このブログを見てるかたで親、親戚、おじいさんなど親族で代々我が家ではガンで病気になった。ウチは心筋梗塞。オレの家は脳卒中、またまた糖尿病。などなど、
若い頃は、そんな傾向はでないけど歳を取ると遺伝的要因の病気が出てくることが最近自分なりにわかります。
まあ、暴飲、暴食、飲酒、タバコなどの後天的な要因のほうがほとんどですがね。
でも、そんなにムチャな食生活はしてないよとか言われるかたでも上記の病気がでることは、やはり遺伝ではないかと思うんですよ
ボクの親は、父が脳梗塞、不整脈。おばあちゃんも脳梗塞。母はガンに2回なってます
まあ、適度な運動とか食生活には気をつけてますが今ボクは51歳。そろそろかなあ~~て
若い頃は炎天下でムチャなトレーニングしたりしてましたが。今考えるとおそろしいです。
ボクは、どちらの親の遺伝子をたくさん引き継いでるかはわかりませんが。
心臓のほうは毎回、心電図がドックで引っかかります。もう、自転車でムリはできませんね~~。
ちなみにボクが30代からはじめて15年間、ほぼ毎日実践してた練習は。
冬は別として
朝5時から近くの2kmくらの峠を10本上がるインターバル。
仕事から帰ると夜、ローラーで15分のウォームアップ30分AT(無酸素と有酸素のギリギリのところくるちいです)15分のダウン。
週末はチーム員(2人)と100km。
まあ、そんなに距離はこないしてないです
ただ問題は休みは無しです。
今考えるとトレーニングと休養はワンセットということも知らずにやってましたからこれがどこぞのチームに入ってたら
良かったんですがね~。
いろりろありますがただ、三浦雄一郎さんがエベレストに登頂した話しで心臓で狭心症の手術を2回うけたとか
やっぱ人間は気力とモチベーションなのかね~~て思う時もあります。
ボクはヘタレなのでボチボチいきますが。
若い頃は、そんな傾向はでないけど歳を取ると遺伝的要因の病気が出てくることが最近自分なりにわかります。
まあ、暴飲、暴食、飲酒、タバコなどの後天的な要因のほうがほとんどですがね。
でも、そんなにムチャな食生活はしてないよとか言われるかたでも上記の病気がでることは、やはり遺伝ではないかと思うんですよ
ボクの親は、父が脳梗塞、不整脈。おばあちゃんも脳梗塞。母はガンに2回なってます
まあ、適度な運動とか食生活には気をつけてますが今ボクは51歳。そろそろかなあ~~て
若い頃は炎天下でムチャなトレーニングしたりしてましたが。今考えるとおそろしいです。
ボクは、どちらの親の遺伝子をたくさん引き継いでるかはわかりませんが。
心臓のほうは毎回、心電図がドックで引っかかります。もう、自転車でムリはできませんね~~。
ちなみにボクが30代からはじめて15年間、ほぼ毎日実践してた練習は。
冬は別として
朝5時から近くの2kmくらの峠を10本上がるインターバル。
仕事から帰ると夜、ローラーで15分のウォームアップ30分AT(無酸素と有酸素のギリギリのところくるちいです)15分のダウン。
週末はチーム員(2人)と100km。
まあ、そんなに距離はこないしてないです
ただ問題は休みは無しです。
今考えるとトレーニングと休養はワンセットということも知らずにやってましたからこれがどこぞのチームに入ってたら
良かったんですがね~。
いろりろありますがただ、三浦雄一郎さんがエベレストに登頂した話しで心臓で狭心症の手術を2回うけたとか
やっぱ人間は気力とモチベーションなのかね~~て思う時もあります。
ボクはヘタレなのでボチボチいきますが。