ボクのポジションは、落差はあまりなくてだいたい3~4cmってところです。まあ腰に持病がるのも原因ですが。
自転車を始めて間もない人は、アップライト気味からスタートして。少しずつ理想のポジションに移行するほうがムリがないと思います。最終的には最も力の出せるポジションを見つけて(ショップなど)いずれはそこに行くでイイではないでしょうか?たしかにかっこうはわるいが、上半身を支える背筋が出来ていないので長い時間はもちません。
よく、背中はピ~ン!腕はハンドルにつっかえ棒ってポジションの人を見かけます。コレなどは、上半身を支える背筋力が出来ていない典型です。かえって良くないポジションを体に覚えこませるとか、腰に負担がかかるので考え直すほうがイイのでは?
アップライトと平行して、サドルもパッドが厚めの長距離系のサドルに変更する事も必要でしょうね。自転車は、ハンドル(添えてるだけだけどね)とサドルでしか体を支えてる部分がないわけだから、深い前傾姿勢が出来る(背筋で支える事ふぁ出来る)と体重がドカッってサドルにかからないからケツが痛くならないけど。アップライト(起きたポジション)ではサドルに全体重が掛かり気味だからお尻が痛くなります。その意味でもミエをはらずにリラックス系のサドルにしばらくのあいだ交喚したほうがイイでしょね。楽しく乗らないとね。な~に背筋が付いてくれば、いつでもカッコイイ薄いサドルに交喚できるんですから。しばらくのガマン。
以上のように体ってパーツを交喚したらすぐに効果を発揮できるほど人間は便利じゃやないですから(ホイール、軽量フレームなどは別)体力レベルにあわせて少しずつ。まあボクも最近になってわかったんですがね。昔は同じような過ちをおかしていました。慣れが解決するとか、根性とか。