夏はオフシーズンにしないともうこの先いけないのではないのかと思います。「な~に言ってんのツール ド フランスは夏にやるじゃん」って思われますがヨーロッパは湿度が低く走ればどんどん汗も気化していきますが日本の夏はは湿度は問題で気化しにくいんですよね。発汗って暑いから行うのも事実ですが人間の体の観点から申せば汗をかくことにより体表面の濡らし気化させることにより体温を下げるのが厳密な意味なので空気が乾燥していたら気化して体温を下げてくれますが湿度が高い気化(乾く)しにくい。つまり熱がこもるので体温を下げることが出来ない。日本の夏で炎天下でのスポーツは危険なんですよね。
まだ30年くらい前は最高気温が30度を超える日は数日しかありませんでした。しかもお盆をすぎると朝と夕方は寒いくらいでしたが今は9月まで30度をこえます。
熱中症の患者が増えるのも当たり前ですよね。
ボクも朝5時くらいに起きて自転車に乗り10時前には切り上げています。趣味で体調を崩すのもアホらしいし、危険なのでまだ30才代のころは気温より体温のほうが高くなるからヘーキだ!なんて炎天下で乗ってましたがね、よく倒れなかったもんだと思います。
みなさんもムリをしないようにしましょう。それと水分補給には塩分補給も大事らしいです、
まだ30年くらい前は最高気温が30度を超える日は数日しかありませんでした。しかもお盆をすぎると朝と夕方は寒いくらいでしたが今は9月まで30度をこえます。
熱中症の患者が増えるのも当たり前ですよね。
ボクも朝5時くらいに起きて自転車に乗り10時前には切り上げています。趣味で体調を崩すのもアホらしいし、危険なのでまだ30才代のころは気温より体温のほうが高くなるからヘーキだ!なんて炎天下で乗ってましたがね、よく倒れなかったもんだと思います。
みなさんもムリをしないようにしましょう。それと水分補給には塩分補給も大事らしいです、