
どんどん寒くなって、もうジャケット以外は冬支度です(^_^)
長い時間外にいるので、体を冷やさないように、多目に服を着てます。
楽しく遊ぶ為には、まず暖かい服装から・・・川の横は風が吹いて寒いのよ(^^)
今年、数年振りに小豆島の寒霞渓へ、紅葉を見に行こうって約束してたのに、
「小豆島なぁ~やっぱり俺一人で行って来るわ、愛機で」って、今日行っちゃった。
夜は高松のホテルでお泊り、翌日行く予定のダムの近くで・・・
また今年も、紅葉は見ずに終わっちゃうのかなぁ~(ー。ー)


今日のコゲラさんは、フォトチャンネルも含め、全てノートリミングです。

沢山有ったので、フォトチャンネルにしました(^_^)
画像の右の方に、カーソルを当てると矢印が出ますから、
いつもの様に、手動で画像を送って下さいね。(矢印を押すだけ)
時間の短縮になります、右下のマークをクリックすると、
大画面で見られますので、迫力満点ですよ(゚O゚;アッ!










ベルさんがブログ、頑張ってるなと思ったらポチ!を下さいね。
其方の紅葉、楽しみにしていたのにな~
でも、まだ望みはあるのでしょう
期待していますよ(笑)
こちらも紅葉の本番は今月末頃から来月です
関東では日光いろは坂、高尾山が紅葉が始まったと
報道されてます。
小豆島にも長く行ってないですねえ。
彼たちも冬仕度なのですね
ジットのすごく重い三脚をくれました。
でも、北旅には無用の長物かも?
なにしろ最近はコンデジ専門ですから(笑)
まるで機関銃の台座のような三脚です。
最近はキタムラも中古カメラの買取を積極的にやってますね、修理もメーカーへ送ってやりますから店舗では何もやりません。
先生いわく、腰も順調に回復しているとのこと・・・。
一安心です。
しかし、鳥さんが少ない。
それが心配です。
小豆島へ、そこから栗林公園や金毘羅さんに行きましたよ。
寒霞渓にも行きましたが、情景についてはさっぱり記憶に残っていません。
小豆島の旅館で買った缶ジュースを呑んだら
気分が悪くなりました。
後年に「あれは何かの中毒じゃなかったのか」と・・・。
特に今日はゆっくり鳥さんと共にですね(笑)
ダイナミックな撮影素晴らしい!
カワセミさん次から次から現れますね。
鹿児島は今日は「おはら祭り」
写真を撮りに行けばよいのに・・・
ふーちゃんは家にいましたよ(^_-)-☆