~」

チョビン殿に、花のこと任せたらこんなもんですわ、先日も植木鉢の中に、
なにか変なものが出てるって言うので、見てみたら、桔梗の芽だった。
去年、桔梗は龍馬の家紋だからと、娘におねだりして買って貰ったのを忘れてる。
公園にユキヤナギが咲いていた、北の地方に住む人はもう雪も見飽きたでしょう。


公園で誰も世話しない花は、毎年綺麗に咲いてるのになぁ~(-_-;)
◇∞ *…*…*…*…*今日のカワセミコーナー*…*…*…*…* ∞◇





今日は植木鉢の草でも抜こうかな、花の芽がいっぱい出てる(^O^)
綺麗にしてないと、チョビンに草と間違って抜かれちゃうの(笑)
雑草と花の苗小さくて見分けが~~~時々先輩に
触らないでと(笑)私は土づくり専門です、一輪車で運んで腐葉土と混ぜて寝かせて(笑)これも疲れます(笑)
雨が降るので草引きもできずです。
女房殿は頼みもしないです(笑)
今朝は真っ白になった此方
この処、春と冬との凌ぎあいが続いています
“ユキヤナギ”・・・綺麗ですねぇ~('ω')
この時季になると関東フィールドでは『紅猿子』が“ユキヤナギ”に絡むんですよ。。。行かなくちゃ!!
くれます、まだまだ先ですがね
今朝は本物の雪がチラついていましたよ!
以前なんて家の周りの雑草に除草剤を撒いてもらってたら、余ったからと綺麗な芝生のとこにも撒かれちゃって全滅になりました(笑)
葉の数で、花芽が付く場合いもあります
いつもの公園‥‥ 大雪なので誰も居ません!
ブログ写真を狙っているエゾモモンガだっけ♪
久し振りにクマゲラが、近くで撮れました
君子蘭3鉢ありますので、今早速見てきましたが
未だその気もありません。
ユキヤナギも満開で綺麗ですね。小生の散歩道にも
素敵なユキヤナギがありますが、花は未だです。
家屋の西に置きっ放し・・・
どうなっているのか・・・
この記事から気になり始めています。
ユキヤナギは桜の開花時期と同じくらいのような気がしています。
河畔のサクラを撮りに行くと白い花を咲かせていて
サクラのピンクと好いコントラストを出しますよ。
片側の葉だけ傷んでたんですね
我が家のクンシラン 千切っても千切っても子株が出てきます
増やしたくないので目の敵のように千切ってますよ(笑)
Nikon1 とサンヨンだけ残してSONYへ鞍替えすることにしました。花鳥風月をフルサイズで撮りたい欲望は尽きません(≧∀≦)💦
注意してみましょう。
君子蘭も何となく気になる花です。
水鏡のカワセミ・・・・・見事ですね。
さざ波の中のカワセミも好きです。
只今、2位。3月20日16:30
noratanがクリックしたから、そろそろ1位でしょう。
今日は久し振りに、郊外のショッピングセンターまでお買い物に(^O^)
雨が降る日は、駐車場に屋根が有る場所での、お買い物が良いですね(^^)
程よく歩きリハビリして帰ってきました
庭仕事はパスしました(笑)
午前中早い時間なら、花いじりも出来たけど、
買い物優先で、お店がオープン前に出発しました。
草引きは、明日でも良いかと(゚m゚*)プッ
若い頃から、花なんかお世話した事がないので、この歳になってから、
いくら教えても無理ですよね、好きじゃない事ですから(笑)
水遣りをしてくれるだけでも、何時も感謝してるんですよ(^_-)-☆
でもお花が咲くと、嬉しいみたいですよ(*^^*)
ユキヤナギに紅猿子って、是非見てみたいです。
早く探索に行って下さい、楽しみに待ってますo(^o^)o ワクワク
こちらは、紅猿子そのものが少なくて、出ても1羽とか2羽程です。
イノシシや猿の集団の出るフィールドへ行けば、数羽居ますが、
ベルさんは逃げ足が遅いので、怖くていけません(゚m゚*)プッ
3月も半ばを過ぎても、まだ降りますか(^_^;)
もう雪かきは必要ない程度ですか?
こちらも雨続きで、なんとなく寒いです。
灯油の残りと相談しながら、ファンヒーター点けてます(^^ゞ
この数年水遣りも草引きも、殆ど主人に任せてますから、
大きな声では言えませんが、微妙に咲く花の種類が減ってますね(^_^;)
植物の世話は嫌いではなさそうですけど、今年はトマトを植えるとか(笑)
ついでに、きゅうりも植えたいなんて欲出してます(^O^)
今年は12月初めからベルさんが居なかったので、
