
そろそろ寒くなって来たので、夏場はシャワーだけだった入浴でしたが、
湯船に浸かりたいとお風呂の掃除を、チョビン殿がしてくれました。
ここだけの話チョビン殿の方が、家事仕事が丁寧なのです(笑)
その夜やっぱり暑くてシャワーに入ったベルさん、ポンプ式の容器から、
シャンプーを一押しして手に取りました、頭に持っていくとゴシゴシ・・・
あれ、泡が出ないわ量が足りなかったか、そこでもうひと押し出して頭にゴシゴシ、
やっぱりおかしい、眼鏡は掛けてなかったけど、ポンプ容器の文字を見たら、
コンデショナーって、なってたよ( ̄▽ ̄;)!!ガーン
お風呂の床がトリートメントされて、足がツルツルしてました。
シャンプー容器とトリートメント容器の置き場が、入れ替わってたのね(^^ゞ


これはコミカンソウです、毎年色んな花の鉢から勝手に生えてきます。


そして先日ベル・フィールドで見付けた雑草(野草)によく似たのが有りました。
調べてみると、コミカンソウと名前のよく似た、ナガエコミカンソウでした。

もう少し丁寧に撮ってればなぁ~また今度見付けたら、綺麗に撮ってやろう(笑)
ダンギクを撮ってたら、直ぐ横に飛んで来ました。


明日はこのダンギクに、沢山の蟻が遊んでましたので、マクロレンズで撮ってみました(*^^*)
8枚ほどUPの予定ですので、お付き合い下さいね(^.^)


今日は逆光の中で撮ったカワセミさんです。




暗いけどピンが来てましたので、UPしました(^_^)


