goo blog サービス終了のお知らせ 

鳥撮り物語

鳥さんとお話し出来たら・・・それは夢か幻か♪
あっ、それから珍しい鳥さんは登場しません(^_^)

えっ、またやるのォ~?

2015-08-10 | 野鳥
ポチ!していただけると更新の励みになります♪
   

体調が良かったら水の無い今の内に、ベル・フィールドの枝を立て直そうかと、

思ってた矢先、最近川の土手の除草作業が、ずっと続いてるので、

作業中のおじさんに、除草の予定やエリアを聞いてみた。

10月ぐらいまで掛かって、川の土手のノラ生えの木や蔓を除草するとか、

2月に伐採されたエリアの、木の脇芽出て来て、カワセミの隠れる場所が出来たと、

喜んでたのに、また伐採されるそうな・・・立ててる枝も抜かれるだろうな(-。ー;)

今まで何年も放置だったのに、何で急に今頃手を入れるんだろう?

除草作業が完全に済むまで、何もしない方が良さそうだね(^^ゞ


今日の野鳥さんです(*^^*)

今日は、すごい遠い所に居た、カワセミの写真です。







カワセミに会えた日は、気分がイイね

でもね、何時もこんな風に逃げて行くの、もう久しく近くで見た事がないよ(泣)



◇∞ *…*…*…*…**…*…*…*…* ∞◇

昨日のお花、ニオイバンマツリを貰ったお返しに、この花を友達に

プレゼントしたけど、友が逝ってから庭の大改造で、この花は残念な事に、

処分したらしい、白と紫と有って庭で綺麗に咲いてたんだけどな(^_^;)



もうちょっと落ち着いて撮ったら、ピンも合ったかも(笑)

手持ちで撮ると、シャッターを押す時に、カメラが動くんだよな(^_^;)


28 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
蓮の花さんへ (ベル)
2015-08-10 23:40:27
こんばんは☆
人間の勝手な無駄な清掃、お役所と施工業者との癒着、
色いろ有るんでしょうね(^^ゞ
業者にしたら、直ぐに生えてくる草ですから、仕事は
次々発注して欲しいでしょうしね(^^ゞ
建設会社が請け負ってますから、仕事の合間でやってるようですよ。
返信する
きんじろうさんへ (ベル)
2015-08-10 23:33:26
こんばんは☆
そうなんですよ、先日おやっさんにお会いした時、
除草作業してる人に確認したんですよ(^^ゞ
他の所は土手の中間までしかしないのに、冬に伐採した所は、
また川岸まで全域やる事になってるって(ノ_-;)ハア…
カワセミは居るんだけど、あの森が無くなったために、
近くで撮れる所が無くなっただけの事、少数の鳥撮りの、
我儘としか見られないでしょうね(^^ゞ
返信する
こんばんは~ (蓮の花)
2015-08-10 22:58:02
私が住んでいる近くの川縁でも除草作業は
してます。
何年も雑草を放っておきながら最近は頻繁に
行っています。
これではせっかく見つけた小さなお花も機械で
刈ってしまうので台無しです。
返信する
伐採! (きんじろう)
2015-08-10 22:43:32
こんばんは!
え~!また切られるのですかぁ!
全部切らずに、周期的に輪番のようにしてくれればいいですねぇ。
自然の生き物に優しい配慮が欲しいですらい!
返信する
noratanさんへ (ベル)
2015-08-10 22:19:28
こんばんは☆
今のカワセミさんは、つれないですね(^_^;)
どんなに遠くにいても分かるようです。
証拠写真で撮ったカワセミの目は、何時もベルさんの方を向いてるんです。
そしてカメラを構えると、シャッターを押す前に逃げます(-。ー;)
辛いですねぇ(^_^;)
返信する
yukun2008さんへ (ベル)
2015-08-10 22:01:29
こんばんは☆
家の近くで、誰も撮ってない所で撮るのが一番ですね(^_^)
カワセミ撮り始め頃、ある地域のカワセミ撮りさん達のブログを見たら、
どのブログに行っても、同じ枝とカワセミが写ってて、
吃驚したことが有りました。
個性って何?って思ってしまいましたね(^_^;)
みんなで1羽のカワセミを、囲んで撮ってるんですね(^^ゞ
返信する
エゾモモンガさんへ (ベル)
2015-08-10 21:41:59
こんばんは☆
何にも心配せずに、フィールドへ行けば、必ず撮れると言う、
幸運な時代は、春に終わったのでしょうね(-。ー;)
これからはまた、いい撮影場所やいい餌場を見付けなきゃね(*^^*)
とりあえず警戒心の無くなる、秋を待ってですね(笑)
返信する
久し振り? (noratan)
2015-08-10 18:21:20
 カワセミと逢えてよかったですね。
えも、会話するほどの時間もなかったようですね。
 ギンヤンマはnoratan幼少のころは、宝物を追うように必死に追いかけていましたよ。
よく撮れましたね!
返信する
臥雲齊さんへ (ベル)
2015-08-10 16:21:50
こんにちは♪
体調は戻りましたか、良かったです(^O^)
この所知り合いの鳥撮りさん達も、自宅待機が多いみたいです(*^^*)
この暑さですから、無理は出来ませんね(^_^)
カワセミに会えて良かったですね。
返信する
たんたかさんへ (ベル)
2015-08-10 16:11:45
こんにちは♪
毎日通行止めにして、土手の除草作業が進んでます(^O^)
綺麗になって嬉しい部分もありますが、所詮人間の為の作業ですから、
生物にとっては、ありがた迷惑でしょうね(笑)