軒下に入れ忘れた為に、葉が凍傷になったのでしょうね(^^ゞ
ここまで葉が無くなったら、来年は花は無理かも(笑)
クマゲラは、もう行動が活発になって来たのですか?
白い雪の中に居たら、目立つでしょうね(^^)
今4鉢の管理に絞ってます。
冬は凍らない程度で休眠でしたので、まだ蕾出てないと思うのですが明日確認してみよう。
連日の雨、こんな日は破れ障子でも張り替えるかと、朝から段取り、4枚張替へで疲れました。(笑)
君子蘭は、ベルさんがお世話を怠った為に、こんな無残な姿に・・・
何時もはビニール温室に入れてたのですが、その前に入院したので、
一冬中、寒さに晒してましたね、可哀そうに(^_^;)
一度全部葉を落として、整えてやらねばです(^^)
足の具合は如何ですか?あまり無理はしないで下さいね(*^^*)
君子蘭は何時もビニール温室に入れてましたが、去年の秋、
ビニールを外してしまったので、日当たりの良い所にだしてましたが、
冬前に温室へ入れてやらなかったので、葉が凍ったのかも(^_^;)
鉢物ばかりですから、花が減って空鉢が増える一方です(^^ゞ
一度鉢類は陶器のものとか置いて、他は処分したいですね。
お世話が出来ないのですよ、鳥撮りばかりで(゚m゚*)プッ
可愛そうな君子蘭でしょう(^^ゞ
花が終わったら、何とかしてやらないとね。
子株も鉢に植えてましたが、同じ様になってました(泣)
秋のお手入れ時から入院したので、仕方がないと言えば仕方ない(笑)
お向かいのおじさんがくれた君子蘭、枯らす訳にはいかないのです(^_^;)
球根は世話が掛からず楽なんですが、今年は軒下に入れてなかったので、
可愛そうなことをしました、元に戻すまで時間がかかりそうです(^^)
カメラまた変わりますか?なかなか、終のカメラとはなりませんね(笑)
手元にあるカメラを、処分できないベルさんは、もう一眼カメラは、
打ち止めですね。
もし、鳥撮りに動けなくなったら、D850に移行するかも(^^ゞ
このユキヤナギが終わったら、直ぐ横に有るコデマリが咲き始めます(^^)
ベルさんは、小手毬をスズカケと呼ぶ方が好きですけどね(*^^*)
ランキングは一進一退ですね、一位で安泰って、もう大昔ですね(笑)
あの頃より、ポイント数は上がってますけどね。
励みになるので何位になろうと、参加は続けますよ(*^^*)
君子蘭って何時も知らない間に、蕾が出てますね。
今季は雨ざらしの玄関に、置きっ放しにしてたので、
寒さにやられたんでしょうね。
ベルさんが気付いた時には茶色くなってて、今年は、
お花は期待してなかったんです。
蕾があるのを見付けて、それで慌てて端を切り落とすことにしましたが、
チョビンに頼んだのが間違いだったわ(*^^*)
緑の葉っぱ2枚ぐらい有ったのに、切られてました(笑)
障子かぁ~今はリフォームしてから、二枚しかないけど、
張り替えてないわ~ちょっと破った場所は、物置いて隠してる(゚m゚*)プッ
ご主人さんは大失敗!
でもやさしい、やさしい・・・(*^_^*)
ヒヨドリはヒヨドリとして見てあげたいし
でもやはり可愛いカワちゃんに目がいくねぇ。
来週は総会、会計監査も済み印刷してます。
眠たい~(^_-)-☆
クンシラン、哀れな姿になってしまいましたね。
興味がない人には全部草ですからネぇ。
今から咲くとうのに、「なかなか咲かないので切った」と大事な蕾を切ってしまった人もいます。(内緒ですがカミさんオヤジ)
ちなみに我が家のクンシランは座敷に陣取って花を咲かせています。
きょうもカワセミナイスぽんぽん!
チョビンは植物のこと苦手で、昔から起用味がなかったんだけど、
家の周りで花が咲いてるのは気に入ってたみたいよ(*^^*)
でも最近、ベルさんが花を買って来たり、春や秋に植え替えしないので、
代わり映えのない花しか咲かず、玄関あたりが寂しいです(笑)
鳥撮りに興味が無くなったら、また花を愛でるかも(汗)
お疲れのところ、コメント入れて頂き申し訳ない(^^ゞ
お孫さんと楽しく過ごせましたか?
久し振りで、また一段と大きくなってたでしょう(^^)
君子蘭、ベルさんの入院中に、瀕死の状態だったんですね。
気付いてやれなかったけど、何とか元に戻してやりたいね(*^^*)
温室の掃除もしないとなぁ~(汗)
でもお堀も気になってるの、今週末晴れたら行ってみるか(^^ゞ