ベルさんがブログ、頑張ってるなと思ったらポチ!を下さいね。
ニベアは辛いですね(笑)
ベルさんは同じ容器のものが、置き場所が違ってた為、
間違っちゃったんだけど、髪の毛に悪いものではなかったので、
問題なしです(笑)
順光で、こんな飛び込みが撮れたらなぁ~って、
毎日思ってるんだけど、中々ねぇ~(^^ゞ
間違いはありますねぇ。
チューブ入りのニベア、歯磨き用かと思ったぁ。オえーしたことがありまする。
みかんそう、珍しいですねぇ。
カワセミの逆光の飛び出しにナイスぽん!
今回の失敗は、主人が掃除をした後、シャンプーの容器と、
リンスの容器を、反対の場所に置き違えてたものですから、
気が付かなかったんですよ。
容器は同じメーカーで、全く同じなものですから(^o^;
掃除して貰って、文句は言えませんね(^_-)-☆
ベル家は、お風呂の掃除とお湯張りは、家族で当番制となってます(笑)
でも夏場はシャワーなので、当番はなしです。
お風呂の大掃除をしてから、お湯を張るのですが、
大掃除はチョビンの仕事、小掃除はベルさんの仕事、
雑な仕事が息子なんです(笑)
チョビンも全身石鹸で間に合いそうですが、やっぱりシャンプー使ってますね。
家とジムとで、一日二回シャワーしてますね(^.^)
真夜中でもう皆寝てたので、誰にも言えず1人で失笑してました(笑)
何時も絞り専門で、Aモードですね(^^♪
照準器は、もうカワセミを撮り始めて、1年目ぐらいから使ってます。
飛び込みは照準器なしでは、撮れませんね(^^ゞ
コミカンソウは雑草の類で、何年か前草むらで見付けて、
家に持ち帰り植えていたら、このミカン部分が落ちて、
アッチャコッチャに芽が出てます(笑)
今年はもう終わりですね。
同じ容器だと、何時もの場所に有ると信じて疑いませんね(^o^;
お風呂掃除をチョビン殿にして貰ってますので、
文句は言えませんね(^_-)-☆
カワセミ写真は、正面から陽が当たってますので、
逆光でしたが何とか撮れてました(^^♪
きれいなボトルで模様が同じの容器では、反対に置かれても、
気付きませんし、いつもの場所に置いてある物を、
使っちゃいますよね(笑)
洗顔クリームと、歯磨き粉を間違うのは最悪ですね(笑)
お父様お気の毒でしたね(^^ゞ
ベルさんは何時も同じ銘柄のシャンプー・コンデショナーを、
もう10年以上使ってます。
詰め替え用を何時も用意してますよ(^.^)
いれるのを間違うことはないけど、お掃除してくれたチョビンが、
何気なしに置いた位置が反対だったんですよ(^o^;
容器が同じ模様なので、全く気が付きませんでした(笑)
コミカンソウも、ナガエコミカンソウも可愛いでしょう(^^♪
こんなお花ばかり撮ってるので、美しいカラフルな花は、
撮る事のないベルさんです(^.^)
家の植木鉢はこんなのばかり育ててます(゚m゚*)プッ
今日は、Tさんのご主人さまも来てましたよ(^_-)-☆
お風呂のお掃除した時、反対に置いた事に、
チョビンが気が付かなかったんでしょうね。
ベルさんは、場所が入れ替わってる事に気付かず、
いつもの順番で使おうとしたんですよ(笑)
花も虫も調べるのに時間がかかるので、撮って出しは無理で、
何日か調べる時間を、取るようにしてますね(^^♪
コミカンソウは毎年庭に咲きますが、雑草扱いですから、
何時も抜いてしまいます。
今年は草引きしてないので残ってました。
川の草引きのほうが、優先のベルさんです(笑)
このコミカンソウは、食えません(゚m゚*)プッ
殆ど雑草で、この実は2~3㎜しかありません(^^)
カワセミの居る川は、水底が黒いため、いつも難儀してます(笑)
チョビンがシャンプー・リンスを、反対に置いたとは気が付かず、
やっちゃいました。
だって容器は全く同じなんですもん(^^ゞ
今日は最高のお天気でした(^.^)
気持ちよく鳥撮りが出来ましたねぇ~( -_[◎]oパチリ
今日は、先日息子が高松で買って来てくれたうどんを食べて、
美味しかったです(笑)
今日は早く用事を片付けて、歩きに行かれましたか(^^♪
ベルさんは、10時過ぎから夕方6時前まで、フィールドに・・・
いやぁ~流石に疲れました。
蜂は、あの飛ぶ羽音を聞くだけでも怖いです(^o^;
だから何時も白い帽子をかぶってます(^^♪
アシナガバチは青い色が好きなんですよ(笑)
今日は一日中晴れてました、明日は雲りとか(ー。ー)
眼鏡をかける小生ですが、風呂は勿論
眼鏡なしでもシャンプートリンスは間違いません。
ベルさん相当目がお悪いのですね。
コミカンソウ、蜂、そしてカワセミさんの写真
素敵です!
シャンプーとリンスかは間違うことはありません。
何故なら未だ石鹸で頭から全身済ませます。
シャンプーもリンスも半年前から減りません。
今日は鴨撮りでした。
コミカンソウは繁殖力が強いのですね!、こんな可愛らしい実が出来るなら育ててみたいですね。
カワセミダイブは逆光でもジャスピンと上手に撮られていますね♪、僕も最近はPモードにしてAFはグループモードにしてあらかじめ入水しそうな場所に照準器を合わせて待ち伏せして撮っていますがなかなかピンボケだらけで歩留まりが上がりません。 逆光で暗いのは露出調整や彩度の調整で良くなりますね。
水しぶきが綺麗で、いいですね~~~♪
コミカンソウを見るのは
お初かもですよ~♪
よくしています。
使っているうちにおかしいと思ってよく見て
みるとリンスですからね。
カワセミコーナーの1枚目すごく迫力ある
写真を撮りましたね。
水の勢いがすごいと思います。
まだいい方ですよ・・・
我が家では亡父が遊びに来たとき、
娘の洗顔クリームと歯磨き粉を間違えて
使ってましたよ・・・ハハハ
とっても可愛らしい・・・色合いも、
私も先日同じ様な事をやってしまったヮ
我が家は美容師の娘の店から
シャンプーもリンスも、
その他の美容液などボトルで購入、
詰め替え用を用いています、
先日も入れ間違えて泡立ちが悪いと
思いながら2~3日過して気が付く
有様でした。
始めて知りました~
ベルさんのフィールドには鳥さんだけでなく野花も色々~~♪
カワセミの水面からの飛出しは、いつ見せて頂いても恰好良いです~
有難うございました~
最近はいろいろなものを無意識に置いてしまい、探し回ってあきらめかけた時、とんでもないところで見つけます。
神が戒めに置いたのか、侵入者があったのかとぞっとすることがありますよ。
逆光もいいものですね。
鳥だけでなく、花も昆虫も良くご存知ですね。
調べるにしても、ひとつ調べるのも大変でしょうに!
“コミカンソウ”・・・可愛いですねぇ~喰えるのかな?
『翡翠』。。。逆光画像、これまた良いですねぇ~!!(*'ω'*)
キャップの頭で確認しないで失敗してしまいますね
コミカンソウ いいですね
絵になり好きな植物です
今日はいいお天気、まだ高松にいます。
こちらは朝から快晴になってます終日だそうで
こんな日に用事ができてあ~~ぁまいったな。(笑)
襲わないと聞いていても
近寄りたくはないですよね
予報では、明日は朝から晴れマークが出ているので
新作が手に入るのではと思っています