秋までは何とか辛抱するわ、暑さが無くなったら、
カワセミを慣らす所から始めなくちゃ(^^ゞ
返信する
エルさんへ (ベル)
2015-08-10 16:04:33
こんにちは♪
最近の河川緑地化の皆さん、何を考えてらっしゃるのが、
全く分かりません(^^ゞ
川の護岸の点検の為と言ってますが、まだまだ邪魔になる木は、
沢山有るのにそれは大掛かりになるからと置き去りにしてます。
やるなら徹底しろって言いたくなります(^_^;)
返信する
三面相さんへ (ベル)
2015-08-10 15:56:04
こんにちは♪
涼しい部屋でボーッとしてると眠くなりますね(^_^;)
エアコン調子いかがですか?
猫が居るとかわいそうなので、何時もエアコン付けてるけど、
深夜は涼しい時もありますね(笑)
やっぱり秋は少しずつ近付いて来てるのかも(^^ゞ
返信する
Wild Birdさんへ (ベル)
2015-08-10 15:45:08
こんにちは♪
ベル・フィールドは、近くに大きなスポーツ施設が有り、
そこへ行く学生達がチャリで通うので、道路にはみ出して、
邪魔になる樹木やクズを刈ってるようです。
重機が入って大掛かりにやってるので、徹底的に、
してますね。
ボロい業者は仕事が雑ですから、ゴミは持って行きません。
今回はゴミも撤去してます(*^^*)
返信する
Golfunさんへ (ベル)
2015-08-10 15:37:27
こんにちは♪
カワセミは確かに居るんですが、何時も会えるとは限ってないので、
飛んで来るまで待つのが大変です。
まだそんな長時間、炎天下に居る訳にも行かず、
今は運良く会った時だけのUPです(*^^*)
返信する
ヒューマンさんへ (ベル)
2015-08-10 15:35:05
こんにちは♪
このトンボは、時々ホバリングしてくれますから、
そんな時を狙って撮ってましたよ(*^^*)
この時は、水面を行ったり来たりしてたので、
流しながら撮ってみました(笑)
返信する
山親父さんへ (ベル)
2015-08-10 15:32:57
こんにちは♪
手持ちでは片手で支え、シャッターを押すので、動いてる物を撮る時は、腕の疲れが来るんですよ(^^ゞ
軽いレンズも出てますので申し込もうと思ったら、
また魅力的なレンズの発売が近いとかで、カメラ会社に、
弄ばれてます(-。ー;)
返信する
こんにちは~♪ (yukun2008)
2015-08-10 13:15:22
最近、我が家の裏の小川に半年ぶりでカワセミが戻って来ましたが、横っ飛びを二回見かけただけなので姫かどうかも分かりません。遠く横浜の公園へ出かけるよりも自宅の近くに止まり木でも作って待っていた方が良さそうな気分です(笑)。まだまだ暑いですね、残暑お見舞い申し上げます、応援WP!
返信する
こんにちは ♪ (エゾモモンガ)
2015-08-10 12:58:34
札幌近郊の川は、素晴らしく整備されてます!
木や草が無いので‥‥
生き物の居る気配が、全くありません!!!

雰囲気のある止まり木を建てるのは
10月からですね~  お気の毒です (´;ω;`)
返信する
Imaipoさんへ (ベル)
2015-08-10 12:46:51
こんばんは☆
確かにカワセミの生息域や、行動範囲などは、
どんどん変わって来てますね。
木の伐採に伴う環境の変化と、異常気象での大雨の度に、
川の流れが大きく変わり、カワセミの居場所が変わって来てます(^_^;)

返信する
今日は! (臥雲齊)
2015-08-10 12:36:32
翡翠元気で綺麗ですね.体調些か回復したので、恐る恐る朝フィールドに行ったら、翡翠のお母さんがいて、暫く楽しませて貰いましたが、目下子育て中なのか、相当やつれていて、可哀想でした。
返信する
こんにちは! (たんたか)
2015-08-10 11:43:46
除草作業中はカワセミも落ち着いて餌取り
出来ないですね

暫らくベルさんの辛抱が続くのかな・・・
返信する
こんにちは。 (エル)
2015-08-10 11:42:18
カワセミの「あばよ」に笑いながらも寂しさが...。町の景観に緑は要らないのでしょうか?
ルリマツリも綺麗ですね。マツリとつく花はもっとあるのでしょうか。最近お盆が近いからか会えなくなった友人の夢を見ます。
返信する
Unknown (三面相)
2015-08-10 10:10:06
暑い夏にカワセミさんも元気に飛んでいますねえ。
トンボがこのように撮れるのですか、これいいなあ!
返信する
Unknown (Wild Bird)
2015-08-10 09:56:12
おはようございます。

鳥の為には木は必要です。
堤防の為には木は根をはり、堤防が弱くなる。

難しい問題ですね。
返信する
お早うございます (golfun)
2015-08-10 09:54:31
カワセミさん活発に飛び廻っていますね。
ベルさんも元気になったでしょう。
これからが楽しみですね。
返信する
おはようございます (ヒューマン)
2015-08-10 08:49:21
トンボ ばっちりです
こうは撮れないな~
返信する
おはようございます (山親父)
2015-08-10 08:14:50
ミラーショック、一眼の泣き所で
避けられないですよね

ミラーアップ機能もありますが
ファインダーで構図が確認できないので
動く物は難しいのでしょうね
返信する
おはようございます (imaipo)
2015-08-10 07:49:15
ずいぶん熱心に雑草を刈りますね
こちらは一級河川でも年に3度位だとおもいます
カワセミも環境が変わると生息域が変わるのでは?
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。